• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

推力密度の飛躍的な増加と冗長系の確保が可能な超小型エレクトロスプレー宇宙推進機

Research Project

Project/Area Number 18H01623
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

鷹尾 祥典  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 准教授 (80552661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 智由  京都大学, 工学研究科, 教授 (60378792)
長尾 昌善  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (80357607)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords電気推進 / 電界放出 / イオン液体 / 超小型衛星 / 高密度
Outline of Annual Research Achievements

10 kg級以下の超小型衛星にも搭載可能な超小型エレクトロスプレー宇宙推進機は推進効率が高いものの推力密度がかなり低い問題を抱えている。本研究では従来のMEMS(Micro Electro Mechanical System)プロセスに加えて、電界放出電子源(FEA: Field Emitter Array)の作製プロセスも利用することで、これまでより4桁程度電極実装密度の高いイオン源を作製し推力密度の飛躍的な増加を目指す。
2020年度は、500 nm径のキャピラリ型エミッタの中心に微小ニードルを配置したキャピラリ・ニードルの二重エミッタ電極構造を有するイオン源の作製過程で偶然出来た新たな構造を利用することで、100 nm径以下にすることも可能なキャピラリ型エミッタが実現できた。このプロセスを利用することで、2018-2019年度に作製してきたエミッタより流動抵抗を100倍程度上げる事が可能となった。結果として、EMI-DCA (1-ethyl-3-methylimidazolium dicyanamide) のイオン液体を用いた場合に、+側には43 mA/cm2、-側には-13 mA/cm2の電流密度が得られ、従来のイオン液体を用いたエレクトロスプレー推進機より100倍以上高い電流密度を実現できた。また、この電流電圧特性の測定において、ある電圧範囲においては引き出し電極にほとんど電流が流れない、ほぼ損失がない特性を連続して得ることにも成功した。
一方、イオン液体からどのようにイオンが抽出されるかを把握することはイオンビーム軌道制御の観点から重要なため、分子動力学計算を用いたイオン抽出過程の解析を行った。イオン液体の種類を変えてエミッタ先端にあるイオン液体に電場が印加された状況を解析した結果、大部分のイオンは電場印加軸周りから抽出される一方、電場印加に伴う運動エネルギーの増加から径方向にも速度成分を持つため、発散角が大きくなる結果が得られた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Fabrication of nano-capillary emitter arrays for ionic liquid electrospray thrusters2021

    • Author(s)
      Suzuki Kanta、Nagao Masayoshi、Liu Yongxun、Murakami Katsuhisa、Khumpuang Sommawan、Hara Shiro、Takao Yoshinori
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: SCCF07-1~6

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abf2d5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Uniform needle-emitter arrays for ionic liquid electrospray thrusters with precise thrust control2021

    • Author(s)
      Tachibana Fumiya、Tsuchiya Toshiyuki、Takao Yoshinori
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 60 Pages: SCCL06-1~9

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abe997

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ナノキャピラリエミッタを有する高実装密度エレクトロスプレースラスタのイオン放出実験2021

    • Author(s)
      鈴木貫太, 長尾昌善, 柳永勛, 村上勝久, クンプアンソマワン, 原史朗, 鷹尾祥典
    • Organizer
      令和2年度 宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] エレクトロスプレースラスタの一様なエミッタアレイ電極作製とイオン放出実験2021

    • Author(s)
      橘郁哉, 森田寛之, 土屋智由, 鷹尾祥典
    • Organizer
      令和2年度 宇宙輸送シンポジウム
  • [Presentation] Fabrication of Nano-Capillary Emitter Arrays for Ionic Liquid Electrospray Thrusters2020

    • Author(s)
      Kanta Suzuki, Masayoshi Nagao, Yongxun Liu, Katsuhisa Murakami, Sommawan Khumpuang, Shiro Hara, and Yoshinori Takao
    • Organizer
      33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ionic Liquid Electrospray Thrusters with Uniform Needle-Emitter Arrays for Precise Thrust Control2020

    • Author(s)
      Fumiya Tachibana, Toshiyuki Tsuchiya, and Yoshinori Takao
    • Organizer
      33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 精密推力制御に向けたエレクトロスプレースラスタのイオンビーム特性評価2020

    • Author(s)
      勝田紘英, 鷹尾祥典
    • Organizer
      第64回 宇宙科学技術連合講演会
  • [Presentation] イオン液体エレクトロスプレースラスタの二段電極作製に向けたガラス貫通加工の検討2020

    • Author(s)
      西邑亜香音, 鷹尾祥典, 土屋智由
    • Organizer
      第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.takao-lab.ynu.ac.jp/

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi