• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

MEMSデバイスの高信頼化のための単結晶シリコンの表面反応疲労現象の理解と制御

Research Project

Project/Area Number 18686013
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

土屋 智由  京都大学, 工学研究科, 助教授 (60378792)

Keywords単結晶シリコン / MEMS / 疲労試験 / 酸化 / 腐食疲労 / 高温試験 / 二酸化シリコン / 機械特性
Research Abstract

シリコンの疲労特性把握のための疲労試験データの収集を進めるため,以下の3点を実施した.(1)単結晶シリコン試験片の作製,(2)単結晶シリコンの疲労強度・疲労寿命の雰囲気依存性評価,(3)高温薄膜引張試験装置の製作を行った.
(1)単結晶シリコン/酸化シリコン薄膜試験片の作製
表面マイクロマシニングを用いて膜厚数ミクロンの薄膜試験片を製作した.試験片形状に加工したシリコン膜をSOIの絶縁層(SiO2)を犠牲層として,フッ酸溶液により,シリコンウエハからリリースし片持ち梁形状とする.
(2)単結晶シリコンの疲労特性の測定
既存の雰囲気(温度,湿度)制御可能な静電チャック方式の薄膜引張疲労試験装置を用いて,単結晶シリコンの疲労強度を評価した.応力を変化させたときの疲労寿命(疲労破壊に至るまでの荷重回数)のデータを取得し,セラミックスの亀裂進展理論と脆性材料の強度ばらつき(ワイブル統計)解析を組み合わせることで,強度に大きなばらつきを有し,寸法効果がある,シリコンの疲労試験結果の統計的解析手法を構築し,シリコンの疲労寿命曲線(S-N曲線)を明らかにした.
(3)高温引張試験装置の試作
高温(500ないし800℃)かつ酸化雰囲気など雰囲気制御可能な環境で引張試験する装置を開発した.試験片は裏面から赤外線ランプ加熱により所望の温度まで加熱される.加熱系以外の試験装置の構成は従来の薄膜引張試験装置と同じ方法を用いる計画であり,基本的な構成は従来の静電チャック方式の薄膜引張試験装置を利用し,加熱機構,雰囲気制御容器,熱絶縁のための構造などを新たに追加して,新しい装置とした.最高600度での試験を実現し,単結晶シリコンの塑性変形を観察した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Tensile-Mode Fatigue Tests and Fatigue Life Predictions of Single Crystal Silicon in Humidity Controlled2007

    • Author(s)
      Yusuke Yamaji, Koji Sugano, Osamu Tabata, Toshiyuki Tsuchiya
    • Journal Title

      The 20th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems

      Pages: 267-270

  • [Journal Article] Tensile mode fatigue test of silicon thin films using electrostatic grip system2006

    • Author(s)
      Toshiyuki Tsuchiya, Yusuke Yamaji, Koji Sugano, Osamu Tabata
    • Journal Title

      The 9th International Fatigue Congress

      Pages: 047

  • [Journal Article] Tensile and Tensile-mode Fatigue Test of Single Crystal Silicon in Various Environments2006

    • Author(s)
      Toshiyuki Tsuchiya, Yusuke Yamaji, Koji Sugano, Osamu Tabata
    • Journal Title

      Asia-Pacific Conference of Transducers and Micro-Nano Technology

      Pages: 230

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi