• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

成層圏における惑星波下方伝播生起メカニズムの解明と対流圏への影響評価

Research Project

Project/Area Number 18H01280
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

向川 均  京都大学, 理学研究科, 教授 (20261349)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣岡 俊彦  九州大学, 理学研究院, 教授 (90253393)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
Keywords惑星規模波 / 下方伝播 / 成層圏 / 不安定性 / 対流圏
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は以下の項目について研究を行った。
(1)長期再解析データ及び衛星データの解析:
気象庁長期再解析データJRA-55を用いて、北半球冬季におけるプラネタリー波束の下方伝播の統計的解析を行い、抽出した全事例中の約83%が0度から西経135度の西半球の経度帯で生じ、成層圏中で東西波数1のプラネタリー波が卓越していること、東経45度から東経135度の経度帯では、全事例中の約6%しか生じないが、東西波数2のプラネタリー波が卓越していることを明らかにした。また、いずれの事例でも、下方伝播が発生しているのは成層圏中で順圧的に発達した高気圧の東側であることを示した。

(2)中層大気力学モデルの構築と安定性解析:
まず、準地衡風渦位方程式に基づく多層球面モデルを用いた流れ場の力学安定性解析が実行可能であることを確認した。また、北半球冬季について、1978年12月から2018年2月までの期間における日々の5hPa流線関数解析値を基本場として、球面上の非発散順圧渦度方程式に基づく安定性解析を行い、極端に大きな成長率を持つ不安定モードが出現する顕著に不安定な基本場の特徴について解析を行った。ここで、第1不安定モードの成長率が全解析期間の平均よりも3標準偏差以上大きくなる期間で極大となる日の基本場を顕著に不安定な基本場と定義した。その結果、顕著に不安定な基本場は12事例存在することが明らかになった。また、顕著に不安定な基本場については、多層球面モデルを用いた安定性解析を行い、いくつかの基本場では、非発散順圧渦度方程式に基づく安定性解析で得られた不安定モードとよく似た水平構造を持ち、鉛直には順圧的な構造を持つ不安定モードが存在することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

長期再解析データを用いた惑星規模波下方伝播の解析は順調に進展している。一方、準地衡風渦位方程式に基づく多層球面モデルを用いた安定性解析は実行可能であることが確認できた。

Strategy for Future Research Activity

(1)長期再解析データと大規模アンサンブルデータの解析:1958年から2019年の長期再解析データを用いて抽出した、冬季北半球成層圏で生じた惑星波の顕著な下方伝播事例に対し、いくつかの類型に分け特徴を明らかにする。さらに、気象研究所全球大気モデルによって計算された「地球温暖化対策に資するアンサンブル気候予測データベース」d4PDFを用いて、同様の下方伝播事例の抽出を行い、長期再解析データの解析結果との比較を通し、下方伝播が生じる条件を明らかにする。

(2)中層大気力学モデルを用いた数値実験とAGCMアンサンブル予報実験:昨年度に引き続き、準地衡風方程式に基づく球面多層中層大気力学モデルの構築に取り組む。また、構築したモデルの下端境界条件として惑星規模波の強制を与え、モデル内での惑星規模波の伝播特性について解析する。一方、顕著な惑星規模波下方伝播事例などについて、大気大循環モデル(AGCM)を用いたアンサンブル予報実験を行い、成層圏での惑星規模波下方伝播の生起と関連する前駆擾乱の特定と、下方伝播が対流圏循環に及ぼす影響の解明を目指した解析を実施する。

  • Research Products

    (37 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 5 results) Presentation (25 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ストックホルム大学気象学教室(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      ストックホルム大学気象学教室
  • [Journal Article] Impact of Satellite Observations on Forecasting Sudden Stratospheric Warmings2020

    • Author(s)
      Noguchi S.、Kuroda Y.、Mukougawa H.、Mizuta R.、Kobayashi C.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 47 Pages: -

    • DOI

      10.1029/2019GL086233

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dynamical Relationship between Quasi-stationary Rossby Wave Propagation along the Asian Jet and Pacific-Japan Pattern in Boreal Summer2020

    • Author(s)
      Takemura Kazuto、Mukougawa Hitoshi
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan. Ser. II

      Volume: 98 Pages: 169~187

    • DOI

      10.2151/jmsj.2020-010

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Tropical water vapor in the lower stratosphere in ERA5 and its relationship to tropical/extra-tropical dynamical processes2020

    • Author(s)
      Wang T.、Zhang Q.、Hannachi A.、Hirooka T.、Hegglin M.
    • Journal Title

      Quarterly Journal of the Royal Meteorological Society

      Volume: 146 Pages: -

    • DOI

      10.1002/qj.3801

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 成層圏におけるプラネタリー波束の下方伝播について2020

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Journal Title

      令和元年度「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 南極域オゾンホールと力学場の関係~2017年と2019年の事例の比較2020

    • Author(s)
      劉光宇、 廣岡俊彦、江口菜穂
    • Journal Title

      第41回日本気象学会九州支部発表会2019年度講演要旨集

      Volume: - Pages: 29~29

  • [Journal Article] 成層圏におけるプラネタリー波の下方伝播ついて2020

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Journal Title

      第41回日本気象学会九州支部発表会2019年度講演要旨集

      Volume: - Pages: 31~32

  • [Journal Article] 2019年の南半球での成層圏突然昇温の特徴とオゾンホール2020

    • Author(s)
      本田淳一、廣岡俊彦
    • Journal Title

      第41回日本気象学会九州支部発表会2019年度講演要旨集

      Volume: - Pages: 33~34

  • [Journal Article] 盛夏期におけるアジアジェットに沿う準定常ロスビー波束伝播とPJパターンとの力学的関連性2020

    • Author(s)
      竹村和人、向川均
    • Journal Title

      令和元年度「異常気象と長期変動」研究集会報告

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Primary Factors behind the Heavy Rain Event of July 2018 and the Subsequent Heat Wave in Japan2019

    • Author(s)
      Shimpo A.、Takemura K.、Wakamatsu S.、Togawa H.、Mochizuki Y.、Takekawa M.、Tanaka S.、Yamashita K.、Maeda S.、Kurora R.、Murai H.、Kitabatake N.、Tsuguti H.、Mukougawa H.、Iwasaki T.、Kawamura R.、Kimoto M.、Takayabu I.、Takayabu Y. N.、Tanimoto Y.、Hirooka T.、Masumoto Y.、Watanabe M.、Tsuboki K.、Nakamura H.
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 15A Pages: 13~18

    • DOI

      10.2151/sola.15A-003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diagnostics of a WN2‐Type Major Sudden Stratospheric Warming Event in February 2018 Using a New Three‐Dimensional Wave Activity Flux2019

    • Author(s)
      Harada Yayoi、Sato Kaoru、Kinoshita Takenari、Yasui Ryosuke、Hirooka Toshihiko、Naoe Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      Volume: 124 Pages: 6120~6142

    • DOI

      10.1029/2018JD030162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On the dynamics of the spring seasonal transition in the two hemispheric high-latitude stratosphere2019

    • Author(s)
      Wang Tongmei、Zhang Qiong、Hannachi Abdel、Lin Yihua、Hirooka Toshihiko
    • Journal Title

      Tellus A: Dynamic Meteorology and Oceanography

      Volume: 71 Pages: -

    • DOI

      10.1080/16000870.2019.1634949

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Representation of the semiannual oscillation in global atmospheric reanalyses2020

    • Author(s)
      Y. Kawatani、T. Hirooka、K. Hamilton、A. K. Smith、M. Fujiwara
    • Organizer
      WCRP/SPARC SATIO-TCS Joint Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Downward propagation of planetary wave packets to the troposphere during the Northern Hemisphere winter2020

    • Author(s)
      Y. Matsuyama、T. Hirooka
    • Organizer
      WCRP/SPARC SATIO-TCS Joint Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Climatology of traveling and stationary planetary waves in the Northern Hemisphere winter middle atmosphere2020

    • Author(s)
      K. Iwao、T. Hirooka
    • Organizer
      WCRP/SPARC SATIO-TCS Joint Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 南極域オゾンホールと力学場の関係~2017年と2019年の事例の比較2020

    • Author(s)
      劉光宇、廣岡俊彦、江口菜穂
    • Organizer
      第41回日本気象学会九州支部発表会
  • [Presentation] 成層圏におけるプラネタリー波の下方伝播ついて2020

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Organizer
      第41回日本気象学会九州支部発表会
  • [Presentation] 2019年の南半球での成層圏突然昇温の特徴とオゾンホール2020

    • Author(s)
      本田淳一、廣岡俊彦
    • Organizer
      第41回日本気象学会九州支部発表会
  • [Presentation] Representation of the equatorial stratopause semiannual oscillation in global atmospheric reanalyses2020

    • Author(s)
      Y. Kawatani、T. Hirooka、K. Hamilton、A. K. Smith、M. Fujiwara
    • Organizer
      2019年度PANSY研究集会
  • [Presentation] 冬季中緯度域における高度別雲量を用いた全雲量の季節内変動に関する解釈2020

    • Author(s)
      佐藤令於奈、西憲敬、向川均
    • Organizer
      第41回日本気象学会九州支部発表会
  • [Presentation] 成層圏におけるプラネタリー波束下方伝播の統計的解析2019

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Organizer
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [Presentation] Tropical water vapor in the lower stratosphere and its relationship to tropical/extratropical processes2019

    • Author(s)
      T. Wang、Q. Zhang、A. Hannachi、T. Hirooka、M. I. Hegglin
    • Organizer
      EC-Earth meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新しい3次元波活動度フラックスを用いた2018年2月北半球大規模突然昇温の解析結果2019

    • Author(s)
      原田やよい、佐藤薫、木下武也、安井良輔、廣岡俊彦、直江寛明
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • Invited
  • [Presentation] 成層圏から対流圏へのプラネタリー波束の下方伝播について2019

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] 2009年11月の南米南端におけるオゾン量低下イベントに関する解析2019

    • Author(s)
      秋吉英治、門脇正尚、中村東奈、杉田考史、原田やよい、廣岡俊彦、水野亮
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] Downward propagation of planetary wave packets from the stratosphere to the troposphere during Northern Hemisphere winter2019

    • Author(s)
      T. Hirooka、Y. Matsuyama
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 16th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Downward propagation of planetary wave packets from the stratosphere to the troposphere during the Northern Hemisphere winter2019

    • Author(s)
      Y. Matsuyama、T. Hirooka
    • Organizer
      European Meteorological Society (EMS) Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interactions between planetary waves and mean circulations in the middle atmosphere during the Northern Hemisphere winter2019

    • Author(s)
      K. Iwao、T. Hirooka
    • Organizer
      European Meteorological Society (EMS) Annual Meeting 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Downward propagation of planetary wave packets to the troposphere during the Northern Hemisphere winter2019

    • Author(s)
      Y. Matsuyama、T. Hirooka
    • Organizer
      DynVarMIP/CMIP6 and SPARC DynVar & SNAP Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 成層圏におけるプラネタリー波束下方伝播の統計的解析(II)2019

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Organizer
      日本気象学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] 南極域におけるオゾン全量変動と力学場の関係について2019

    • Author(s)
      劉光宇、廣岡俊彦、江口菜穂
    • Organizer
      日本気象学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] 成層圏におけるプラネタリー波束の下方伝播について2019

    • Author(s)
      松山裕矢、廣岡俊彦
    • Organizer
      令和元年度「異常気象と長期変動」研究集会
  • [Presentation] Relationship between traveling and stationary planetary waves in the Northern Hemisphere winter middle atmosphere2019

    • Author(s)
      T. Hirooka、K. Iwao
    • Organizer
      2019 AGU Fall Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 盛夏期におけるアジアジェットに沿う準定常ロスビー波束伝播とPJパターンとの力学的関連性2019

    • Author(s)
      竹村和人、向川均
    • Organizer
      令和元年度「異常気象と長期変動」研究集会
  • [Presentation] 冬季中緯度における上層雲量の季節内変動機構2019

    • Author(s)
      佐藤令於奈、西憲敬、向川均
    • Organizer
      日本気象学会2019年度春季大会
  • [Presentation] 夏季アジアジェットに沿った準定常ロスビー波束伝播とPJパターンとの力学的関連性2019

    • Author(s)
      竹村和人、向川均
    • Organizer
      日本気象学会2019年度秋季大会
  • [Presentation] 夏季日本付近におけるロスビー波の砕波頻度と関連する大気大循環2019

    • Author(s)
      竹村和人、向川均、前田修平
    • Organizer
      研究会「長期予報と大気大循環」

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi