• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Three-dimensional simulations of a formation channel of progenitors of the gravitational wave sources

Research Project

Project/Area Number 18F18753
Research InstitutionKyoto University
Host Researcher 前田 啓一  京都大学, 理学研究科, 准教授 (00503880)
Foreign Research Fellow IACONI ROBERTO  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2018-11-09 – 2021-03-31
Keywords恒星物理 / 連星進化 / 重力波天体 / 流体シミュレーション / 突発天体 / 共通外層
Outline of Annual Research Achievements

共通外層進化は恒星物理学において最も重要な現象の一つであるが、同時に最も理解の進んでいない現象である。これまで小質量連星に対して直接三次元シミュレーションが行われており、その基礎がようやく確立しつつある。本課題においては、世界初の大質量星の共通進化の本格的・直接三次元流体シミュレーションを行う。大規模シミュレーションの結果をもとに、共通外層進化がどのような突発現象として観測されるかの輻射輸送計算を行い、様々な天体物理への応用を行う。以上を持ち、連星進化における共通外層進化の役割の理解を目指す。
小質量連星における大規模シミュレーションの結果に基づき、共通外層進化において放出された物質の50年にわたる長時間進化について研究を行った。10年程度かけて一様膨張に漸近的に近づくことが明らかになり、またこの結果を用い放出物質内でダストが形成されること、そのため赤外域での突発天体として観測されるであろうことを明らかにした。この研究を完成させ、国際査読論文誌において発表した。
また、小質量星共通外層進化について、様々な質量や質量比についての組み合わせをパラメータとしたシミュレーション結果と小質量連星の観測的特徴を包括的に比較し、共通外層進化において広く用いられている簡単化の瀬統制等について検討した結果も国際査読誌において発表した。また、共通外層進化におけるジェットの役割についてのシミュレーションの結果も、国際査読誌において発表した。
成果発表のための海外旅費一件、打ち合わせおよび成果発表のための国内旅費二件を使用したほか、国際共同研究推進のための海外研究者の滞在費を計上した。本課題推進のため、ノートPCや書籍を購入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記述したように、共通外層進化を経た天体がどのような突発天体として観測されるか、その理論研究が大きく進展した。大質量連星の共通外層シミュレーションの準備も着実に進展している。

Strategy for Future Research Activity

小質量連星における大規模シミュレーションに基づき、詳細なダスト形成計算を遂行しており、これを完成させる。
大質量星連星の共通外層進化流体シミュレーションにおいても、初期条件の生成・安定化などの準備が進んでいる。本年度には、大質量星連星の共通外層進化の大規模シミュレーションを開始し、代表的なシステム一例についての計算を行う。

Research Products

(6 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Macquarie University(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Macquarie University
  • [Journal Article] Speaking with one voice: simulations and observations discuss the common envelope α parameter2019

    • Author(s)
      Iaconi Roberto、De Marco Orsola
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 490 Pages: 2550~2566

    • DOI

      10.1093/mnras/stz2756

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Properties of the post-inspiral common envelope ejecta ? I. Dynamical and thermal evolution2019

    • Author(s)
      Iaconi Roberto、Maeda Keiichi、De Marco Orsola、Nozawa Takaya、Reichardt Thomas
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 489 Pages: 3334~3350

    • DOI

      10.1093/mnras/stz2312

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Companion-launched jets and their effect on the dynamics of common envelope interaction simulations2019

    • Author(s)
      Shiber Sagiv、Iaconi Roberto、De Marco Orsola、Soker Noam
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 488 Pages: 5615~5632

    • DOI

      10.1093/mnras/stz2013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Speaking with one voice: simulations and observations discuss the common envelope alpha parameter2019

    • Author(s)
      Roberto Iaconi
    • Organizer
      Fifty-One Erg 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Behaviour of the post in-spiral common envelope ejecta: dynamics, thermodynamics and dust formation2019

    • Author(s)
      Roberto Iaconi
    • Organizer
      理論天文学 ミニワークショップ 2019

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi