• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

investigation of a new type of martensitic reversion from ferrite initial structure

Research Project

Project/Area Number 18H01729
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中田 伸生  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (50380580)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords鉄鋼材料 / 相変態 / マルテンサイト変態 / 逆変態 / 力学特性
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに,ラスマルテンサイトのみならず,再結晶フェライトを初期組織とするFe-16mass%合金においても,加熱速度200℃/sの定速加熱によってbcc-fccマルテンサイト逆変態が発現すること,さらに,その時の逆変態駆動力が500J/mol程度に達することがわかった.さらに,マルテンサイト逆変態後に急冷し,再びbcc-マルテンサイトへと変態したFe-16mass%Ni合金を用いて,EBSD(Electron Back Scattered DIffrtaction)法やECCI(Electron Channeling Contrast Imaging)法による組織観察を実施した結果,初期組織をフェライトととした場合のマルテンサイト逆変態およびその後のマルテンサイト変態においても,結晶方位の可逆変化が生じることを明らかにした.
これを踏まえて,本年度は上記の解析手法を駆使し,より詳細な組織解析を実施した.具体的には比較的広範囲なEBSD法による結晶方位解析を実施し,最終的に得られるマルテンサイトと初期の再結晶フェライトの集合組織を比較した.その結果,マルテンサイトには初期フェライトが有する加工集合組織が明らかに引き継がれていることが確認でき,巨視的な視点からもマルテンサイト逆変態およびその後のマルテンサイト変態における結晶方位の可逆変化を証明することができた.さらに,ECCI法では再結晶フェライト組織を引き継いだ微細粒マルテンサイトの内部に,マルテンサイト変態の格子不変変形によって導入される高密度の転位を観察することができたが,初期フェライト組織と比較して明瞭な硬度上昇は得られなかった.この結果は,加工再結晶によって形成した微細粒フェライトがすでに十分高い硬度を有することに加え,マルテンサイト変態/逆変態で導入される高密度の転位が比較的短時間で回復することを示唆している.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Mechanism of austenite recrystallization induced by martensitic reversion in super invar cast alloy2021

    • Author(s)
      Bao Rui, Naoki Sakaguchi, Nobuo Nakada
    • Journal Title

      Materialia

      Volume: 15 Pages: 100995

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2020.100995

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] スーパーインバー鋳鋼においてマルテンサイト逆変態に誘起されるオーステナイト不均質再結晶2021

    • Author(s)
      Bao Rui, 坂口 直樹, 中田 伸生
    • Organizer
      日本鉄鋼協会春季講演大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi