• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

元寇沈船保存処理の研究-トレハロース含浸処理の実施と錆化抑止効果の究明

Research Project

Project/Area Number 18H00759
Research Institution公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術

Principal Investigator

伊藤 幸司  公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪文化財研究所, 室長 (50344354)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsトレハロース / 含浸処理 / 元寇沈没船 / 錆化抑止 / 太陽熱集熱
Outline of Annual Research Achievements

現在海底で保存されている元寇沈船の引き上げ・保存処理を実現するために必要な保存科学的研究を行なうもので、次の2つを目的として研究を進めている。
1.太陽熱集熱装置を製作し、海底遺跡出土大型木器の保存処理を実施する。
2.トレハロースによる海底遺跡出土木器の鉄部錆化抑止のメカニズムを解明する。
1は、すでに実験機が稼動しており、有効性は確認済みである。昨年度は、松浦市立鷹島埋蔵文化財センターの4mの含浸処理槽に適合させるための熱量計算を行ない、設計を進めてきた。
2は、トレハロース法を用いた場合に劣化が生じない原因を究明すべく、実験と分析を行なった。昨年度は小型環境試験器を導入し、作成した粉体圧縮試料を様々な温度・湿度条件下で劣化させる実験等を行なった。
これらの研究成果については、日本文化財科学会(於:奈良女子大学)で発表を、トレハロース含浸処理法研究会(於:新潟県埋蔵文化財センター)では実習を含む研修を行なった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度に予定していた、太陽熱集熱式含浸処理装置の設計、トレハロースによる海底遺跡出土木器の鉄部錆化抑止のメカニズムを解明については、順調に進めることができている。特に錆化抑止についての実験において、当初の予想を上回る結果が得られている。近い将来、海底遺跡出土木製文化財の保存処理を推し進めていく上で、非常に重要な意味を持つ成果である。
また、トレハロース含浸処理法について、国内外の保存処理担当者からの要請が高まっている。これまで継続して日本文化財科学会やトレハロース含浸処理法研究会を通じ、研究成果を広く公開してきたことが実を結んでいる。情報をなるべく早くオープンにし、多くの方に実践していただくことも当研究の大きな目的であり、当初の予定以上に達成できていると考えている。

Strategy for Future Research Activity

1.太陽熱集熱装置を製作し、海底遺跡出土大型木器を想定した保存処理を実施する。
今年度は、昨年度の設計をもとに太陽熱集熱装置を製作し、松浦市埋蔵文化財センターに設置する。当研究計画の推進については松浦市教育委員会文化財課長に了承を得ている。設置後は、含浸処理装置内の温度の安定性や消費電力の測定、制御機器の調整など、実際の保存処理に向けたデータの収集を行なう。
2.トレハロースによる海底遺跡出土木器の鉄部錆化抑止のメカニズムを解明する。
昨年度に引き続き、トレハロース法を用いた場合に劣化が生じない原因を、実験と分析を通じて究明する。今年度は、含浸主剤の違いによる劣化の差異を現象面で再現し、さらにその分析からトレハロースが持つ鉄の錆化を抑止するメカニズムに迫る。
昨年度までの研究成果については、5月にイギリス・ポーツマスで開催される国際博物館会議出土水浸文化財保存会議(WOAM)、および6月に東京で開催される日本文化財科学会にて発表予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その5)‐太陽熱集熱含浸処理装置と含浸処理液再生装置の効果‐2018

    • Author(s)
      伊藤幸司・藤田浩明・三宅章子・小林啓
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] モンゴルで出土する有機遺物の保存に向けた研究(その1)‐トレハロース含浸処理法適応のための試み‐2018

    • Author(s)
      藤田浩明・伊藤幸司・メンドバザル・オユントルガ
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] モンゴルで出土する有機遺物の保存に向けた研究(その2)‐出土直後の保全方法とトレハロース含浸処理法の実施‐2018

    • Author(s)
      伊藤幸司・藤田浩明・片多雅樹・小林啓・稗田優生・メンドバザル・オユントルガ・今津節生
    • Organizer
      日本文化財科学会
  • [Presentation] トレハロース含浸処理法の知識と実技‐基礎と応用、これからの展開‐2018

    • Author(s)
      伊藤幸司
    • Organizer
      楚・漢王朝の漆の保存と研究に関するシンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi