• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

介護予防:認知症の発症・進行防止をめざした脳活性化リハビリテーションの確立

Research Project

Project/Area Number 18650196
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

山口 晴保  群馬大学, 医学部, 教授 (00158114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 保治郎  群馬大学, 医学部, 教授 (40170568)
浅川 康吉  群馬大学, 医学部, 助手 (60231875)
勝山 しおり  群馬大学, 医学部, 助手 (50334123)
Keywords加齢 / 老化
Research Abstract

主担当の山口を中心に、軽度認知障害(mild cognitive impairment ; MIC)〜軽度認知症の症例収集を行った。群馬大学大学院医学系研究科博士(前期)課程保健学専攻に属する大学院生が勤務する老健や関連のグループホーム、介護老人福祉施設などに協力を求め、MCI・軽症認知症例をスクリーニングしている。まずは、1)物忘れを自覚し、2)介護者など周囲の人間が物忘れに客観的に気づいている人たちをMCI(CDR0.5)とする。軽症認知症(CDR1)と合わせて50例を集めることを目標としている。
次に、MC1診断のための認知テストと神経心理学的評価について検討した。これまでの予備調査で、MCIを検出する認知テストとして(1)Wechsler memory scale-revised (WMS-R)の視覚対連合、(2)WMS-Rの言語対連合、(3)Kohs立方体組み合わせテストを行うと有効であるとの結果を得ている。そこで、上記の1.で抽出した「他覚的な物忘れを有する方々」に対し、Mini-mental state (MMS)、WMS-R論理記憶、Trail making test、かなひろいテスト(金子)などを行っている。さらに、根本の開発した有意味かなひろいテストの有用性も、多施設での調査を終え、解析中である。
また、大学院生が、少人数に対して脳活性化リハビリテーションを実施し、効果の検討を開始した。言語療法士や理学療法士、作業療法士が、介入群に作業回想法を主とした介入を行っている。火熨斗(ひのし)や洗濯板などの古道具を手に取ることをきっかけに、高齢者が、介護者に使い方を教えるという役割とコミュニケーションを通して楽しい時間を共有し、また生き甲斐を感じてもらうことで、生活がどのように変化するかを評価している。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Occurrence and co-localization of amyloid beta-protein and apolipoprotein E in perivascular drainage channels of wild-type and APP-transgenic mice.2007

    • Author(s)
      Thal DR
    • Journal Title

      Neurobiol Aging (impress)

  • [Journal Article] パソコンを利用した半側空間無視の評価の試み-健常者による線分二等分試験の従来法とタッチパネル法の比較-2007

    • Author(s)
      勝山しおり
    • Journal Title

      群馬保健学紀要 27

      Pages: 87-93

  • [Journal Article] Alzheimer病の病理-新たな展開2007

    • Author(s)
      山口 晴保
    • Journal Title

      医学のあゆみ 220・5

      Pages: 343-347

  • [Journal Article] Selective vulnerability of different types of commissural neurons for amyloid beta-protein-induced neurodegeneration in APP23 mice correlates with dendritic tree morphology.2006

    • Author(s)
      Capetillo-Zarate E
    • Journal Title

      Brain 129

      Pages: 2992-3005

  • [Journal Article] Neprilysin-sensitive synapse-associated amyloid-beta peptide oligomers impair neuronal plasticity and cognitive function.2006

    • Author(s)
      Huang SM
    • Journal Title

      J Biol Chem 281・26

      Pages: 17941-17951

  • [Journal Article] Frameshift proteins in autosomal dominant forms of Alzheimer disease and other tauopathies.2006

    • Author(s)
      van Leeuwen FW
    • Journal Title

      Neurology 66・補遺2

      Pages: S86-S92

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi