• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Discipline-based education research and professional and organizational development to raise learning outcomes in higher education

Research Project

Project/Area Number 18H01028
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

大森 不二雄  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (10363540)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 和弘  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (30397921)
鈴木 久男  北海道大学, 理学研究院, 教授 (20192619)
小池 武志  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (70396422)
斉藤 準  帯広畜産大学, 畜産学部, 講師 (90757668)
中村 教博  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (80302248)
石田 章純  東北大学, 理学研究科, 助教 (10633638)
松葉 龍一  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (40336227)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords大学教育 / DBER / STEM / 人材開発 / 組織開発
Outline of Annual Research Achievements

STEM(科学・技術・工学・数学)領域において分野固有の専門性習得に向けた「分野別教育方法研究」(DBER: Discipline-Based Education Research)の知見を活かす必要性が特に高い学士課程の理系基礎教育について、2,000名の大卒者・大学生を対象にWebアンケート調査を実施した。その結果、講義型授業が多い一方で、アクティブラーニング型授業の方が概念理解に有効な傾向など、教育方法等に関する実態と課題が明らかになった。
また、研究代表者らが連携関係を構築した日本学術会議の提言『物理学における学問分野に基づく教育研究(DBER)の推進』及び代表者・分担者らによる人材開発・組織開発の取組を踏まえ、DBER普及による改革推進のための実践共同体(CoP)のニーズ等について、学術会議関係者の協力により、10名の専門家・実践者を対象にオンラインでのインタビュー調査を実施した。その結果、CoPの要件等について貴重な示唆を得た。
さらに、米国等で広く活用される力学概念テスト(FCI)が東北大学の学生の理解度の変化に感度があるか、FCI日本語版を利用してパイロット調査を行った。理系諸学部1年生の必修科目の受講者141名の参加を得て実施した。その結果、一部の学部の学生については、FCIでは感度が低く、独自のテスト開発の必要性が示唆された。また、高校で物理を履修していない学生の得点が低いことが明らかになり、日本の高校の物理教育の質が高い可能性が示唆された。
DBERの第一人者カール・ワイマン氏(2001年ノーベル物理学賞受賞者。2019年3月シンポジウム基調講演者として招聘)の著書を翻訳し、『科学立国のための大学教育改革:エビデンスに基づく科学教育の実践』を2021年7月に玉川大学出版部より出版した。
本科研のWebサイトを制作し、2022年3月に公開した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

本Webサイトは、科学教育や広く大学教育において学修成果を高める効果的な教授法について有用な知見を提供するため、本科研の研究成果を含む文献・資料やリンク集等を掲載している。とりわけ、科学立国のための大学教育変革の鍵となる概念として、DBER(ディーバー)と略称されるdiscipline-based education researchについては詳細な解説を付して、情報提供を行っている。

  • Research Products

    (40 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 8 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Stanford University/Cornell University/San Francisco State University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Stanford University/Cornell University/San Francisco State University
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] The University of British Columbia(カナダ)

    • Country Name
      CANADA
    • Counterpart Institution
      The University of British Columbia
  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Int'l Joint Research] Universite Bretagne Sud(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      Universite Bretagne Sud
  • [Journal Article] DBERの展開2022

    • Author(s)
      斉藤準
    • Journal Title

      物理教育

      Volume: 70 (1) Pages: 28~33

    • DOI

      10.20653/pesj.70.1_28

  • [Journal Article] 英米豪における大学教職員像の変容と日本への示唆2021

    • Author(s)
      杉本和弘・大森不二雄・森利枝・丸山和昭・夏目達也
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 43 (2) Pages: 129~133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ後の高等教育 -デジタル・トランスフォーメーション(DX)の諸相を展望する-2021

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Journal Title

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      Volume: 第7号 Pages: 23~31

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 理系大学教育の視点から考える高大接続2021

    • Author(s)
      吉永契一郎・鈴木久男・斉藤準
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 43 (2) Pages: 94~98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デザイン・シンキング入門:スタンフォード大学d.school研修報告2021

    • Author(s)
      細川敏幸・鈴木久男・斉藤準・吉永契一郎
    • Journal Title

      高等教育ジャーナル:高等教育と生涯学習

      Volume: 28 Pages: 73~81

    • DOI

      10.14943/j.highedu.28.73

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学入試において主体性に代表される第3の学力要素をどう評価するか?2021

    • Author(s)
      白水始・鈴木久男・本多正尚・篠崎和夫
    • Journal Title

      大学入試研究の動向

      Volume: 第38号 Pages: 43~71

    • Open Access
  • [Journal Article] 物理基礎科目におけるオンライン授業2021

    • Author(s)
      斉藤準
    • Journal Title

      IDE 現代の高等教育

      Volume: 635 Pages: 30~34

  • [Journal Article] 物理のオンライン授業におけるH5P,STACK,Essay (auto-grade) の活用2021

    • Author(s)
      斉藤準
    • Journal Title

      日本ムードル協会全国大会(2021)発表論文集

      Volume: 9 Pages: 28~34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自然科学総合実験のこれまでの取り組みと新しいオンライン理科実験の試み2021

    • Author(s)
      中村教博・関根勉・田嶋玄一
    • Journal Title

      東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要

      Volume: 第7号 Pages: 357~364

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教員の働き方改革にみる大学の危機2020

    • Author(s)
      夏目達也・山田礼子・大森不二雄・渡辺達雄
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 42 (2) Pages: 64~68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物理基礎科目における授業外学習の定量的評価2020

    • Author(s)
      斉藤準
    • Journal Title

      第9回大学情報・機関調査研究集会論文集

      Volume: - Pages: 68~73

    • Open Access
  • [Presentation] ブレンド型実験授業における学習成果と認知段階因子との関係2022

    • Author(s)
      斉藤準・宗尻修治・野村和泉・庄司善彦
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
  • [Presentation] H5Pインタラクティブ・ビデオの視聴状況に関する学習分析2022

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      2022年日本ムードルムート
  • [Presentation] 対面とオンラインを併用したハイブリッド型理科実験の取り組みと課題-東北大学の自然科学総合実験の例-2022

    • Author(s)
      中村教博
    • Organizer
      日本物理学会第12回物理教育シンポジウム「ICT教育の現状と未来」
    • Invited
  • [Presentation] 物理学をはじめとする学問分野ごとの教育研究(DBER)の担い手と普及方策~海外の事例と日本の課題~2021

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Organizer
      日本学術会議 物理学委員会 物理教育研究分科会
    • Invited
  • [Presentation] 英国における大学改革と学修成果の可視化2021

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Organizer
      エデュース学校経営研究所主催シンポジウム「学修成果の可視化が迫る大学の自己変革」
    • Invited
  • [Presentation] 教育デジタル化の光と影~コロナ禍と新常態~2021

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Organizer
      国際教育学会 公開シンポジウム「教育におけるデジタル・トランスフォーメーションの現在と未来」
    • Invited
  • [Presentation] 英国の大学における教育専念教員~大学の戦略的対応と研究・教育の一体性を問う~2021

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会
  • [Presentation] オーストラリア高等教育の動向-ポストコロナ時代の課題を見据えて-2021

    • Author(s)
      杉本和弘
    • Organizer
      文部科学省第38回海外教育事情調査研究会
    • Invited
  • [Presentation] 既存の大学入試制度の課題2021

    • Author(s)
      鈴木久男
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会
  • [Presentation] オンデマンド物理講義授業の実施とその定量的評価2021

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [Presentation] オンライン型の物理基礎科目における学習状況および学習成果の定量的評価2021

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会
  • [Presentation] 入学前教育から考える高大接続2021

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      大学教育学会第43回大会
  • [Presentation] オンデマンド物理実験授業の実施とその定性的評価2021

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] 大学教育の新常態?-オンライン授業の経験は、持続的変化をもたらすか-2020

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Organizer
      令和2年度IDE大学セミナー
  • [Presentation] 英国における大学改革と教員職の機能分化2020

    • Author(s)
      大森不二雄
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
  • [Presentation] 日本における大学の「教養教育」形成に対する政府・産業界の役割2020

    • Author(s)
      杉本和弘
    • Organizer
      2020 International Forum on Liberal Education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Educational Improvement in Microscopic and Macroscopic Levels: A Case Study of Hokkaido University2020

    • Author(s)
      Hisao Suzuki
    • Organizer
      2020 International Forum on Liberal Education
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 物理基礎科目におけるアクティブラーニング促進の試みと定量的評価2020

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] STEM教育とアクティブラーニング―物理基礎科目における実践と定量的評価2020

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
  • [Presentation] スタンフォード大学d.schoolにおける教育研修2020

    • Author(s)
      斉藤準
    • Organizer
      大学教育学会第42回大会
  • [Presentation] From COVID-19 to Adaptive Education in Times of Emergency and Crisis (I)2020

    • Author(s)
      Tomomi Takabayashi, Yoshiko Goda, Katsuaki Suzuki
    • Organizer
      AECT 2020 Virtual International Convention, Association for Educational Communications and Technology (AECT)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 科学立国のための大学教育改革2021

    • Author(s)
      カール・ワイマン(著)、大森不二雄・杉本和弘・渡邉由美子(監訳)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472405983
  • [Book] 教学マネジメントと内部質保証の実質化 (大森不二雄「第4章 内部質保証システムの機能の実質化に向けて」pp.89-114)2021

    • Author(s)
      大森不二雄を含む16名の執筆者が分担、永田恭介・山崎光悦(編)
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798916989
  • [Book] 諸外国の高等教育 (杉本和弘「オーストラリア」pp.377-397)2021

    • Author(s)
      杉本和弘を含む執筆者が分担、文部科学省(編)
    • Total Pages
      424
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750351803
  • [Remarks] 科学立国のための大学教育変革センター(DBER Center)

    • URL

      https://dber.jp/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi