2007 Fiscal Year Annual Research Report
無関連音が視覚提示の言語課題の遂行に及ぼすクロスモーダルな妨害効果
Project/Area Number |
18730462
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田中 章浩 The University of Tokyo, 大学院・人文社会研究科, 助教 (80396530)
|
Keywords | 実験系心理学 / 無関連音 / 言語 / クロスモーダル |
Research Abstract |
仕事や勉強をしているときに、周りで話し声、音楽、騒音などが聞こえると、作業の能率が低下することは、日常的経験からもよく知られている。このように認知課題に対して聴覚刺激が及ぼす妨害効果は「無関連音効果」と呼ばれ、実験室内でも検討されている。本研究の最終的な目標は、従来統一的な説明が不可能であった無関連音効果に対して、統一的な説明を与えることにある。具体的には、なぜある状況では無関連音に含まれる音韻情報が言語課題の遂行に干渉し、別の状況では干渉しないのであろうかという問題の解決を目指す。 19年度は、視覚提示の言語課題と聴覚提示の言語課題が相互に及ぼす影響とその時間特性について検討するために、マガーク効果を用いた実験によって検討を進めた。実験では、視覚、聴覚、視聴覚の3条件で、pa,ta,kaといった無意味な音節をさまざまな時間差をつけて提示した。視覚と聴覚で提示する音節は一致している条件と不一致の条件があった。実験の結果、聴覚提示の音節を無視するように教示してもなお、視覚提示の音節の判断に影響が生じた。また逆に、視覚提示の音節を無視するように教示してもなお、聴覚提示の音節の判断に影響が生じた。また、多少の時間差がある場合でもこれらの効果は生じた。具体的には、「視覚→聴覚」の順序の場合、約400ミリ秒の時間差があっても効果が持続し、「聴覚→視覚」の順序の場合、約200ミリ秒の時間差が許容された。これらの結果は、視覚提示の言語と聴覚提示の言語は音韻処理レベルで相互に干渉することを示唆する結果である。
|
Research Products
(3 results)