• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

小中接続を目指し学習者の思考・判断・表現と学びに向かう力を促進する授業設計と評価

Research Project

Project/Area Number 18H00690
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

泉 恵美子  関西学院大学, 教育学部, 教授 (10388382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 萬谷 隆一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)
長沼 君主  東海大学, 国際教育センター, 教授 (20365836)
アレン・玉井 光江  青山学院大学, 文学部, 教授 (50188413)
黒川 愛子  帝塚山大学, 教育学部, 准教授 (50821526)
田縁 眞弓  立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師 (60646769)
大田 亜紀  別府大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (80848614)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords思考・判断・表現 / 学びに向かう力 / Can-Do評価 / パフォーマンス評価 / 小学校英語 / 授業設計と評価 / リタラシー指導 / 小中連携
Outline of Annual Research Achievements

今年度実施した研究内容は主に以下の通りである。
平成29年~30年度に作成したLet’s Try! 1, 2 & We Can! 1, 2のCan-Do評価尺度及びタスク例,ルーブリックやパフォーマンス評価について,学会発表を行ったり,ワークショップやセミナー,教員研修等で紹介するとともに,実際に国公私立小学校の授業実践により検証を行った。その結果,Can-Do尺度を用いた振り返りシートによる自己評価や,ルーブリックを用いたパフォーマンス評価を通して,児童の学びがどのように変容するのかを考察した。
また,新学習指導要領の観点の中で,特に「思考・判断・表現」の指導と評価のあり方を考察した。本年度は小学校中学年3・4年生用 Let’s Try! 1, 2において,全単元で,児童用テキスト,指導者用テキスト,単元計画案,デジタル教材,ワークシート等を吟味しながら,タスク設計,パフォーマンス課題,並びにCan-Do指標によるルーブリック試案など評価開発を行った。その際,深い思考を促し,対話的で協同的な学びを行わせるためにどのようなタスクやプロジェクト,話すこと[やりとり][発表]を中心としたパフォーマンス課題を単元の最終ゴールとして設定すればよいかを考案した。
一方,小学校外国語で新たに「読むこと」「書くこと」の文字指導が導入され,小中連携の大きな要因となるが,どのように段階的に指導し評価すればよいか,リテラシーの評価のあり方を研究し,実際にテスト問題等を開発し,公立・私立の小学校で実施した。また,絵本を用いた単元があるが,読み聞かせやそれらを発展させる活動について考え,ルーブリックを作成した。
科研のHPの更新を行い,『小学校英語Can-Do及びパフォーマンス評価尺度活用マニュアル~思考力・判断力・表現力及び学びに向かう力評価試案~』を公開した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新学習指導要領が2020年度から完全実施になるにあたり,評価事例集や評価資料が夏前に出される予定が,3月末になってしまった。そこで,今年度は高学年の評価の通知が遅れることや教科書が未だ購入できないこともあり,高学年は次年度に回し,中学年の外国語活動を中心に研究を進めることにした。研究代表者,研究分担者,研究協力者で協力して,Let's Try!のすべての単元の思考力・判断力・表現力を高め,学びに向かう力を育成する授業設計とCan-Do評価指標を作成し,冊子にまとめ,HPで公開することができた。また,ワークショップを数か所で行うことができ,学会発表等,広く成果発表をすることもできたため。

Strategy for Future Research Activity

今後は,小学校で新学習指導要領が完全実施され,教科書を用いた指導と評価も始まる。そこで,高学年の外国語科で,思考力・判断力・表現力を高め,学びに向かう力を育成する授業設計とCan-Do評価指標を作成する予定である。また,授業実践で研究開発したものを用いて成果の検証を行い,パフォーマンス評価とルーブリックの開発を進めたい。

  • Research Products

    (41 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 8 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 小学校外国語活動指導者の指導不安軽減につながる校内研修プログラムの開発2020

    • Author(s)
      俣野知里・泉惠美子
    • Journal Title

      関西英語教育学会紀要

      Volume: 43 Pages: 77-96

    • DOI

      10.18989/selt.43.0_77

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校英語Can-Do及びパフォーマンス評価実践における児童の変容2020

    • Author(s)
      泉惠美子,幡井理恵,田縁眞弓
    • Journal Title

      小学校英語教育学会 JES Journal

      Volume: 20 Pages: 37-52

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 今求められる英語教育における授業研究とは―内省的実践家・教師自律をめざしてー2020

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Journal Title

      KELESジャーナル.

      Volume: 5 Pages: 10-21

  • [Journal Article] 小学校外国語教育における評価の在り方―先行実施校における校内研修を通して―2020

    • Author(s)
      大田亜紀
    • Journal Title

      初等教育-研究と実践-

      Volume: 44 Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 日本人中学2年生・3年生のスピーキング力育成に対する「ラウンド制指導法」の効果に関する実証研究―スムーズな小中接続に向けて―2020

    • Author(s)
      黒川愛子
    • Journal Title

      外国語教育メディア学会(LET)関西支部研究集録

      Volume: 18 Pages: 98-124

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校英語授業における教師と児童のやり取りの分析-授業の談話記録からの考察2020

    • Author(s)
      森本敦子,黒川愛子
    • Journal Title

      帝塚山大学教育学部紀要

      Volume: 1 Pages: 75-84

  • [Journal Article] 小・中学校英語におけるパフォーマンス評価事例2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 9月号 Pages: 25-28

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校英語における文字学習とCan-Do評価―客観テストと自己評価の関連性について―2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江,泉惠美子
    • Journal Title

      日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要

      Volume: 38 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小中高を見通してこれから授業で重視すべきこととは2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 68 (11) Pages: 10-11

    • Open Access
  • [Journal Article] 第1特集英語教師の指導力:校種に応じたクラスルームマネジメント力を鍛える2019

    • Author(s)
      加藤拓由
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 67(11) Pages: 14-15

    • Open Access
  • [Presentation] Teaching English to Young Learners through Stories and Assessing their Abilities2019

    • Author(s)
      Allen-Tamai, Mitsue
    • Organizer
      Joint International Conference on English Teaching and Learning in Korea
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 公立小学校における読み書きの指導ー文字指導の目標とその成果2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第40回全国大会
  • [Presentation] どう繋ぐ?外国語活動から外国語,そして中学校へ ~学習指導要領からみる小中一貫の英語教育~2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第40回全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 小学校英語Can-Do及びパフォーマンス評価~思考・判断・表現力及び主体的に学習に取り組む態度をいかに測るか~2019

    • Author(s)
      長沼君主・加藤拓由・幡井理恵・俣野知里・萬谷隆一・泉惠美子・森本レイト敦子・黒川愛子・大江太津志・田縁眞弓
    • Organizer
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
  • [Presentation] 小学校英語Can-Do及びパフォーマンス評価実践における児童の変容2019

    • Author(s)
      泉惠美子・幡井理恵・田縁眞弓
    • Organizer
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
  • [Presentation] 「読み」「書き」の基礎スキルに関する児童の Can-Do 評価2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江
    • Organizer
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
  • [Presentation] スムーズな小中接続に向けてのパフォーマンス課題と評価の取組-思考力・判断力・表現力の育成のために-2019

    • Author(s)
      黒川愛子・山川拓
    • Organizer
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
  • [Presentation] 小学校低・中・高学年における英語短時間学習~音から文字へ~2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Organizer
      第17回英語教育総合学会
    • Invited
  • [Presentation] 日本人中学2年生・3年生のスピーキング力育成に対する「ラウンド制指導法」の効果に関する実証研究―スムーズな小中接続に向けてー2019

    • Author(s)
      黒川愛子
    • Organizer
      FLEAT (Foreign Language Education and Technology) VII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Assessment for Learning Using Can-Do Statements in Elementary School English2019

    • Author(s)
      Izumi, Emiko・Tabuchi, Mayumi
    • Organizer
      FLEAT (Foreign Language Education and Technology) VII
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新学習指導要領に基づく指導と評価 ―知識・技能を習得し,思考を深め表現する自律した学習者の育成―2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Organizer
      英語授業研究学会第31回(設立30周年記念)全国大会
    • Invited
  • [Presentation] 小学校「外国語活動」・「外国語科」の授業が中学校入学時の聴解力に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      黒川愛子・山川拓・泉惠美子
    • Organizer
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
  • [Presentation] 小学校高学年児童による英語の文字を読む力と書く力の発達についてー単語認識につながる力2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江
    • Organizer
      日本教育心理学会第61回総会
  • [Presentation] 小学校での読むこと・書くこと2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第12回教材・指導法研究会
  • [Presentation] 思考力・判断力・表現力等を育成する指導と評価2019

    • Author(s)
      大田亜紀
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第39回秋季研究大会
  • [Presentation] 外国語科・国語科でのルーブリックを用いたパフォーマンス評価と Can-Do による自己評価2019

    • Author(s)
      吉本連・秋田幸絵・田縁眞弓・泉惠美子
    • Organizer
      日本児童英語教育学会(JASTEC)第39回秋季研究大会
  • [Book] 小学自由自在英語2020

    • Author(s)
      吉田晴世,田縁眞弓,泉惠美子,加賀田哲也
    • Total Pages
      559
    • Publisher
      受験研究社
    • ISBN
      9784424201083
  • [Book] ONE WORLD Smiles 5&62020

    • Author(s)
      金森強・泉惠美子他
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      教育出版
  • [Book] New Horizon Elementary 5&62020

    • Author(s)
      アレン玉井光江(編集代表)
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      東京書籍
  • [Book] 小学校英語内容論入門2019

    • Author(s)
      樋口忠彦,泉恵美子,加賀田哲也(編著)
    • Total Pages
      227
    • Publisher
      研究社
    • ISBN
      9784327410995
  • [Book] 児童心理学の進歩2019年版 (Vol.58)2019

    • Author(s)
      泉惠美子
    • Total Pages
      354
    • Publisher
      金子書房
    • ISBN
      9784760899593
  • [Book] 低学年から始める英語短時間学習―すぐに使える活動アイディアと単元展開2019

    • Author(s)
      泉惠美子,田縁眞弓,川﨑眞理子(編著)
    • Total Pages
      167
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      9784316894798
  • [Book] 小学校英語 ゲーム&アクティビティー802019

    • Author(s)
      加藤拓由
    • Total Pages
      175
    • Publisher
      明治図書
    • ISBN
      978-4180539505
  • [Book] 小学校英語の文字指導ーリタラシー指導の理論と実践2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      東京書籍
    • ISBN
      978-4-487-81206-6
  • [Book] コナンと楽しく学ぶ小学校英語ドリル 単語編2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江(監)
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      小学館
    • ISBN
      978-4-09-227206-4
  • [Book] コナンと楽しく学ぶ小学校英語2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江(監)
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      小学館
    • ISBN
      978-4-09-227205-7
  • [Book] コナンと楽しく学ぶ小学校英語ドリル 表現編2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江(監)
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      小学館
    • ISBN
      978-4-7562-5078-0
  • [Book] はじめてのさがしておぼえるえいごのことば2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江(監)
    • Total Pages
      71
    • Publisher
      Pie International
    • ISBN
      9784756250780
  • [Book] Read Disney in English えいごでよむディズニーえほん 10冊2019

    • Author(s)
      アレン玉井光江(監)
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      岩崎書店
    • ISBN
      978-4-265-81141 (~811150)
  • [Book] Q&A高校英語指導法事典―現場の悩み133に答える2019

    • Author(s)
      高橋一幸・泉惠美子・加賀田哲也・久保野雅史(編著), 樋口忠彦(監修)
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      9784316804781
  • [Remarks] 科研プロジェクト(EASEL)小学校英語Can-Do評価

    • URL

      http://www.izumi-lab.jp/easel.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi