• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

イソシアニド基配位子を用いた伝導性配位高分子の構築

Research Project

Project/Area Number 18F18034
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

河野 正規  東京工業大学, 理学院, 教授 (30247217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) USOV PAVEL  東京工業大学, 理学院, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2018-04-25 – 2020-03-31
Keywords配位高分子 / 電導度 / 構造解析 / センサ
Outline of Annual Research Achievements

私たちは、イソシアニド配位子を利用した導電性材フレームワークの開発に焦点を当てた。これらのタイプの配位子を使用して報告されたMOFの数は限られているため、最初に2,3,5,6-テトラメチル-1,4-ジイソシアノベンゼンをMnやZnなどの二価の第一遷移金属と反応させて、溶液状態で一連の新規構造を合成した。この予備調査により、イソシアニドの配位挙動をよりよく理解し、これらのフレームワークの基本的な特性を調査した。その後、電子が非局在化する構造を生成すると期待できるレドックス活性の低原子価遷移金属に着目した。 Cr(0)を用いたMOFの合成は、新しい気相合成法により揮発性のCr(0)錯体を用いて試みた。これらの実験から、反応容器の壁へのアモルファスCr-イソシアニド薄膜を蒸着できることがわかった。これらの膜は、SiやSiO2などのさまざまな基板上に蒸着できる。 UV-Vis分光法とサイクリックボルタンメトリーによる特性評価により、[Cr(0)(イソシアニド)6]構造がフィルム内に存在する証拠が得られた。より詳細な構造解明は、Grazing-Incidence Wide-Angle X-ray Scattering法により行った。この研究で開発された気相法は、化学抵抗センサーデバイスの構築に利用できる。さらに、Mo(0)ネットワーク錯体の合成は、異なるイソシアニド配位子と[Mo2(OAc)4]前駆体を混ぜ合わせ固体メカノケミカル反応により行った。反応パラメータの最適化後、同じ構造を有する一連の結晶材料を合成した。導電率測定により、これらのMOFが半導体の挙動を示すことが分かった。これらのフレームワークの構造特性は、シンクロトロン粉末X線回折(PXRD)、対分布関数(PDF)分析、およびX線吸収分光法(XAS)のリートベルト精密化を使用して検討した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] POSTECH(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      POSTECH
  • [Journal Article] Solid?Gas Phase Synthesis of Coordination Networks by Using Redox‐Active Ligands and Elucidation of Their Oxidation Reaction2019

    • Author(s)
      Den Taizen、Usov Pavel M.、Kim Jaejun、Hashizume Daisuke、Ohtsu Hiroyoshi、Kawano Masaki
    • Journal Title

      Chemistry ? A European Journal

      Volume: 25 Pages: 11512~11520

    • DOI

      10.1002/chem.201902105

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] A series of pyridyl-functionalized diazaphenalenes for the construction of electroactive materials2020

    • Author(s)
      ○Nanami Asada,Pavel Usov, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会2020
  • [Presentation] Utilization of Isocyanide-based Ligands for the Construction of Conductive Coordination Frameworks2020

    • Author(s)
      ○Pavel Usov, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会2020
  • [Presentation] Utilization of Isocyanide-based Ligands for the Construction of Conductive Coordination Frameworks2019

    • Author(s)
      ○Pavel Usov, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano
    • Organizer
      錯体化学会 第69回討論会
  • [Presentation] Multi-interactive hexaazaphenalene-based pyridinium ligands and their incorporation into coordination networks2019

    • Author(s)
      ○Krittanun Deekamwong, Pavel M. Usov, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano
    • Organizer
      7th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC7)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Utilization of Isocyanide-based Ligands for the Construction of Conductive Coordination Frameworks2019

    • Author(s)
      ○Pavel Usov, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano
    • Organizer
      CEMSupra
  • [Presentation] Multi-interactive hexaazaphenalene-based pyridinium ligands and their incorporation into coordination networks2019

    • Author(s)
      ○Krittanun Deekamwong, Pavel Usov, Hiroyoshi Ohtsu, Masaki Kawano
    • Organizer
      CEMSupra

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi