• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

児童養護施設等で育った若者の健康リスクおよび家族形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18H00956
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

長瀬 正子  佛教大学, 社会福祉学部, 准教授 (20442296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊部 恭子  佛教大学, 社会福祉学部, 教授 (90340471)
新藤 こずえ  上智大学, 総合人間科学部, 准教授 (90433391)
谷口 由希子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 准教授 (80449470)
永野 咲  武蔵野大学, 人間科学部, 講師 (10788326)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords社会的養護 / 退所者 / 健康リスク / 家族形成 / 再困難層
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、本研究の目的である児童養護施設等で育った若者の健康リスクと家族形成のプロセスについて明らかにするため、本調査で実施予定の3種類の調査(【調査1】全国の児童養護施設への質問紙調査、【調査2】養育者・支援者への面接調査、【調査3】妊娠・出産・子育てを経験した退所者への面接調査)の予備調査を開始した。

研究班のメンバーは、東京・名古屋・京都といった大都市の児童養護施設等をフィールドとしているため、地方における退所者の状況を把握するべく、児童養護施設等の退所者を受け入れ、退所者の子育て支援を実践している岐阜羽島ボランティア協会、児童養護施設と分校、高等養護部が併設している似島学園の視察を実施した。その際、支援者に対する予備インタビュー調査を実施し、本研究の対象者への理解を深めることができた。

研究計画の検討および実行のための打ち合わせを年間合計5回実施し、先行研究の検討を行ってきた。また、12月には、全国自立援助ホーム協議会調査研究委員会と本科研研究班が合同で、自立援助ホーム退居者の生活状況に関する調査(調査実施は、「子どもの貧困に関する総合的研究(科研基盤研究A16H02047 研究代表者:松本伊智朗)」により助成)を実施することができた。ここでの分析結果も合わせて、質問紙調査および面接調査のインタビュー項目を再度検討し、本実施に向けて準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

児童養護施設や自立支援を実施する団体のフィールドワークおよび支援者のインタビュー調査を実施することで、当初検討していたインタビュー項目では不十分であることが明らかになった。また、当初予定していた全国の児童養護施設を対象とした質問紙調査を企図する以前に、全国自立援助ホーム協議会調査研究委員会と本科研研究班が合同で実施した自立援助ホーム退居者の生活状況に関する調査(調査実施は、「子どもの貧困に関する総合的研究(科研基盤研究A16H02047 研究代表者:松本伊智朗)」により助成)の結果から、18歳未満で退所した子どもたちが自立援助ホームを利用し、困難な状況にあることが示唆されている。そのため、本調査の分析を経てから、インタビュー調査項目を再検討し、支援者および当事者へのインタビュー調査を実施したいと考えたためである。

Strategy for Future Research Activity

今後は、特に、社会的養護における養育者・支援者への面接調査を実施していくための準備をすすめていく。困難な状況を生きている当事者の全体像を明らかにするとともに、養育者・支援者の支援の実際、その困難のありようを明らかにしていく。具体的には、心身の健康を害した(死亡したケースを含む)退所者の例を中心に、健康リスクに直面した退所者の状況、支援者からの支援の実際、今後望まれる支援と制度のあり方について、施設等における養育者・支援者への半構造化面接を行い、把握する。面接対象者は、社会的養護施設の職員(元職員を含む)等支援関係者で同意を得た者である。

同時に、上記面接調査をお引き受けいただいた養育者・支援者に妊娠・出産・子育てを経験した施設等退所者を紹介していただく。退所者本人に対する半構造化された個別面接調査を行い、妊娠・出産・子育てに関わる困難と対処に焦点を当て、退所後の生活と支援ニーズについて把握を行う。調査協力者は、施設等で育ち、妊娠・出産経験のある人(パートナーを含む)で、本人の同意を得て実施する。

合わせて、2021年度に予定している海外調査に向けても、情報収集を続けていく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 社会的養護の子どもの参加・参画をめぐって―当事者の声とそれを支える大人たちの役割―2018

    • Author(s)
      永野咲、谷口由希子、長瀬正子、川瀬信一、アーウィン・エルマン、ジニー・キー、武田信子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 第20巻第2号 Pages: 180-188

  • [Journal Article] 子どもに「権利を伝える」ことの一考察―全国の改訂された『子どもの権利ノート』を中心に―2018

    • Author(s)
      長瀬正子
    • Journal Title

      愛知県立大学教育福祉学部論集

      Volume: 第66号 Pages: 57‐65

    • Open Access
  • [Presentation] パーマネンシーを基底し、アフターケアを考える(シンポジウム)2018

    • Author(s)
      伊部 恭子
    • Organizer
      第50回 近畿児童養護施設研究協議会 京都大会
    • Invited
  • [Presentation] 子どもにとっての生活のしやすさとは―職員による支援評価との比較―(シンポジウム:社会的養護における具体的な家庭的支援のあり方とは ―児童自立支援施設入所児童・職員への全国調査から―)2018

    • Author(s)
      新藤こずえ
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
  • [Presentation] 子どもが幸せに生きる社会とは―子どもの権利から考える2018

    • Author(s)
      谷口由希子
    • Organizer
      名古屋市子どもの権利シンポジウム
  • [Presentation] 児童養護施設における子どもの意見表明に関する考察-入所中の権利擁護の取り組みに焦点をあてて2018

    • Author(s)
      長瀬正子
    • Organizer
      日本保育学会第71回大会 ポスター発表
  • [Presentation] 児童養護施設における子どもに「権利を伝える」ことの一考察-全国の改訂された『子どもの権利ノート』のテキスト分析を通して2018

    • Author(s)
      長瀬正子
    • Organizer
      日本学校スクールソーシャルワーク学会 第13回全国大会 課題別研究 第1分科会
    • Invited
  • [Presentation] 真に、私たちは当事者の声を聴いているのでしょうか?- 当事者の意見表明・参画の保障(公募シンポジウム)2018

    • Author(s)
      相澤仁、 鈴木まや、藤林武史、中村みどり、畑山麗衣、永野咲、野口啓示、澁谷昌史
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
  • [Presentation] アフターケアに向けた若者と大人の合意形成「パーマネンシー・パクト」の取り組み―当事者ユースを主体とした日本版開発にむけて(公募シンポジウム)2018

    • Author(s)
      永野 咲、坂本 歩、日本当事者ユース、米国当事者ユース
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
  • [Presentation] 施設養育における理論と実践を捉えなおす―ソーシャルペダゴジーとチャイルドアンドユースケアを手がかりに(公募シンポジウム)2018

    • Author(s)
      楢原 真也、益田啓裕、森茂起、永野 咲
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会第24回学術集会おかやま大会
  • [Presentation] 社会的養護領域における制度策定過程への当事者参画ー北米におけるヒアリング調査から2018

    • Author(s)
      永野 咲
    • Organizer
      日本社会福祉学会 第66回秋季大会
  • [Book] 第12章 子どもの『声』と子どもの貧困―子どもの権利の視点から 松本伊智朗編『シリーズ子どもの貧困 生まれ、育つ基盤』2019

    • Author(s)
      長瀬正子
    • Total Pages
      30
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-4750347899
  • [Book] 子どもの権利擁護のしくみ『子ども家庭福祉』2018

    • Author(s)
      谷口由希子
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4623083169
  • [Book] ソーシャルペダゴジーから考える施設養育の新たな挑戦2018

    • Author(s)
      マーク・スミス、レオン・フルチャー、ピーター・ドラン、楢原 真也、益田 啓裕、永野 咲、徳永 祥子、丹羽 健太郎
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      978-47503475

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi