• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

超大容量・空間分割多重光パス網を実現するための空間光スイッチング基盤技術の研究

Research Project

Project/Area Number 18H01443
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

神野 正彦  香川大学, 創造工学部, 教授 (10503550)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords光ネットワーク / 光スイッチ / 空間分割多重
Outline of Annual Research Achievements

通信トラフィックが年率30~50%で増加する中,長距離用光通信装置に必要なインタフェース速度は2024年には10 Tb/sに達すると予想される。これは、現状の長距 離用光ファイバの総伝送容量に迫りつつある。光ファイバ通信インフラを持続的に発展させるため、超大容量化とビット当たりの転送コスト削減を両立しうる新技術の開拓が求められている。我々はその解として、空間エクスプレス 光パスに基づく新しい空間チャネルネットワーク(SCN)とそれを実現するための独自のコア選択スイッチのアイデアを着想した。本研究では、コア選択スイッチの各種構成法を検討し、それを用いた光ノードの機能・性能・コストを定量評価するとともに、コア選択スイッチを設計・試作し、有効性を検証することを目的としている。
2020年度は、2019年度に試作したコア選択スイッチ試作1号機で問題となった挿入損失と偏波依存損失の出力ポート間ばらつきを解決するための2次試作の光学設計に基づき、コリメータアレイ光学系を作製するとともに、MEMSミラー2次元アレイを作製し、これらを用いてコア選択スイッチ試作2号機、3号機を構築して、性能を評価した。その結果、SバンドからCバンド、Lバンドにわたる非常に広い波長域で、挿入損失2.5 dB以下、偏波依存挿入損失0.3dB以下という極めて良好な結果を得た。この成果は、光通信分野の最高峰の国際会議OFC 2021にて採択された。また、コア選択スイッチの基本的な設計論をまとめてIEEE JLTに投稿 した論文は無事採択された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

スイッチング素子をLCoS(Liquid Crystal on Silicon)空間光変調器から、MEMS(Micro Electro-Mechanical Systems)2次元ミラーアレイに変更したことで、当初期待した偏波依存性損失の低減効果以外に、今後、拡張が求められる短波長域、長波長域における挿入損失も著しく低減可能であることを見出し、これを本研究分野で最も権威ある国際会議Optical Fiber Communications (OFC) 2021に投稿、Top Scored Paperとして採択され、本研究分野で最も権威ある研究論文誌Journal of Lightwave TechnologiesのOFC 特集号への投稿を招待された(招待論文)ことから、当初の計画以上に進展していると自己評価している。

Strategy for Future Research Activity

SCN用光スイッチとして,独自構成のコア選択光スイッチ(CSS)の4次試作の設計を行うとともに、その評価を実施する。具体的には、4コアMC Fを3本束ねたものを入出力ポートとし、コア数を3倍に拡大することを目的に、コリメータアレイを試作する。コリメータアレイは、シリコン基板上に3つの穴を近接配置して作成し、これにMCFを挿入するとともに、マイクロレンズアレイをアライメント固定することで作成する。また、同様のコア数拡大を目的として19コアMCFを用いたCSSの設計と試作にも取り組む。これらのコリメータアレイを組み込んだ空間光学性ならびにMEMSミラーアレイからなるCSS試作機の静特性を測定するとともに、ディジタル光信号を入力してビット誤り率を評価する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Spatial Channel Cross-Connect Architectures for Spatial Channel Networks2020

    • Author(s)
      Jinno Masahiko
    • Journal Title

      IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics

      Volume: 26 Pages: 1~16

    • DOI

      10.1109/JSTQE.2020.2975660

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Feasibility Demonstration of Spatial Channel Networking Using SDM/WDM Hierarchical Approach for Peta-b/s Optical Transport2020

    • Author(s)
      Jinno Masahiko、Kodama Takahiro、Ishikawa Tsubasa
    • Journal Title

      Journal of Lightwave Technology

      Volume: 38 Pages: 2577~2586

    • DOI

      10.1109/JLT.2020.2972367

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Principle, Design, and Prototyping of Core Selective Switch Using Free-Space Optics for Spatial Channel Network2020

    • Author(s)
      Jinno Masahiko、Kodama Takahiro、Ishikawa Tsubasa
    • Journal Title

      Journal of Lightwave Technology

      Volume: 38 Pages: 4895~4905

    • DOI

      10.1109/JLT.2020.3000304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Technoeconomic analysis of spatial channel networks (SCNs): benefits from spatial bypass and spectral grooming [Invited]2020

    • Author(s)
      Jinno Masahiko、Asano Yu、Azuma Yoshiki、Kodama Takahiro、Nakai Riku
    • Journal Title

      Journal of Optical Communications and Networking

      Volume: 13 Pages: A124~A124

    • DOI

      10.1364/JOCN.403968

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 空間チャネルネットワーク (SCN):アーキテクチャ・実現技術・インパクト2021

    • Author(s)
      神野正彦
    • Organizer
      レーザー学会学術講演会第41回年次大会
    • Invited
  • [Presentation] Broadcast and Select Reconfigurable Spatial Add Drop Multiplexer for Spatial Channel Ring Network2020

    • Author(s)
      T. Ishikawa, T. Kodama, and M. Jinno
    • Organizer
      Photonics in Switching and Computing (PSC) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Hierarchical SDM/WDM ROADM with Any Core Access for Spatial Channel Ring Networkpdf2020

    • Author(s)
      T. Ishikawa, T. Kodama, and M. Jinno
    • Organizer
      OptoElectronics and Communications Conference (OECC) 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Architectures of Spatial Add/Drop Multiplexer and Cross-Connect for Spatial Channel Networks2020

    • Author(s)
      M. Jinno
    • Organizer
      Optical Network Design and Modelling (ONDM 2021)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Enabling Technologies for Spatial Channel Networks2020

    • Author(s)
      M. Jinno
    • Organizer
      Summer Topicals Meeting Series, Space Division Multiplexing (SDM) 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Evolution Scenarios for Spatial Channel Networks2020

    • Author(s)
      m. Jinno
    • Organizer
      OptoElectronics and Communications Conference (OECC) 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Benefits of hierarchical spatial bypassing and spectral grooming in SCh networks.pdf2020

    • Author(s)
      M. Jinno
    • Organizer
      European Conference on Optical Communication (ECOC 2020)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Demonstration of Any-Core-Access Non-Directional Spatial Cross-Connects Based on Core Selective Switch with and without Core-Contention Constraint2020

    • Author(s)
      T. Kodama, T. Ishikawa, and M. Jinno
    • Organizer
      European Conference on Optical Communication (ECOC 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 空間チャネルネットワーク(SCN) ~ 来たるべき空間多重時代に向けた空間バイパスの導入 ~2020

    • Author(s)
      神野正彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 PN研究会
    • Invited
  • [Presentation] 空間チャネルネットワークに向けた コア選択スイッチの検討2020

    • Author(s)
      石川翼,小玉崇宏,神野正彦
    • Organizer
      電子情報通信学会 OCS研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi