• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

実験的自己免疫性脳脊髄炎に併発する視神経炎の病態解析と治療法の探索

Research Project

Project/Area Number 18799012
Research Category

Grant-in-Aid for Special Purposes

Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

原田 知加子  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (20435720)

Keywords神経科学 / 視神経炎 / 多発性硬化症 / 網膜変性症
Research Abstract

1.野生型マウスへのMOG-EAE惹起による病型解析
本研究ではMSの動物モデルであるEAEの惹起にあたり、myelin oligodendrocyte glycoprotein(MOG)ペプチドを用いている。本年度までに我々は、MOGペプチドを使用したEAEの惹起に成功し、視神経炎の発症も確認できた。さらにEAEの発症および進行パターン別に病型を4タイプに大別し、各病型と視神経炎発症率並びに重症度との関連を形態学的・電気生理学的手法を用いて解析中である。
2.野生型及びASK1KOマウスへのMOG-EAE惹起による病理学的解析
MOG-EAEを惹起した野生型およびASK1KOマウスを用いて、ASK1発現細胞種の同定と細胞死に与える影響、ASK1発現細胞におけるp38/JNKの活性、および下流に位置すると考えられる因子の動態を免疫組織化学やウエスタンブロッティング法によって解析した。現在までに、ASK1KOマウスでは野生型に比べ進行型EAEの発現率が低く、EAE全型の平均でも重篤度が軽減することを見い出している。またEAEの病態進行におけるASK1の機能をin vivoで解析し、ASK1KOマウスにおけるEAE病態の軽減には、脱髄に関与するサイトカインおよび炎症性細胞の誘導に関与するケモカインの産生レベル低下が関与していると考えた。そこでEAEを惹起した野生型およびASK1KOマウスの病巣部分におけるサイトカインおよびケモカインレベルをELISA法などによって検討中である。脊髄炎に関する検討に加えて、ASK1KOマウスにおける視神経炎の発症率、および重症度を野生型と同様の手法で解析した。これまでに網膜神経節細胞および各種グリア細胞の初代培養細胞作成法を確立しており、共培養を行うことでグリア-神経細胞間の相関作用についても合わせて検討を進めている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006 Other

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Molecular regulation of visual system development : more than meets the eye.2007

    • Author(s)
      Harada T.
    • Journal Title

      Genes & Development 21(4)

      Pages: 367-378

  • [Journal Article] Role of monocyte chemotactic protein-1 and nuclear factor kappa B in the pathogenesis of proliferative diabetic retinopathy.2006

    • Author(s)
      Harada C.
    • Journal Title

      Diabetes Research and Clinical Practice 4(3)

      Pages: 249-256

  • [Journal Article] Effect of photoreceptor degeneration on RNA splicing and expression of AMPA receptors. 12, 1586-1593.2006

    • Author(s)
      Namekata, K.
    • Journal Title

      Molecular Vision 12

      Pages: 1586-1593

  • [Journal Article] The potential role of glutamate transporters in the pathogenesis of normal tension glaucoma.

    • Author(s)
      Harada T.
    • Journal Title

      Journal of Clinical Investigation (in press)

  • [Book] 網膜・視神経における神経細胞死,神経保護とは?神経眼科をやさしく理解するための視覚と眼球運動のすべて.2007

    • Author(s)
      原田 知加子
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      メジカルビュー社

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi