• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

自治体の施設特性とアクセシビリティからみた広域横断的な公共施設再編

Research Project

Project/Area Number 18H01605
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

恒川 和久  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (50283396)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太幡 英亮  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00453366)
村上 心  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (10247603)
中井 孝幸  愛知工業大学, 工学部, 教授 (10252339)
大月 淳  三重大学, 工学研究科, 准教授 (20293673)
川野 紀江  椙山女学園大学, 生活科学部, 准教授 (30247605)
生田 京子  名城大学, 理工学部, 教授 (70420370)
納村 信之  名古屋商科大学, 経営学部, 教授 (90553131)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords公共施設 / ファシリティマネジメント / 利用者アクティビティ / 施設キャパシティ / アクセシビリティ / 公共施設再編 / GIS
Outline of Annual Research Achievements

令和元年度は、本研究全体の目的に即して、以下に示す調査・分析を行った。
1)東三河広域連合を結んでいる5自治体を対象に、パーソントリップ調査を元に市民の生活圏域を明らかにし、GISを用いて各地域から対象となる公共施設へのアクセシビリティ及び将来シナリオ比較に用いる減衰パラメータを算出した。そのうえで将来シナリオの持続可能性を比較することで施設の適正配置のあり方を示した。その結果、経路距離と施設の延床面積による施設用途・自治体横断的なアクセシビリティ評価指標を用いて、集約から分散までの将来シナリオを示し、段階的な施設再編フローを提示することができた。
2)過疎化の進む奈良県御杖村を対象に、公共施設の保有状況から公共施設再編のシナリオを考察した。住民インタビュー調査を行い、住民の生活実態、住民組織の活動状況と活動拠点、利用されている公共施設等の意見を構造化し、住民にとって重要な公共施設を抽出した。これをふまえた公共施設再編方法を示し、行政と住民の視点から考察した。
3)広域連携に向けてのケーススタディとして、市町村合併をした地方都市における複数図書館の使い分け利用と施設選択理由について調査分析を行った。各館の利用圏域をみると、図書館があるどの地区からも利用者がおり、複数館利用者もみられたことから、非常に複雑な利用圏域が形成され、図書館サービスなどによって使い分け利用が行われている。施設選択理由をみると、地区内の図書館を利用している人は、家からの距離を重要視しているのに対し、地区外からの来館者は、図書の量の充実などを理由としていることが明らかになった。
4)以前、視察したニュージーランド・オークランド市における調査に基づき、公共施設再編と予算配分の優先順位付けの方法や施設間ネットワークの考え方について整理しまとめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

令和元年度以前から行ってきた調査は順調に進んでおり、調査の困難さ方法の妥当性から当初の研究方法から軌道修正をしながらも、多くの成果を得ることができている。ただし、令和元年度末の新型コロナウイルス感染拡大により、予定していたカナダ・バンクーバー市における公共施設マネジメント手法の先進事例の調査を行うことができなかったため、当該年度予算を繰り越したが、翌年度もコロナ禍が続き、現地での視察やインタビュー調査を行うことはできず、文献やインターネットによる調査実施に留まった。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度は、これまでの研究成果をふまえ、以下の調査研究を行い、研究の取りまとめを行う。
1)自治体の施設整備の変遷の差異について整理し、その変遷の差異に応じた、縮減や平準化の視点における施設整備のあり方を示す。.
2)自治体ごとの公共施設と民間施設の相互利用の活動傾向と立地・施設分布の関係を明らかにすることを目的に、東三河6市町における日常利用のアクティビティに着目した市民アンケートを実施し、その分析・考察を行う。
3)公共施設を災害時の避難所としての必要性からも捉えるため、自治体毎の避難施設の整備状況を把握し、避難施設と日常利用施設の空間の合致度合いを把握する。
4)公共施設等の官民連携による整備事業のあり方について、愛知県岡崎市を対象に事業プロセスの調査を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] 複数図書館設置地域における施設サービスからみた使い分け利用の利用圏域2020

    • Author(s)
      駒田浩基、中井孝幸
    • Journal Title

      地域施設計画研究38

      Volume: - Pages: 125-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 公共施設サービスからみた圏域のあり方2019

    • Author(s)
      恒川和久
    • Journal Title

      地域開発

      Volume: - Pages: 41 - 45

  • [Journal Article] Study on utilization area of public facilities for different kinds of activities2019

    • Author(s)
      Nobuyuki Nomura, Shota Suzuki, Kazuhisa Tsunekawa, Eisuke Tabata, Shin Murakami, Norie Kawano
    • Journal Title

      The International Council for Research and Innovation in Building and Construction (CIB) World Building Congress 2019

      Volume: - Pages: 922-930

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 住民の意識とニーズを踏まえた過疎地域における公共施設再編シナリオの提案~奈良県御杖村を事例として2019

    • Author(s)
      村上心・恒川和久・桐谷万奈人・川上隆二・川野紀江
    • Journal Title

      日本建築学会大会(北陸)建築計画部門研究協議会資料

      Volume: - Pages: 121 - 124

  • [Journal Article] 公共施設再編により管理主体を変更した施設に関する研究-浜松市の集会施設を事例として2019

    • Author(s)
      生田京子,・福永真也・ 兼松陽介・ 恒川和久
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 25 Pages: 433-438

    • DOI

      10.3130/aijt.25.433

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 利用圏域からみた使い分け利用と施設選択理由-地方都市における有機的につながる図書館ネットワークに関する研究 その12020

    • Author(s)
      駒田浩基・長沼里咲季・平川諒・吉川実花・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究会
  • [Presentation] 公共図書館と複合・併設する学校図書館における利用者の居場所形成2020

    • Author(s)
      中村勇太・小川真央・中田俊輝・吉田明香里・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究会
  • [Presentation] 利用圏域の広がりと利用者属性からみた使い分け行動 地方都市における有機的につながる図書館ネットワークに関する研究 その 22020

    • Author(s)
      長沼里咲季・吉川実・,平川諒・駒田浩基・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会関東支部研究会
  • [Presentation] 公共図書館と複合する学校図書館における利用者同士の「領域」からみた生徒の居場所形成2020

    • Author(s)
      中村勇太・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
  • [Presentation] 複数館設置地域における複数図書館の使い分け利用2020

    • Author(s)
      駒田浩基・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
  • [Presentation] ニュージーランド、オークランドにおけるコミュニティー施設の再編手法に関する研究-Community Facilities Network Plan を対象として-2020

    • Author(s)
      加藤大稀・恒川和久・村上心・生田京子
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
  • [Presentation] 市区立図書館の設置目的に基づく分析2020

    • Author(s)
      斉藤遼・大月淳
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
  • [Presentation] 公立美術館の設置条例における事業2020

    • Author(s)
      神保智久・大月淳
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演
  • [Presentation] 公共施設マネジメントからみた公共施設再編のビジョン2019

    • Author(s)
      恒川和久
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] ハフモデルを用いた図書館の蔵書配分評価に関する研究 名古屋市の5つの図書館を対象として2019

    • Author(s)
      児玉由衣・恒川和久
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 地域内における学校図書館と公共図書館の相互利用に関する研究その1-学校と公共図書館の距離からみた定期的な読書活動2019

    • Author(s)
      寺島大樹・木尾卓矢・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 地域内における学校図書館と公共図書館の相互利用に関する研究その2-子どもの発達段階からみた図書館利用と読書習慣2019

    • Author(s)
      木尾卓矢・寺島大樹・中井孝幸
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 小中一貫教育に取り組む施設一体型校舎の異学年交流に関する研究2019

    • Author(s)
      荻子翔太,・長谷川滉一郎・ 生田京子
    • Organizer
      日本建築学会大会
  • [Presentation] 「文化センター」におけるホールおよびギャラリーに関する研究2019

    • Author(s)
      佐藤稜・大月淳
    • Organizer
      日本建築学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi