• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

近世日本数理科学史の領野横断的研究の実践

Research Project

Project/Area Number 18H00641
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

佐藤 賢一  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (90323873)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岡 隆二  熊本県立大学, 文学部, 准教授 (10637622)
橋本 雄太  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 助教 (10802712)
梅田 千尋  京都女子大学, 文学部, 准教授 (90596199)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords日本科学史 / 和算史 / 天文学史 / 陰陽道史 / デジタルヒューマニティー
Outline of Annual Research Achievements

従来の近世日本数理科学(和算・測量術・天文暦学)の歴史研究では各分野の個別研究が主体で、複数分野を横断的かつ総合的に研究する態勢が手薄であった。この状況を改善すべく、先行研究の無い未紹介の史料群の領野横断的共同研究を実践しつつ、文献史料の校合支援システムを開発するのが本研究の目的である。この支援システムによって研究者の史料論的・書誌学的作業に要する負担を軽減し、複数分野にまたがる研究への障壁を低くする。本研究ではこの支援システムを文献史料だけではなく図像史料(地図、星図)にも拡張し、一層の応用をはかる。さらに、校合した諸史料の作成者や地理的分布情報を利用することで、当時の数理科学関係者の人脈や数理科学的知識の普及の分析も行う。最終的には、文献校合という学説史的研究を社会史的研究と融合する研究モデルを提示する。

2018年度の実績としては、代表者・佐藤が日本数学会で口頭発表をした内容により和算家・関孝和(? - 1708)周辺の未知の人脈を新たな史料解釈によって発見したこと、論文(『電気通信大学紀要』)により、東京大学総合図書館所蔵の和算史料の構成分析を明示したことが挙げられる。研究分担者の梅田、平岡によりそれぞれ暦学、天文学史関係史料の紹介、報告がなされた。システム開発を担当する分担者の橋本は、上記3名の研究内容をベースとしたシステム開発に着手し、2019年度以降の研究に向けた基盤構築に取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

2018年度内に、研究進捗の確認を兼ねた研究打ち合わせを数回実施し、適宜、メンバー各自の成果報告と進捗の状況を把握した。7月には宮城県大崎市において現地調査を兼ねた研究集会を実施し、それぞれの研究の最新情報を共有し、最終年度までの実践計画の詳細を詰めた。

2018年度内にメンバーによる研究成果報告は、後述するように佐藤(論文1、国内学会招待講演1、国際会議報告1)、梅田(論文1、口頭発表1)、平岡(論文5、口頭発表3)となり、初年度としては十分以上成果をあげている。

Strategy for Future Research Activity

・研究体制の確認と研究推進に向けた計画詳細の策定を行う(4月:全メンバー)
・東北大学附属図書館、日本学士院、天理図書館、東京大学総合図書館、彦根市立図書館、他での史料調査を実施する(6月~2020年2月:和算史料担当・佐藤/天文暦学史料担当・平岡/陰陽道史料担当・梅田/研究協力者・阿部大地、太田由佳、福田舞子も随時、調査に参加)
・写本史料の校合支援システムの開発に向けて、支援すべき校合作業の確認と設計仕様の検討を行う(5月~2020年2月:佐藤・橋本)
・1年間の研究成果の整理と成果発信に向けた準備を2019年度末に実施する(2019年3月:全メンバー)

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 東京大学総合図書館所蔵和算関係図書の蔵書構造について2019

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Journal Title

      電気通信大学紀要

      Volume: 31 Pages: 1-29

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Geneva Sphere: An Astronomical Model from 17th Century Japan2019

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Journal Title

      Technology and Culture

      Volume: 60 Pages: 219-251

    • DOI

      10.1353/tech.2019.0007

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] アリストテレスを運気論で読み解く-『南蛮運気論』と17 世紀長崎における西学理解-2019

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Journal Title

      天と地の科学 東と西の出会い

      Volume: 1 Pages: 396-407

  • [Journal Article] 近世南都の暦と陰陽道2018

    • Author(s)
      梅田千尋
    • Journal Title

      歴博

      Volume: 210 Pages: 7-10

  • [Journal Article] クアトロ・ラガッツィ外伝:出会いと発見の騒動記2018

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Journal Title

      クアトロ・ラガッツィ 桃山の夢とまぼろし

      Volume: 1 Pages: 174-179

  • [Journal Article] Hendrik Duurkoop's Gravestone2018

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Journal Title

      Buried at the Other Side of the Bay: Remains of Dutch Funerary Heritage in Japan from the Era 1609-1870,

      Volume: 1 Pages: 67-81, 104-106

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Jesuits, Cosmology and Creation in Japan’s “Christian Century” (1549-1650)2018

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Journal Title

      Visual and Textual Representations in Exchanges between Europe and East Asia

      Volume: 1 Pages: 223-243

    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Buddhist-based National Unification and the Transformation of the Relationship Between Shinto and Buddhism2019

    • Author(s)
      梅田千尋
    • Organizer
      Association for Asian Studies 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 関孝和と同時代の和算家たち2018

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      日本数学会
    • Invited
  • [Presentation] 17世紀日本の石高制確立期における和算家の活動について2018

    • Author(s)
      佐藤賢一
    • Organizer
      International Symposium on History of Indigenous Knowledge
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Jesuits and Western Clock in Japan’s ‘Christian Century (1549-c.1650)’2018

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Organizer
      The Second International Conference on History of Mathematics and Astronomy ‘Science and Civilization in Ancient World’
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Jesuit Cosmology in 'Christian Century (1549-c.1650)' Japan2018

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Organizer
      中国科学院自然科学史研究所学術報告
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 『天経或問』の写本流布と和刻本の出版2018

    • Author(s)
      平岡隆二
    • Organizer
      日本科学史学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi