• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Developments of single-electron spin transistors with molecular quantum dots

Research Project

Project/Area Number 18H01481
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

早川 竜馬  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, 主任研究員 (90469768)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords磁性分子 / 量子ドット / 2重トンネル接合 / 縦型単電子スピントランジスタ
Outline of Annual Research Achievements

本申請課題では、孤立分散した磁性分子を量子ドットとして用いた縦型スピントランジスタを実証することを目的としている。本年度においては、上記課題を達成する上でもっとも重要なトンネル絶縁膜に内包した分子の分子軌道をゲート電圧で制御することによりトランジスタ動作を実現することに取り組んだ。これまで、トンネル絶縁膜に内包した分子の帯電エネルギーにより単電子トンネル電流を誘起することに成功しているが、分子とゲート電極との静電カップリングが小さいさいため、ゲート電圧による分子軌道制御には到達していない。そのため、代替策としてシリコン基板をソース電極として用い、ゲート電圧によりシリコン基板の空乏層幅を制御することで疑似的にトランジスタとして機能させてきた。しかしながら、本課題では強磁性電極をソースおよびドレイン電極として用いるため、ゲート電圧による分子軌道変調を実現することが必須となる。
上記課題に対し、ゲート絶縁膜に酸化アルミニウムを用い、膜厚を30 nmから5 nmまで段階的に薄膜化した。酸化アルミニウムの膜厚が30 nmのときには、ゲート電圧を印加してもドレイン電流は変化しなかったが、10 nm、5 nmと薄膜化するにつれて、ドレイン電流が効率的に変調できることが分かった。この結果は、縦型トランジスタの中でゲート電圧による分子軌道制御が実現できたことを示しており重要な成果となる。さらに特筆すべき点は、膜厚を5 nmまで薄膜化することで、室温においても3 V程度のゲート電圧で分子トランジスタとして動作することに成功した。今後、高集積可能な分子トランジスタの実現に繋がる成果となる。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(6 results)

All 2022 2021

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Vertically-Aligned Single Carrier Devices with Molecular Quantum dots for Large-Scale Integration2021

    • Author(s)
      Ryoma Hayakawa
    • Organizer
      WPI-MANA Virtual City of Workshops
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Vertically-Aligned Molecular Transistors for Large-Scale Integration2021

    • Author(s)
      Ryoma Hayakawa
    • Organizer
      Materials Research Meeting 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Single Carrier Transistors with Molecular Quantum Dots2021

    • Author(s)
      Ryoma Hayakawa
    • Organizer
      2021 KJF International Conference on Organic Materials for Electronics and Photonics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] CMOSプロセスに適合した縦型分子トランジスタの開発2021

    • Author(s)
      早川 竜馬
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Integration of attractive molecular functions into a single-carrier transistor2021

    • Author(s)
      Ryoma Hayakawa
    • Organizer
      Clustering and Global Challenges
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] System-Materials Nanoarchitectonics2022

    • Author(s)
      Ryoma Hayakawa, Toyohiro Chikyow, Yutaka Wakayama (Yutaka Wakayama, Katsuhiko Ariga, Editors))
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-4-431-56911-4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi