• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

A switch-free spoken language interface for real-world speech interface

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18700118
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Media informatics/Database
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

LEE Akinobu  Nagoya Institute of Technology, 大学院・工学研究科, 准教授 (80332766)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords音声区間検出 / 音声インタフェース / 音声認識システム / 耐雑音 / 発話棄却
Research Abstract

日常環境で音声入力の開始・終了を意識せずに誰でも自然に使うことができる音声インタフェースの実現を目指して、音響・言語情報を密に統合したロバストかつ実時間の音声区間検出の研究を行った。短時間フレームごとのGMM尤度を用いた音声区間検出、およびフレーム単位の部分的な照合スコアから認識処理の照合度(信頼度)を判定する手法を提案した。大学案内音声対話システムを実際に構築して公共の場に設置し,データ収集と評価を行った。本研究の成果の一部は、大語彙音声認識エンジンJulius の機能として一般に公開されている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Julius を用いた音声認識インタフェースの作成2009

    • Author(s)
      李晃伸、河原達也
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会誌、解説記事 Vol.11, No.1

      Pages: 31-38

  • [Journal Article] "Reducing computation on parallel decoding using frame-wise confidence scores"2006

    • Author(s)
      Tomohiro Hakamata, Akinobu Lee, Yoshihiko Nankaku, and Keiichi Tokuda
    • Journal Title

      International Conference on Spoken Language Processing

      Pages: 1638-1641

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 信頼度基準による解探索打ち切りに基づく超早音声認識2009

    • Author(s)
      小島弘, 南角吉彦, 李晃伸, 徳田恵一
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会(SP)
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2009-01-29
  • [Presentation] SHマイコン向け連続音声認識ソフトウェアを用いた質問応答システムの開発2008

    • Author(s)
      小窪浩明, 李晃伸, 河原達也, 鹿野清宏
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-09-11
  • [Presentation] 仮説の遅延確定による1パス信頼度の評価と複数デコーダ間枝刈りへの応用2008

    • Author(s)
      袴田智博,南角吉彦,李晃伸,徳田恵一
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      千葉工業大学
    • Year and Date
      2008-03-17
  • [Presentation] 大語彙連続音声認識エンジン Julius ver.42007

    • Author(s)
      李晃伸
    • Organizer
      電子情報通信学会音声研究会(SP)
    • Place of Presentation
      NTT京阪奈ビル
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] アレイ入力と接話マイク入力のデュアルデコーディングに基づくキャンパス音声情報案内端末の構築2007

    • Author(s)
      辻洋祐,垣鍔亮太,小崎和正,南角吉彦,李晃伸,徳田恵一
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] フレーム単位の信頼度を用いた並列音声認識におけるデコータ間枝刈りの検討2006

    • Author(s)
      袴田智博、南角吉彦、李晃伸、徳田恵一
    • Organizer
      情報処理学会音声言語情報処理研究会(SIG-SLP)
    • Place of Presentation
      ルネッサンスリゾートなると
    • Year and Date
      2006-07-07
  • [Remarks] 大語彙連続音声認識エンジン Julius : 研究開始時 : バージョン3.5.1 9,827 views, 1,285 downloads / month 研究終了時 : バージョン4.1.2 60,666 views, 3,105 downloads / month

    • URL

      http://julius.sourceforge.jp/

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi