• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Multidisciplinary research for social transition and local varieties by cultural contacts between hunter-gatherers and agricultural cultures

Research Project

Project/Area Number 18H00749
Research InstitutionTohoku University of Art and Design

Principal Investigator

青野 友哉  東北芸術工科大学, 芸術学部, 准教授 (60620896)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新美 倫子  名古屋大学, 博物館, 准教授 (10262065)
澤田 純明  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 准教授 (10374943)
永谷 幸人  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 学芸員 (10844269)
川幡 穂高  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (20356851)
篠田 謙一  独立行政法人国立科学博物館, その他部局等, 研究調整役 (30131923)
近藤 修  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
添田 雄二  北海道博物館, 研究部, 学芸員 (40300842)
百々 幸雄  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 専門委員 (50000146)
西本 豊弘  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 専門委員 (70145580)
伊達 元成  伊達市噴火湾文化研究所, その他部局等, 学芸員 (70620897) [Withdrawn]
渋谷 綾子  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords多数遺体再葬墓 / 狩猟採集文化 / 農耕文化 / 文化接触 / 縄文晩期 / 有珠モシリ遺跡
Outline of Annual Research Achievements

狩猟採集文化と農耕文化の接触を示す事例として北海道有珠モシリ遺跡と山形県生石2遺跡の発掘を行い、各種分析を実施した。考古班は、有珠モシリ遺跡において11個体の頭骨を含む縄文晩期の多数遺体再葬墓を発掘した。墓は平面が直径約1.2mの円形で、人骨は墓坑の北壁と南壁に頭骨が列状に並ぶ意図的な配列であった。類例は、東北南部から東海地方の縄文後・晩期の遺跡に見られるが、愛知県伊川津貝塚例との類似性から、遠隔地交流あるいは地域を超えた再葬原理を考えるうえでの好資料となった。
人骨11体のうち上顎側切歯(左6体・右1体)を抜歯する個体は、北海道の抜歯例が低い中で本州以南の風習の伝播を示す事例である。また、頭部の外傷(陥没・6個体、治癒性陥没骨折・2個体)が高頻度に確認でき、再葬に伴う傷のほか、戦闘傷痕や儀礼行為に伴う傷の可能性がある。
人類班は多数再葬人骨のDNA分析と年代測定のため、11個体分の側頭骨をCT撮影し、岩様部からの試料採取とDNA溶液の製作を行なった。ただし、DNA配列の特定による個体間の血縁関係の把握と年代測定は本研究期間内には実現しなかった。
古病理分析では、既出土の有珠モシリ人歯を用いたエナメル質減形成の出現率の調査と他集団との比較を行った。有珠モシリの縄文晩期・続縄文期の人骨は、北海道の同時期の遺跡と出現率に差はなく、渡来系弥生人に比べ出現率は高かった。有珠モシリを含む続縄文社会は縄文社会と同様の健康水準であり、生活習慣の点では九州弥生社会からの影響は少ないと指摘できた。
歯石を対象とした残存デンプン粒分析では、北海道内の続縄文人骨(5遺跡16個体)および愛知県の縄文人骨(枯木宮遺跡1個体)を分析した結果、有珠モシリ遺跡では球根類、他の遺跡ではイネ科種子や堅果類のデンプン粒が検出された。予定していた本州・九州の弥生人骨との比較は新型コロナ感染症拡大防止のため実現しなかった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 有珠モシリ遺跡発掘調査概要報告2021

    • Author(s)
      青野友哉・永谷幸人
    • Journal Title

      歴史遺産研究

      Volume: 15 Pages: 59-68

    • Open Access
  • [Journal Article] 酒田市生石2遺跡発掘調査概要報告2021

    • Author(s)
      青野友哉・北野博司・渡部裕司
    • Journal Title

      歴史遺産研究

      Volume: 15 Pages: 51-58

    • Open Access
  • [Journal Article] 研究集会『縄文時代葬墓制研究の現段階』に参加して2021

    • Author(s)
      青野友哉
    • Journal Title

      縄文時代

      Volume: 32 Pages: -

  • [Journal Article] 北海道伊達市 有珠モシリ遺跡の再葬墓の調査2021

    • Author(s)
      青野友哉
    • Journal Title

      北海道考古学

      Volume: 57 Pages: -

  • [Journal Article] Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago.2021

    • Author(s)
      Adachi N., Kanzawa-Kiriyama H., Nara T., Kakuda T., Nishida N., Shinoda K.
    • Journal Title

      Anthropological Science(In press)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 上黒岩岩陰と縄文草創期の動物利用2021

    • Author(s)
      澤田純明・吉永亜紀子
    • Journal Title

      別冊季刊考古学

      Volume: 34 Pages: 32-35

  • [Journal Article] An integrated study of the human skeletal remains discovered in Escalon Cave, northeastern Mindanao, the Philippines2020

    • Author(s)
      OMOTO KEIICHI、BABA HISAO、KANAZAWA EISAKU、YONEDA MINORU、SHINODA KEN-ICHI、KANZAWA-KIRIYAMA HIDEAKI、KAKUDA TSUNEO、ADACHI NOBORU、SAKAUE KAZUHIRO、ALMEDA, JR. FERNANDO A.、BAUZON LESLIE E.
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 128 Pages: 93~111

    • DOI

      10.1537/ase.200706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 良渚遺跡群から出土した特異な加工人骨群2020

    • Author(s)
      澤田純明・鵜澤和宏
    • Journal Title

      河姆渡と良渚:中国稲作文明の起源

      Volume: - Pages: 317-321

  • [Presentation] 北海道有珠モシリ遺跡における多数遺体再葬墓の調査速報2021

    • Author(s)
      青野友哉
    • Organizer
      関西縄文文化研究会オンライン10月例会
    • Invited
  • [Presentation] Contribution of ancient genome analysis to the study of the origin of Japanese Looking back on the research history of the past 30 years2021

    • Author(s)
      Shinoda K.
    • Organizer
      Genome Concept Centennial Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 古代ゲノムが明らかにする日本人の成立2021

    • Author(s)
      篠田謙一
    • Organizer
      第126回日本解剖学会総会・第98回日本生理学会大会合同大会
  • [Presentation] SPring-8のX線CTを利用した福井洞窟出土旧石器時代焼骨片の種同定2020

    • Author(s)
      澤田純明・安保凛・佐伯史子・鵜澤和宏・樋泉岳二・栁田裕三・奈良貴史・米田穣
    • Organizer
      第74回日本人類学会大会(オンライン大会)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi