• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

広域DEM画像判読による「アジアの詳細デジタル活断層図」作成と地震予測精度の改善

Research Project

Project/Area Number 18H00766
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

中田 高  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 名誉教授 (60089779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 秀昭  広島大学, 人間社会科学研究科(文), 准教授 (40323183)
熊原 康博  広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60379857)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords活断層 / デジタル活断層図 / アジア / ALOS 30
Outline of Annual Research Achievements

1)前年度に引き続き、Google Earth上で直感的で効率的な活断層マッピングを行うために、地形アナグリフ画像を画像処理ソフトMap Tiler Pro (Klokan Technologies)を使ってkml画像ファイルを作成し、これによって詳細な活断層判読作業を行った。その際、低地のような起伏の小さい地域では、垂直倍率を上げた過高感のあるアナグリフ画像を作成・使用し、低断層崖などを見落としがないよう留意し、中近東諸国をはじめとする広い範囲の予察的な活断層図を作成した。
2)活断層が高密度に発達するトルコおよびイランおよびチベット高原については、半年以上をかけて判読作業を行い、既存研究に加えて新たな活断層の発見や断層セグメント区分に関連する断層線の位置・形状を明らかにした。また、これまで活断層が未発見であったスエズ湾沿岸地域において、新たに活断層を発見した。インドネシアでは、公開されている5mグリッドのDEMを用いてアナグリフ画像を作成し、西ニューギニアをはじめとする地域で、新たな活断層の発見および活断層の位置・形状を詳細に明らかにした。
3)デジタル活断層図の特性を活かすために、活断層判読時に既存の活断層図を参考に断層名・走向・断層変位様式・断層変位基準など活断層の属性データをGoogle Earth上で付与する作業を実施した。
4)コロナ禍で使用できなかった旅費に代えてCORONA衛星画像を購入し、ヒマラヤ周辺地域や中近東の一部の地域でさらに詳細な活断層の判読を開始した。また、海外の活断層・地震断層の現地調査に備え、ステレオカメラと処理用のノートPCを購入し、試験的な測量を行った。
5)本研究で新たに得られた成果については、国際誌への投稿および学会において研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍にあって、大学に属する研究協力者の多くは多忙を極め、また、対面での研究集会の開催、外国人研究者の招聘を実現できなかったが、効率的な活断判読・マッピング手法によって、研究代表者および分担者によるマッピングはほぼ順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

活断層図の作成を着実に進めるために、判読作業が遅れ気味の研究協力者とのさらに緊密な連携をはかる。また、アジア地域において活断層調査を行っている海外の研究者との連携を深める

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Discovery of Ulaanbaatar Fault: A New Earthquake Threat to the Capital of Mongolia2020

    • Author(s)
      Yasuhiro Suzuki, Takashi Nakata, Mitsuhisa Watanabe,Sukhee Battulga, Dangaa Enkhtaivan, Sodnomsambuu Demberel,Chimed Odonbaatar, Amgalan Bayasgalan, Tuvshin Badral
    • Journal Title

      eismol. Res. Lett.

      Volume: 92 Pages: 437-447

    • DOI

      10.1785/02202001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ALOS 30 DSMアナグリフ画像を用いたイランの活断層マッピング(予報)2021

    • Author(s)
      中田 高・後藤秀昭・熊原康博・田中 圭
    • Organizer
      2021年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] ALOS 30 DSMアナグリフ画像を用いたトルコの活断層マッピング2020

    • Author(s)
      中田 高・近藤久雄・後藤秀昭
    • Organizer
      2020年日本地理学会春季学術大会
  • [Presentation] ネパール中部Hetauda Dunにおける断層地形の特徴2020

    • Author(s)
      熊原康博・Deepak Chamlagain ・Prajwal Neupane
    • Organizer
      2020年度日本活断層学会秋季学術大会 2020年11月22日
  • [Presentation] ALOS30 DEMアナグリフ画像とGoogle Earth画像判よるチベット高原の活断層詳細マッピング2020

    • Author(s)
      中田 高・熊原康博・後藤秀昭
    • Organizer
      2020年度日本活断層学会秋季学術大会
  • [Presentation] Active fault mapping in Indonesia by interpretation of topographic anaglyph images based on the Indonesian DEM2020

    • Author(s)
      Adi Patria・Hiroyuki Tsutsumi・Takashi Nakata
    • Organizer
      2020年度日本活断層学会秋季学術大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi