2006 Fiscal Year Annual Research Report
簡易な現地計測に基づく鉄筋コンクリート建物の耐震診断法の効率化
Project/Area Number |
18651087
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
山崎 文雄 千葉大学, 工学部, 教授 (50220322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
丸山 喜久 千葉大学, 工学部, 助手 (70397024)
|
Keywords | 常時微動 / 耐震補強効果 / 反発度法 / 数値解析 / 入力地震動 |
Research Abstract |
本研究の目的は,反発度法(シュミットハンマー)によるコンクリート強度の非破壊計測,常時微動観測による地盤卓越周期の計測,および壁・柱の量による建物剛性の違いを常時微動観測による建物固有周期で推定し,安価で短時間に耐震性能を把握する方法を開発することである. 広島県内の鉄筋コンクリート造学校校舎2棟を対象に,常時微動観測と数値モデルを用いた固有値解析によって,耐震補強前後での固有周期の変化を明らかにした.その結果,耐震補強によって剛性が上昇していることが,常時微動観測と数値解析の両方によって確認された.従って,耐震性能を把握するための常時微動の利用に関して,一定の方向性が得られたものと考えられる. 新潟県中越地震を例に,常時微動観測によって地盤の卓越周期を推定し,それらの観測結果と余震記録(強震と弱震)を用いて本震の応答スペクトル,計測震度を推定する方法を提案し,その推定精度を確認した.強震のH/Hスペクトル比を用いた場合,本震をほぼ再現することができる.弱震(計測震度2.0程度)のH/Hスペクトル比や余震記録が一切ない場合には微動のH/Vスペクトル比から推定することも可能であるが,再現精度が強震のH/Hスペクトル比を用いた場合と比較するとやや劣ることが分かった.この方法によって,地震計の設置されていない地点の地震動を推定することが可能であり,建物の耐震性能を評価する際に不可欠な入力地震動を適切に評価できるものと期待される.
|
Research Products
(2 results)