• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

プラズモニックナノ構造を駆使した多励起子緩和過程制御法の確立

Research Project

Project/Area Number 18H01958
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

増尾 貞弘  関西学院大学, 理工学部, 教授 (80379073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山内 光陽  関西学院大学, 理工学部, 助教 (20802226)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords量子ドット / プラズモン / 単一分子検出 / 単一光子 / ナノ粒子 / 金属ナノ構造
Outline of Annual Research Achievements

発光材料や光電子デバイスの高効率化には、効率的に励起子を生成させ、その励起子を有効に活用することが必要不可欠である。しかしながら、複数の励起子 (多励起子)が生成すると「励起子消滅」が起こり励起子は失活してしまう。本研究の目的は、プラズモニックナノ構造を駆使し「励起子消滅が起こる前に多励起子から多光子を取り出す、または励起子消滅後に1つの励起子から1つの光子を取り出す方法」を確立することである。この目的を達成するために、本年度は以下の研究項目を行い研究実績を得た。
・1次元周期構造からなるプラズモニック構造を用いた光子取り出し
プラズモニック構造として、1次元(直線状)の周期構造(ピッチ長480 nm)をもつ銀構造を用い、半導体量子ドット(QD)からの光子取り出しを検討した。このプラズモニック構造は、周期や形状、構造上の屈折率により、プラズモン共鳴波長を制御できるメリットがある。そこで、発光体としてQDを用い、QDの吸収波長、および発光波長とプラズモン共鳴波長の関係を制御することにより、QDからの光子取り出しとの相関を精査した。プラズモニック構造とQD間の距離は、銀構造上のシリカ層、およびQDを分散させる高分子層の厚さにより制御した。波長の関係について調べたところ、QDの吸収波長とプラズモン共鳴波長の重なりが大きい場合にQDの発光強度の増強が見られ、QDの発光波長との重なりはあまり影響を及ぼさないことがわかった。このことから、発光過程の増強よりも、励起過程の増強が顕著であることがわかった。そのため、発光が金属により消光されないように、銀-QD間距離を30 nm程度にすると発光強度が平均で約5倍増強することを見出した。取り出せる発光光子数については、単一光子であることがわかり、このプラズモニック構造を用いると、増強した単一光子発光が得られることがわかった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (32 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (23 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] A Highly Ordered Quantum Dot Supramolecular Assembly Exhibiting Photoinduced Emission Enhancement2021

    • Author(s)
      Yamauchi Mitsuaki、Yamamoto Seiya、Masuo Sadahiro
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Pages: 6473~6479

    • DOI

      10.1002/anie.202015535

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Situ Observation of a Photodegradation-Induced Blueshift in Perovskite Nanocrystals Using Single-Particle Spectroscopy Combined with Atomic Force Microscopy2020

    • Author(s)
      Darmawan Yoshua Albert、Yamauchi Mitsuaki、Masuo Sadahiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 18770~18776

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c04923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoluminescence On/Off Switching of a Single Colloidal Quantum Dot Using Photochromic Diarylethene2020

    • Author(s)
      Yano Nanoka、Yamauchi Mitsuaki、Kitagawa Daichi、Kobatake Seiya、Masuo Sadahiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 17423~17429

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c05030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Slow Anion-Exchange Reaction of Cesium Lead Halide Perovskite Nanocrystals in Supramolecular Gel Networks2020

    • Author(s)
      Yamauchi Mitsuaki、Fujiwara Yuka、Masuo Sadahiro
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 5 Pages: 14370~14375

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c00880

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible‐Light‐Induced Heptacene Generation under Ambient Conditions: Utilization of Single‐crystal Interior as an Isolated Reaction Site2020

    • Author(s)
      Hayashi Hironobu、Hieda Nao、Yamauchi Mitsuaki、Chan Yee Seng、Aratani Naoki、Masuo Sadahiro、Yamada Hiroko
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 26 Pages: 15079~15083

    • DOI

      10.1002/chem.202002155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Self‐Assembly of Semiconductor Quantum Dots using Organic Templates2020

    • Author(s)
      Yamauchi Mitsuaki、Masuo Sadahiro
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 26 Pages: 7176~7184

    • DOI

      10.1002/chem.201905807

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 分子集合を鍵とした量子ドットの高次配列2021

    • Author(s)
      山内光陽、山本聖也、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] アゾベンゼン誘導体における結晶化誘起発光の光制御2021

    • Author(s)
      岡治美穂、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] ペリレンビスイミドとペロブスカイトナノ結晶からなるハイブリッド超分子構造の構築2021

    • Author(s)
      久保直輝、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 一次元金属周期構造による単一量子ドットの発光挙動制御2021

    • Author(s)
      高瀬宏人、千田雛子、山内光陽、田和圭子、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] ペロブスカイトナノ結晶におけるハロゲン交換反応の速度論的解明2021

    • Author(s)
      多鹿祐貴、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 単一ペロブスカイトナノ結晶-有機色素間におけるエネルギー移動解明2021

    • Author(s)
      松永花穂、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] Size-dependent halide segregation of single mixed-halide perovskite nanocrystals2021

    • Author(s)
      Darmawan Yoshua Albert、Yamauchi Mitsuaki、Masuo Sadahiro
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] ペロブスカイトナノプレートレットの合成および単一レベルでの発光挙動評価2021

    • Author(s)
      在本有伽、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] CsPbBr3ペロブスカイトナノ結晶における発光挙動のサイズ依存性2021

    • Author(s)
      五十嵐比菜、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 水素結合を利用したアゾベンゼンシス体の準安定化2021

    • Author(s)
      喜田恵利花、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] ペロブスカイトナノ結晶の1次元配列制御2021

    • Author(s)
      中務加奈子、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 水溶性量子ドットの創製および単一レベルでの発光挙動解明2021

    • Author(s)
      長崎夏美、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] 単一ペロブスカイトナノ結晶-有機色素間エネルギー移動 -ナノ結晶のサイズ依存性-2021

    • Author(s)
      堀部春希、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      日本化学会第101春季年会(2021)
  • [Presentation] In situ observation of a photodegradation process in single CsPbBr3 perovskite nanocrystals using atomic force microscopy combined with single-particle spectroscopy2020

    • Author(s)
      Darmawan Yoshua Albert、Yamauchi Mitsuaki、Masuo Sadahiro
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] 有機・無機ペロブスカイトナノ結晶のサイズと発光特性の相関解明2020

    • Author(s)
      黒瀬冬馬、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] アゾベンゼン-ピレンダイアドにおける結晶化誘起発光挙動2020

    • Author(s)
      横山幸輔、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] 三元系半導体ナノ粒子の発光特性評価2020

    • Author(s)
      竹村航輝、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] アゾベンゼン-量子ドット超分子集合体の構築と光照射による発光挙動制御2020

    • Author(s)
      山本聖也、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] アゾベンゼン誘導体における結晶化誘起発光の光制御2020

    • Author(s)
      岡治美穂、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] アゾベンゼン-ペロブスカイトナノ結晶超分子構造体の構築2020

    • Author(s)
      久保直輝、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] プラズモニックナノ構造を用いた単一CdSe/ZnS量子ドットの発光増強2020

    • Author(s)
      高瀬宏人、千田雛子、山内光陽、田和圭子、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] CsPbBr3ペロブスカイトナノ結晶におけるアニオン交換反応の速度論的解明2020

    • Author(s)
      多鹿祐貴、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Presentation] ペロブスカイトナノ結晶-有機色素間のエネルギー移動 -単一レベルでの解明-2020

    • Author(s)
      松永花穂、山内光陽、増尾貞弘
    • Organizer
      2020年光化学討論会
  • [Book] Photosynergetic Responses in Molecules and Molecular Aggregates2020

    • Author(s)
      Hiroshi Miyasaka, Kenji Matsuda, Jiro Abe, Tsuyoshi Kawai (Eds) Naoto Tamai, Sadahiro Masuo (分担執筆)
    • Total Pages
      603
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-981-15-5451-3
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.kg-applchem.jp/masuo/

  • [Remarks]

    • URL

      http://researchers.kwansei.ac.jp/view?l=ja&u=46082&n=%E5%A2%97%E5%B0%BE&kc=1&sm=name&sl=ja&sp=1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi