• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

ランダム行列理論を応用したレートレス符号化変調方式の創出

Research Project

Project/Area Number 18H01441
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

竹内 啓悟  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30549697)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords情報通信工学 / 情報理論 / ランダム行列理論 / 符号化変調 / メッセージ伝播法 / 近似的メッセージ伝播法 / 期待値伝播法
Outline of Annual Research Achievements

現在の無線通信では、通信路の環境に応じて符号化や変調方式を切り替える適応変調によって、伝送レートの調節を行っている。しかし、適応変調には、(i)符号化や変調方式の切り替え基準の設計は容易でない、(ii)切り替え失敗時に伝送レートの損失が大きい、という欠点がある。これらの適応変調の欠点を克服するレートレス伝送方式として、スパース重ね合わせ符号の研究を行ってきた。
スパース重ね合わせ符号では、辞書行列の設計が重要となる。これまでに提案された辞書行列は、辞書を独立なガウス乱数を使って構成するため、情報理論的な性能は優れているものの、辞書をメモリ上に保存することさえ困難で、実装は到底不可能であるという問題点があった。そのため、ランダムな辞書の構成と比較して性能劣化を最小限に抑制した上で、実装に適した代数構造を辞書に導入する必要があった。
このような辞書行列のクラスとして直交不変性を満たす辞書行列を想定した場合の状態発展法による理論解析結果から、期待値伝播法(EP)は辞書行列の条件数が大きい場合にも収束性が保証されることがわかっている。条件数が大きい場合に近似的メッセージ伝播法(AMP)の収束性は著しく悪化することが知られているので、EPが適した問題として、フェーディング通信路を検討した。この通信路ではフェーディングの影響を考慮した実効的な辞書行列の条件数が大きくなる。AMP復号法とEP復号法の性能を数値的に比較した結果、フェーディングがない場合には両者の性能は同等であったものの、フェーディングを考慮した場合には、EP復号法の方が優れた性能を達成できることを確認した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Expectation-Propagation Detection for Generalized Spatial Modulation with Sparse Orthogonal Precoding2021

    • Author(s)
      SUGIYAMA Tatsuya、TAKEUCHI Keigo
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E104.A Pages: 661~664

    • DOI

      10.1587/transfun.2020EAL2066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expectation Propagation Decoding for Sparse Superposition Codes2020

    • Author(s)
      MAYUMI Hiroki、TAKEUCHI Keigo
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E103.A Pages: 1666~1669

    • DOI

      10.1587/transfun.2020EAL2053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pilot Decontamination in Massive MIMO Uplink via Approximate Message-Passing2020

    • Author(s)
      FUJITSUKA Takumi、TAKEUCHI Keigo
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E103.A Pages: 1356~1366

    • DOI

      10.1587/transfun.2020TAP0007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大規模な空間変調MIMO上り回線における近似的メッセージ伝播法2020

    • Author(s)
      桑原悠太,竹内啓悟,山崎悟史
    • Organizer
      電子情報通信学会情報理論研究会
  • [Presentation] 空間結合双線形推論問題に対する近似的メッセージ伝播法2020

    • Author(s)
      佐野裕大,竹内啓悟
    • Organizer
      電子情報通信学会情報理論研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi