• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

電子バーンスタイン波駆動超高密度球状トーラスにおける間欠的プラズマ噴出現象の解明

Research Project

Project/Area Number 18H01198
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

打田 正樹  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (90322164)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 仁  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (90183863)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords球状トーラス / 無誘導立ち上げ / 不安定性 / 電子バーンスタイン波加熱
Outline of Annual Research Achievements

噴出現象観測のための、磁気プローブの作製、軟X線コンピュータトモグラフィ用AXUVディテクタの試験、高速ADコンバータの導入・試験を行った。
(1) 軟X線コンピュータトモグラフィシステムの設計を行った。一つのポロイダル断面を4台の20チャンネルAXUVピンホールカメラにより見込むシステムとし、ディテクタ素子および視線の選定、ハウジング設計を行った。各カメラに2種類のX線フィルタ(Al 50nm および Al 25nm + ポリイミド50nm)を装備し、4通り(無 / Al 50nm / Al 25nm + ポリイミド50nm / Al 75nm + ポリイミド50nm)の計測を行い、エネルギー分解を出来るようにした。
(2) 新たに設置する32個の磁気プローブの設計・製作を行った。マイクロ波ノイズを遮断するためステンレス管内に収める設計とした(遮断周波数~120kHz)。
(3) 噴出現象を観測するための高速ADコンバータ(16bit, 1.25MSample/s)を導入した。
(4) 垂直磁場のディケイインデックスを低くし、プラズマ断面の縦長度を高くすると、噴出直前の電子密度はより高い値に到達し、噴出による密度減少幅が大きくなる(delta n_e/<n_e>~0.6)ことが分かった。一方、垂直磁場ディケイインデックスを高くしてプラズマ縦長度を小さくすると、噴出直前の電子密度は低くなり、噴出による密度減少幅も小さくなった(delta n_e / <n_e> ~ 0.1)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

軟X線コンピュータトモグラフィシステムに使用するAXUV装置を用いてプラズマ観測を行ったところ、プラズマ生成に用いるマイクロ波由来と思われるノイズのため、十分な信号強度が得られないという結果が判明した。

Strategy for Future Research Activity

(1) AXUV装置におけるマイクロ波ノイズの遮断機構の再検討および性能評価を行い、AXUVを格納するハウジングや真空ポートの再設計を行う。
(2) 軟X線コンピュータトモグラフィに用いる像再生コードの作製を行う。特に局所的なプラズマ噴出を再現できるようなコードを作成する。
(3) 磁気プローブシステムをLATE装置に取り付ける。
(4) プラズマ実験を行い、システムを試験するとともに、噴出現象の観測を開始する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2019 2018

All Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results)

  • [Presentation] 無誘導 ECH/ECCD で立ち上げたオーバーデンス球状トカマクプラズマにおける間欠的プラズマ噴出現象2019

    • Author(s)
      梶田竜助,後藤恵介,野澤嘉孝,郭星宇,大谷純己,塚本亘,野口哲夫,久津間哲人,中井隆裕,松井三四郎,山形周平,打田正樹,田中仁,前川孝
    • Organizer
      日本物理学会
  • [Presentation] Density Oscillations by Intermittent Plasma Ejection in the Overdense ST Plasma Produced by EBW in the LATE Device2018

    • Author(s)
      H. Tanaka, R. Kajita, Y. Nozawa, H. Shirai, M. Uchida, T. Maekawa
    • Organizer
      4th UNIST- Kyoto Univ. Workshop on "Physics validation and control of turbulent transport and MHD in fusion plasmas"
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-inductive startup of spherical torus by electron Bernstein waves using 2.45GHz and 5GHz microwaves on LATE2018

    • Author(s)
      Masaki Uchida, Yoshitaka Nozawa, Ryusuke Kajita, Junki Ootani, Keisuke Gotou, Wataru Tsukamoto, Tetsuo Noguchi, Hitoshi Tanaka, Takashi Maekawa
    • Organizer
      US-EU-Japan RF Heating Technology/US-Japan RF Heating Physics WS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electron Bernstein Wave Heating and Current Drive with Multi-Electron Cyclotron Resonances During Non-inductive Start-up on LATE2018

    • Author(s)
      H. Tanaka, Y. Nozawa, M. Uchida, R. Kajita, Y. Omura, Y. Sakai, H. Shirai, J. Ootani, K. Goto, W. Tsukamoto, T. Noguchi, X. Guo, T. Maekawa
    • Organizer
      27th IAEA Fusion Energy Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Non-inductive formation of overdense spherical tokamak plasmas by electron Bernstein waves in the LATE device2018

    • Author(s)
      H. Tanaka, Y. Nozawa, R. Kajita, J. Ootani, K. Goto, W. Tsukamoto, T. Noguchi, T. Kuzuma, T. Nakai, S. Matsui, S. Yamagata, X. Guo, M. Uchida, T. Maekawa
    • Organizer
      2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Present status of EBW experiment in LATE2018

    • Author(s)
      H. Tanaka, R. Kajita, W. Tsukamoto, S. Matsui, Y. Nozawa, M. Uchida, T. Maekawa
    • Organizer
      6th Kyushu QUEST Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 電子バーンスタイン波加熱・電流駆動による無誘導球状トカマク立ち上げを阻害する不安定性の様相2018

    • Author(s)
      後藤恵介,梶田竜助,野澤嘉孝,郭星宇,大谷純己,塚本亘,野口哲夫,久津間哲人,中井隆裕,松井三四郎,山形周平,打田正樹,田中 仁,前川孝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会第35回年会
  • [Presentation] LATE 球状トカマクの無誘導 ECH/ECCD 立ち上げにおける HIBP による静電ポテンシャル分布と揺動の計測2018

    • Author(s)
      塚本亘,松井三四郎,野澤嘉孝,梶田竜助,大谷純己,後藤恵介,野口哲夫,久津間哲人,中井隆裕,山形周平,打田正樹,田中仁,前川 孝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会第35回年会
  • [Presentation] 電子バーンスタイン波加熱・電流駆動による無誘導球状トカマク立ち上げ時の高速電子損失と熱流損失2018

    • Author(s)
      野口哲夫,中井隆裕,野澤嘉孝,梶田竜助,大谷純己, 後藤恵介,塚本亘, 久津間哲人,松井三四郎,山形周平,打田正樹,田中仁,前 川孝
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会第35回年会
  • [Presentation] LATE装置における2周波数(2.45/5GHz)のマイクロ波を用いた電子バーンスタイン波加熱・電流駆動2018

    • Author(s)
      野澤嘉孝,梶田竜助,郭星宇,大谷純己,後藤恵介,塚本亘,野口哲夫,中井隆裕,松井三四郎,山形周平,久津間哲人,打田正樹,田中 仁,前川孝
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 無誘導ECH/ECCDで立ち上げたオーバーデンス球状トカマクプラズマにおける間欠的プラズマ噴出現象2018

    • Author(s)
      梶田竜助,後藤恵介,野澤嘉孝,郭星宇,大谷純己,塚本亘,野口哲夫,久津間哲人,中井隆裕,松井三四郎,山形周平,打田正樹,田中 仁,前川孝
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi