• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

アンデス文明初期における神殿の資源利用からみた社会複雑化プロセスの研究

Research Project

Project/Area Number 18H00779
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

井口 欣也  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90283027)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアンデス文明 / 形成期 / 社会複雑化 / 考古学 / クントゥル・ワシ / ペルー
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、調査対象国のペルーにおける新型コロナウィルス感染拡大の影響により現地発掘調査を実施することが不可能であったため、これまでに収集した考古学資料を用いて国内で研究を遂行するとともに、オンラインによって海外の研究協力者と本課題のこれまでの研究成果の検討や今後の研究計画について協議をおこなった。
まず、2019年に実施したクントゥル・ワシ神殿遺跡の発掘調査で得られた考古資料を、神殿における資源利用と社会複雑化の観点から多角的に分析した。その結果、神殿建築が集中する空間からやや離れた下方テラス部分で、黒曜石加工を含む生産活動や副次的な儀礼がおこなわれ、クントゥル・ワシ神殿に関連する活動が広い範囲で行われていたことが明らかとなった。
また、2019年に抽出した土器に使用された顔料サンプルについて、米国の研究協力者と協働して科学分析を実施し、その成果を2020年に論文として発表した。さらに、2019年に抽出し手続きを経て日本に輸出した動物骨資料サンプルの同位体比分析を研究協力者とともに実施し、動物資源利用に関して得られた新たな知見について、シンポジウムにおいて共同発表をおこなった。さらに、これまでの研究成果をもとに、クントゥル・ワシ神殿における地域間交流の変遷をテーマとした論文を執筆した。
さらに、月に1回の頻度でペルーの研究協力者とオンラインによる研究会を開催し、これまでの本課題の研究成果の検討と、今後の発掘調査の方針について議論をおこなった。これによって、次年度の現地調査の具体的な方針が定まった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルスの影響により、予定していたペルーでの発掘調査が2020年、2021年の2年にわたって実施できなかったため。上述のように全面的に国内研究に切り替え、一定の成果はあったものの、新しい考古資料の収集という点ではやや遅れていると判断せざるを得ない。

Strategy for Future Research Activity

本課題のこれまでの研究成果と進捗状況を検討した結果、今後の研究の推進方策として、以下の点が挙げられる。
1.新型コロナウィルス感染拡大の影響によって遅れていた現地発掘調査による一次資料の収集を推進することが必要である。具体的には、2019年の発掘調査で明らかになったクントゥル・ワシ神殿遺跡の下方テラスにおける発掘調査を拡大し、神殿の祭祀活動や建築活動を支えた社会的背景について明らかにしていく。
2.ペルー現地で研究代表者の管理下にあるクントゥル・ワシ遺跡の考古学資料について、資源利用の観点から多角的な分析を進めていく。具体的には、植物遺残体、人骨、動物骨、炭化物資料、土器原材料等の科学分析を進め、本課題の研究視点でもある資源利用の実像解明に迫る。
3.国内研究としては、これまでに蓄積されてきたクントゥル・ワシ遺跡の膨大な考古資料の分析結果を統合し、アンデス文明形成期の祭祀センター(神殿)と社会複雑化との関係について、他地域の文明初期における様相とも比較しながら理論的な研究を推進する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Rojo grafitado: produccion de un estilo de ceramica fina temprana en los Andes2020

    • Author(s)
      Druc, Isabelle, Silvana Bertolino, Andree Valley, Kinya Inokuchi, Francisco Rumiche, John Fournelle
    • Journal Title

      Boletin de Arqueologia PUCP

      Volume: 26 Pages: 49-64

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] What is that Pigment? Surface Analysis of Early Ceramics from Kuntur Wasi, Andes of Peru, by Way of Raman Microscopy and Portable X-Ray Fluorescence Spectroscopy.2020

    • Author(s)
      Druc, Isabelle C, Patricia E. Gonzales, Kinya Inokuchi
    • Journal Title

      Annals of Archaeology

      Volume: 3(2) Pages: 49-60

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アンデス文明初期におけるラクダ科動物飼育の検証-クントゥル・ワシ遺跡の事例-2021

    • Author(s)
      瀧上舞、鵜澤和宏、井口欣也、関雄二
    • Organizer
      第11回同位体環境学シンポジウム
  • [Presentation] Resultados preliminares de las investigaciones del Proyecto Arqueologico de Kuntur Wasi(Temporada 2019)2020

    • Author(s)
      Inokuchi, Kinya, Diana Herrera Chuquilin
    • Organizer
      Ⅶ Congreso Nacional de Arqueologia del Peru;, Simposio regional de la sierra norte Ⅰ.
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「社会の核としての神殿:遠隔地との交流はなぜ生じ、何を社会にもたらしたのか」(書名『アンデス文明ハンドブック』)2022

    • Author(s)
      井口欣也(図書の監修者:関 雄二、図書の編者:山本 睦、松本 雄一)
    • Total Pages
      392(論文掲載ページ:64-80)
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      978-4-653-04519-9

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi