2020 Fiscal Year Annual Research Report
Compiling a Japanese-English Collocation Dictionary for English Production Using Large-scale Corpora
Project/Area Number |
18H00693
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
内田 諭 九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (20589254)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 聖二 奈良大学, その他部局等, 特別研究員 (00108416)
赤野 一郎 京都外国語大学, 外国語学部, 名誉教授 (50104633)
Danny Minn 北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (60382412)
工藤 洋路 玉川大学, 文学部, 教授 (60509173)
石井 康毅 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授 (70530103)
ハズウェル クリストファー 九州大学, 言語文化研究院, 准教授 (90536088)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 和英連語辞書 / コロケーション / コーパス / フレーズ / CEFR |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、発信型の和英連語辞書の基盤を構築することである。従来の和英辞書は「単語」を基礎単位として編纂されているが、本研究では「連語」を基礎単位とし、フレーズベースの日本語および英語表現を中心に辞書の基盤を構築する。 この目的を達成するため、2020年度には、前年度までに完了した(1)見出し語の選定、(2)連語表現の抽出、(3)連語表現の英訳の試行の結果を受けて、連語表現の整理および連語表現の英訳を継続的に実施した。連語表現の整理にあたっては、日本人英語学習者(特に高校生)をメインターゲットとして有益なものとなるように項目の選定を行った。その結果、約15,000件の表現を選定し、これらの英訳作業および確認作業を進めた。 さらに、連語表現の難易度について、発信と受信の両方の観点からの評価を試行した。この実験では、英語母語話者と日本人英語教員の評価をそれぞれ実施し、難易度評価の違いや意識の違いなどを考察した。その結果、日本人英語教員のほうが発信場面での連語表現の使用が難しいと判断する傾向が明らかになった。その中には連語表現の構成単語が単純なもの(問題視する=see as a problem、体が熱い=feel hot、営業時間=business hoursなどA1(初級)レベルの単語のみからなる表現を含む)も含まれており、このようなアイテムについてはより詳細な検討が必要であることが明らかになった。また、公開用ウェブサイトの構築のための下準備を行い(新規サーバーの準備、データベース作成手順の確認等)、成果公開に向けての作業を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2020年度は新型コロナウィルスの影響で成果発表の機会が減ったが、前年度に体系化した辞書構築作業を着実に進めることができた。約15,000件の表現の収集・英訳を完了し、難易度評価の実験も実施することができたため、研究は順調に進捗していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度は本プロジェクトの最終年度にあたるため、収集したデータの整理、不足部分の補強、データの公開を進める。現在、データは表形式で整理しているが、検索性を高めるため、データベース形式に変換する予定である。また、ウェブサイトを構築し、辞書およびデータベースの公開準備を進める。連語難易度の判定については前年度に明らかになった課題を軸に考察を進め、連語単位でのCEFRレベル付与の可能性について検討する。さらに、本プロジェクトのテーマと関連の深い学会や論文集などで成果を発表する予定である。
|
Research Products
(11 results)