• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

動的ナノ粒子の概念の確立

Research Project

Project/Area Number 18H01828
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

中西 英行  京都工芸繊維大学, 材料化学系, 教授 (20619655)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords不均一触媒
Outline of Annual Research Achievements

研究の目的と実施計画に沿って、パラジウムナノ粒子を利用し、触媒活性なパラジウムを濾紙に不均一触媒として担持する方法を検討した。濾紙へのパラジウム担持量は、試料作製に用いた分散液に含まれるパラジウムナノ粒子の濃度を調節することで、3~30ug/cm^2の幅広い値に設定することが可能であった。4-Nitrophenolの還元反応に対する触媒活性を調べたところ、作製した試料は、当該反応を促進する顕著な作用を有することが観察された。また、バッチ方式と比較して、反応物を含んだ流体を、触媒を担持した多孔体に通して化学反応させるフロー方式は、触媒の回収が容易であるだけでなく、処理速度が速いなどの利点がある。フロー方式の発展には、高効率な触媒を多孔体に固定化する技術の開発が欠かせないが、本研究で提案した方法を利用すると、濾紙にパラジウム不均一触媒が強固に担持され、有機溶媒や水などのあらゆる溶媒に対して再分散することなく、高い体制を示すようになり、一定の流速下では、パラジウム不均一触媒は濾紙から脱離することはなかった。4-Nitrophenolから4-Aminophenolへの転換量を、紫外可視分光光度計を用いて、様々な流速において計測し、一般に広く用いられている擬一次反応モデルを用いて反応速度を解析した。反応速度定数の温度依存性から求められた活性化エネルギーを先行研究の結果と比較すると、高指数面が表面に露出した高活性のパラジウムナノ結晶と同等の値が得られ、作製した試料は良好な触媒活性を有することが明らかになった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] BUTE(ハンガリー)

    • Country Name
      HUNGARY
    • Counterpart Institution
      BUTE
  • [Int'l Joint Research] National University of Singapore(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      National University of Singapore
  • [Journal Article] Particle size distribution analysis of oil-in-water emulsions using static and dynamic ultrasound scattering techniques2020

    • Author(s)
      Dong Ting、Norisuye Tomohisa、Nakanishi Hideyuki、Tran-Cong-Miyata Qui
    • Journal Title

      Ultrasonics

      Volume: 108 Pages: 106117~106117

    • DOI

      10.1016/j.ultras.2020.106117

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Relationship between Static Charge and Shape2020

    • Author(s)
      Pandey Rakesh K.、Ao Chi Kit、Lim Weichun、Sun Yajuan、Di Xin、Nakanishi Hideyuki、Soh Siowling
    • Journal Title

      ACS Central Science

      Volume: 6 Pages: 704~714

    • DOI

      10.1021/acscentsci.9b01108

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nanocrystals Assembled by the Chemical Reaction of the Dispersion Solvent2020

    • Author(s)
      Nakanishi Hideyuki、Kawabata Yuto、Tsujiai Shogo、Tanaka Hayato、Teraji Satoshi、Holl? G?bor、Lagzi Istv?n、Norisuye Tomohisa、Tran‐Cong‐Miyata Qui
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 59 Pages: 13086~13092

    • DOI

      10.1002/anie.202005827

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Selective Reduction Sites on Commercial Graphite Foil for Building Multimetallic Nano‐Assemblies for Energy Conversion2020

    • Author(s)
      Pandey Rakesh K.、Teraji Satoshi、Soh Siowling、Nakanishi Hideyuki
    • Journal Title

      ChemistrySelect

      Volume: 5 Pages: 13269~13277

    • DOI

      10.1002/slct.202003185

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] パラジウム多孔体の作製とその表面構造2021

    • Author(s)
      寺地智司、中西英行、則末智久、宮田貴章
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会
  • [Book] 金属ナノ粒子の開発とフレキシブルペーパー電池への応用 (金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開)2020

    • Author(s)
      中西英行
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      R&D Support Center

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi