• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Human roles in accounting and auditing practices in the era of AI and restructuring of accounting education

Research Project

Project/Area Number 18H00916
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松本 敏史  早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (90140095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳賀 芳弘  京都大学, 経営管理研究部, 教授 (70163970)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsAI / 会計 / 人間
Outline of Annual Research Achievements

①2018年11月,AIと会計の関係についてインタビューを行うためにIT先進国といわれる中国を訪れ,上海市に拠点を置く4大監査法人,すなわち「PWC 中国」「Deloitte 中国」「KPMG 上海事務所」「EY上海」を2日間にわたって訪問し,「AIの利用状況」「そのメリット・デメリット」「監査法人一般のAIの利用状況」「今後の利用方法」「AI とシステム監査」「AI時代の会計教育」について質疑応答を行った。さらに共同研究者が同様のインタビューを台湾で行った。2019年度はこのインタビューを活字化する作業を行ってきた。その際,インタビューが中国語,英語,日本語の3か国語で行われたため、まず文字起こしに時間を取られた。さらに問題になったのが翻訳業者のAI知識の欠落であり、訳出された原稿には意味不明な部分が多々含まれていた。幸い3か国語を理解し、AIの知識を有する大学院生に依頼して原稿の点検と修正を行うことができたため,現在それを基にディスカッション・ペーパーを作成するための最終作業を行っている。
②1月25日、わが国のAIと会計の状況について知見を得るため,日本公認会計士協会のAI部門の担当者と元担当者にそれぞれ「AI時代の会計・監査実務における人間の役割~基本的な視座と求められる資質・適応力~」「ある独立開業公認会計士の業務に関係するAI」のテーマで講演を依頼した。この講演と質疑応答を通じて、会計分野におけるAIのレベルが人口知能というよりもITのレベルであり,人間が判断すべき領域が多く残されていることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2019年度には、AIと会計の現状についてこれまでの研究成果をまとめ、中間報告的な文献の出版を目指す予定だったが、その作業が進展していない。また,会計情報の分析面におけるAIの活用について知見を得るため、3月中に講演会を開催すべく準備を進めていたが、新型コロナウイルスの感染問題が発生したためこれを断念した。

Strategy for Future Research Activity

コロナウイルスの感染問題が終息するまでの間,ZOOM等を活用することで研究会を開催すべく検討中である。その体制が整えば、2019年度に実施できなかった研究活動を再開し,このプロジェクトの基本テーマであるAI時代の会計と、そこでの人間の役割について整理考察する作業に入りたいと考えている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] フランスにおけるのれんの会計処理-聞き取り調査をふまえて-2020

    • Author(s)
      米山正樹, 勝尾祐子, 徳賀芳弘
    • Journal Title

      京都大学経済学部ディスカッションペーパー

      Volume: J-19-003 Pages: 1-32

  • [Journal Article] のれんの会計処理に関する調査 第4版2020

    • Author(s)
      徳賀芳弘,宮宇地俊岳,山下知晃
    • Journal Title

      京都大学経済学部ディスカッションペーパー

      Volume: J-18-004 Pages: 1-110

  • [Journal Article] のれんの会計処理に関する調査(第1回)のれんは規則的に償却すべきか,非償却とすべきか2019

    • Author(s)
      徳賀芳弘,宮宇地俊岳,山下知晃
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 71(7) Pages: 969-976

  • [Journal Article] のれんの会計処理に関する調査(第2回)のれんの規則的償却または非償却を支持する理由2019

    • Author(s)
      徳賀芳弘,宮宇地俊岳,山下知晃
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 71(8) Pages: 1082-1088

  • [Journal Article] のれんの会計処理に関する調査(第3回)のれんの「ありうる」会計処理と償却期間2019

    • Author(s)
      徳賀芳弘,宮宇地俊岳,山下知晃
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 71(9) Pages: 1266-1273

  • [Journal Article] のれんの会計処理に関する調査(第4回・終)のれんに関連する会計情報 : 作成者・利用者の取扱い2019

    • Author(s)
      徳賀芳弘,宮宇地俊岳,山下知晃
    • Journal Title

      企業会計

      Volume: 71(10) Pages: 1366-1372

  • [Journal Article] "Surbey on Accounting for Goodwill"2019

    • Author(s)
      Yoshihiro TOKUGA, Toshitake MIYAUCHI, and Tomoaki YAMASHITA
    • Journal Title

      京都大学経済学部ディスカッションペーパー

      Volume: E-19-003 Pages: 1-90

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi