• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ソレノイド磁場と新型ガス検出器を組み合わせた高精度中性子寿命測定実験

Research Project

Project/Area Number 18H01231
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉岡 瑞樹  九州大学, 先端素粒子物理研究センター, 准教授 (20401317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槇田 康博  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (30199658)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords素粒子実験 / 中性子基礎物理 / 超伝導磁石
Outline of Annual Research Achievements

中性子は最も単純な原子核の一つであり、およそ900秒で陽子、電子、反ニュートリノに崩壊する。その寿命は素粒子標準理論およびビッグバン元素合成理論の精密検証において不可欠なパラメータのうちの一つであるが、測定手法により8.7±2.2秒と大きく乖離しており、当該分野において深刻な問題となっている。申請者は茨城県東海村の陽子加速器施設J-PARCの大強度中性子ビームを用いて、既存の手法とは異なる測定方法により中性子寿命を世界最高精度で決定する新しい実験を提案している。本実験では新型ガス検出器とソレノイド磁場を組み合わせることにより、従来最も支配的であった背景事象を大幅に低減することが可能となる。
本年度は、宇宙線背景事象を排除するための宇宙線カウンターの開発を行なった。宇宙線カウンターはプラスチックシンチレーターと光半導体検出器から構成される。まず、九州大学にて宇宙線カウンターの量産を行い、性能評価を行なった。その後、作製した宇宙線カウンターをJ-PARCに輸送し、ガス検出器の周囲に設置した。宇宙線事象を用いてデータ収集を行い、所期の性能を達成していることを確認した。また、光半導体検出器はプラスチックシンチレーターの両端に設置しているため、両端の信号の時間差より宇宙線の通過位置を算出できる。これを利用してガス検出器の検出効率を評価する手法を考案し、原理実証を行なった。
入射中性子がガス検出器中の動作ガスにより散乱され、検出器部材との吸収反応により発生するガンマ線背景事象を抑制する必要がある。そのため、ガンマ線発生確率が著しく低い6フッ化リチウムで検出器内部を覆うことを検討している。本年度は6フッ化リチウム壁の詳細設計および設置方法の検討を行なった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Measurement of γ rays from 6LiF tile as an inner wall of a neutron-decay detector2021

    • Author(s)
      Koga J.、Ieki S.、Kimura A.、Kitaguchi M.、Kitahara R.、Mishima K.、Nagakura N.、Okudaira T.、Otono H.、Shimizu H.M.、Sumi N.、Takada S.、Tomita T.、Yamada T.、Yoshioka T.
    • Journal Title

      Journal of Instrumentation

      Volume: 16 Pages: P02001~P02001

    • DOI

      10.1088/1748-0221/16/02/P02001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Precise Neutron Lifetime Measurement: An Integration Test with a Gaseous and a Solenoidal Magnet2021

    • Author(s)
      Yano Kodai、Makida Yasuhiro、Makise So、Mishima Kenji、Otono Hidetoshi、Sumi Naoyuki、Yoshioka Tamaki
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 33 Pages: 011117

    • DOI

      10.7566/JPSCP.33.011117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Precise Neutron Lifetime Measurement Using Pulsed Neutron Beams at J-PARC2021

    • Author(s)
      Sumi N.、Hirota K.、Ichikawa G.、Ino T.、Iwashita Y.、Kajiwara S.、Kato Y.、Kitaguchi M.、Mishima K.、Morikawa K.、Mogi T.、Oide H.、Okabe H.、Otono H.、Shima T.、Shimizu H. M.、Sugisawa Y.、Tanabe T.、Yamashita S.、Yano K.、Yoshioka T.
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: 33 Pages: 011056

    • DOI

      10.7566/JPSCP.33.011056

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fundamental physics using neutron at J-PARC and accelerator-driven neutron source2020

    • Author(s)
      Tamaki Yoshioka
    • Journal Title

      JAEA Conf

      Volume: 2020-001 Pages: 21

    • DOI

      10.11484/jaea-conf-2020-001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 次世代中性子技術を用いた高精度中性子寿命測定実験2021

    • Author(s)
      吉岡瑞樹
    • Organizer
      日本物理学会第 76 回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] ソレノイド磁石を用いた中性子寿命測定のための宇宙線カウンターの開発及び性能評価2021

    • Author(s)
      矢野浩大
    • Organizer
      日本物理学会第 76 回年次大会
  • [Presentation] J-PARC/BL05 における中性子寿命測定実験:飛跡形状の背景事象の分類に関する調査2021

    • Author(s)
      松崎俊
    • Organizer
      日本物理学会第 76 回年次大会
  • [Presentation] 磁場を用いた中性子寿命実験における宇宙線カウンターの開発2020

    • Author(s)
      松崎俊
    • Organizer
      第 126 回日本物理学会九州支部例会
  • [Presentation] J-PARC/BL05 における中性子寿命測定実験:MC を用いたバックグラウンドの系統誤差の検証2020

    • Author(s)
      矢野浩大
    • Organizer
      日本物理学会 2020 年秋季大会
  • [Book] 中性子寿命の謎の解明に向けて2021

    • Author(s)
      三島賢二、角直幸、北口雅暁、吉岡瑞樹、音野瑛俊
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      高エネルギー物理学編集者会議

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi