• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フェムト秒レーザーを利用した超微細発光素子の開発

Research Project

Project/Area Number 18656192
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平尾 一之  Kyoto University, 工学研究科, 教授 (90127126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 下間 靖彦  京都大学, 産官学連携センター, 産学官連携准教授 (40378807)
Keywords無機材料 / 光機能性 / 光物性 / 高性能レーザー / ナノ材料
Research Abstract

0.016MのZn(CH_3COO)_2・2H_2O水溶液と0.20MのNM_4OH水溶液を混合してpHを11に調整した混合溶液にフェムト秒レーザーを集光照射することによって、ZnOのナノワイヤーを形成した。レーザーの集光部近傍において、溶液が不均一になり、核生成が誘起され、さらにその後の熱処理によって、ナノワイヤー状に成長した。レーザー未照射の場合は、核生成が十分に起こらず、不定形のZnOが形成されるが、レーザー照射によって結晶性の良いZnOのナノワイヤを形成されることを確認した。形成したZnOナノワイヤは直径10〜40nm、長さが1.5μmで、390nmにバンドエッジ由来の発光と580nmに酸素欠陥由来の発光を示した。また、フェムト秒レーザーパルスの繰り返し周波数を1kHzと250kHzで比較したところ、ZnOナノワイヤ形成には照射エネルギーにしきい値が存在し、それぞれ200μJ、2.4μJであることを確認した。250kHzの繰り返しの場合は、熱蓄積の効果のためにしきい値が1kHzに比べて約10分の1になったと考えられる。さらに溶液のpHを8〜10に調整することによって、ZnOナノチューブの形成も可能であることを見出した。これは、レーザー照射によって形成されるZnOの前駆体Zn(NH_3)_4^<2+>がpHが低い場合、Zn(OH)_4^<2->に変化するためと考えられた。本研究によって、固体材料だけでなく、液相にフェムト秒レーザーを照射することによって、核生成を室温で促進させ、その後の熱処理によって、異方性の強いナノ材料の合成技術を確立することができ、新規発行素子への応用が期待できる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Ultrashort pulse manipulation of ZnO nanowire growth2008

    • Author(s)
      E.T. Y. Lee, Y. Shimotsuma, M. Sakakura, M. Nishi, K. Miura, and K. Hirao
    • Journal Title

      Journal of Nanoscience and Nanotechnology (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoconversion and Evolution of One Dimensional Cu Nanoparticles under Femtosecond Laser Irradiation2008

    • Author(s)
      G. Chang, Y. Shimotsuma, M. Sakakura, T. Yuasa, H. Homma, M. Oyama, K. Miura, J. Qiu, P.G. Kazansky, and K. Hirao
    • Journal Title

      Applied Surface Science (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoconversion of Copper Flakes to Nanowires with Ultrashort Pulse Laser Irradiation2007

    • Author(s)
      Y. Shimotsuma, T. Yuasa, H. Homma, M. Sakakura, A. Nakao, K, Miura, K. Hirao, M. Kawasaki, J. Qiu, and P.G. Kazansky
    • Journal Title

      Chemistry of Materials 19

      Pages: 1206-1208

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Anisotropic Nanomaterial Formation with Ultrashort Pulse Laser2007

    • Author(s)
      Y. Shimotsuma, P.G. Kazansky, M. Miura, and K. Hirao
    • Organizer
      NANOTECH INSIGHT 2007
    • Place of Presentation
      エジプト・ルクソール
    • Year and Date
      2007-03-15

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi