• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

次世代型有機酸塩基複合触媒の創製と高難度有機合成への応用

Research Project

Project/Area Number 18H01975
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

加納 太一  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40372560)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords有機分子触媒 / アミン触媒 / 酸塩基複合触媒 / マンニッヒ反応 / アミノ酸
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、酸性の官能基と塩基性の官能基を併せ持つ、酸塩基複合触媒の開発を目指している。弱酸性の官能基と弱塩基性の官能基の双方を持った有機分子触媒は、アミノ酸であるプロリンに代表されるように数多く知られているが、強酸性の官能基や強塩基性の官能基が共存すると、酸塩基複合体を形成して不活性化するため、そうした官能基を酸塩基複合触媒に導入することは容易ではない。そこで剛直な母骨格にそれぞれの官能基を導入することで、分子内での酸塩基複合体形成を妨げる。また分子間の酸塩基複合体形成は、官能基周辺に立体障害を導入することで阻害できるかを検証する。本年度は、不斉素子として汎用されている軸不斉をもったビナフチルの代わりに、フェニルシクロプロパンを基本構造とする新しいアミン有機触媒が不斉触媒反応に有効であったことから、類似した構造をもち、より簡便に合成のできる新規アミン有機触媒の合成とそれを用いた高難度の新規反応の開発に取り組んだ。この光学活性なアミン有機触媒は天然のアミノ酸から短段階で合成可能で、二級アミン部位と強酸性官能基を有した酸塩基複合触媒であり、ケチミンを求電子剤とした不斉マンニッヒ反応において、従来型の触媒より高い立体選択性で円滑に反応を進行させられることを見出した。
本研究で開発した天然のアミノ酸由来の光学活性なアミン触媒は、その基本構造が不斉反応に有効な不斉環境を構築していることが明らかとなったことから、現在は他のアミノ酸を原料として利用した誘導化やさまざまな酸性官能基の導入により、新たな酸塩基複合触媒を開発している。その際、他のアミノ酸と異なり、二級アミン部位をもったプロリンを用いることで、三級アミン部位と強酸性官能基を併せ持った酸塩基複合触媒も合成することができた。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Int'l Joint Research] Ruhr University Bochum(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      Ruhr University Bochum
  • [Journal Article] Design and Synthesis of Phenylcyclopropane-based Chiral Amine Catalysts and Their Application in Asymmetric Reactions2022

    • Author(s)
      本間千裕、加納太一
    • Journal Title

      有機合成化学協会誌

      Volume: 80 Pages: 92~102

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Practical Asymmetric Synthesis of Chiral Sulfoximines via Sulfur-Selective Alkylation2022

    • Author(s)
      Maeda Yoshiaki、Hamada Suguru、Aota Yusuke、Otsubo Kazuya、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 87 Pages: 3652~3660

    • DOI

      10.1021/acs.joc.1c02424

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Design and Synthesis of Phenylcyclopropane-Based Secondary Amine Catalysts and Their Applications in Asymmetric Reactions2022

    • Author(s)
      Kano Taichi、Takeshima Aika
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 33 Pages: 1778~1787

    • DOI

      10.1055/a-1796-7387

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] VCD spectroscopy distinguishes the enamine and iminium ion of a 1,1′-binaphthyl azepine2022

    • Author(s)
      Golub Tino P.、Kano Taichi、Maruoka Keiji、Merten Christian
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 8412~8415

    • DOI

      10.1039/D2CC02863H

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Construction of chiral α-tert-amine scaffolds via amine-catalyzed asymmetric Mannich reactions of alkyl-substituted ketimines2021

    • Author(s)
      Homma Chihiro、Takeshima Aika、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 12 Pages: 1445~1450

    • DOI

      10.1039/D0SC05269H

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Asymmetric α-Hydroxylation of α-Aryl-δ-lactams with Molecular Oxygen under Phase-Transfer Conditions2021

    • Author(s)
      Inukai Tomoaki、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 23 Pages: 792~796

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.0c04022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bifunctional amino sulfonamide-catalyzed asymmetric conjugate addition to alkenyl alkynyl ketimines as enone surrogates2021

    • Author(s)
      Homma Chihiro、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 2808~2811

    • DOI

      10.1039/D0CC07842E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of alkynyl Z-ketimines and their application in amine-catalyzed asymmetric Mannich reactions and conjugate addition2021

    • Author(s)
      Homma Chihiro、Yamanaka Masahiro、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Tetrahedron

      Volume: 91 Pages: 132225~132225

    • DOI

      10.1016/j.tet.2021.132225

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ni-Catalyzed C(sp2)-H alkylation of N-quinolylbenzamides using alkylsilyl peroxides as structurally diverse alkyl sources2021

    • Author(s)
      Tsuzuki Saori、Sakurai Shunya、Matsumoto Akira、Kano Taichi、Maruoka Keiji
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 7942~7945

    • DOI

      10.1039/D1CC02983E

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Chiral Sulfimides Through the O-Alkylation of Chiral Sulfinamides and Addition of Carbon Nucleophiles2022

    • Author(s)
      都築咲保里、加納太一
    • Organizer
      第8回野依フォーラム若手育成塾
  • [Presentation] アミノ酸触媒を用いた不斉アルドール反応による動的速度論的分割を経た三連続不斉点の構築2022

    • Author(s)
      日川涼雅、下垣実央、加納太一
    • Organizer
      第38回有機合成化学セミナー
  • [Presentation] 一級アミン触媒を用いた不斉アルドール反応による動的速度論的分割を経た三連続不斉点の構築2022

    • Author(s)
      日川涼雅、下垣実央、加納太一
    • Organizer
      第12回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 臭素数の異なるブロモカルボニル化合物間のクロスカップリング反応の開発2022

    • Author(s)
      武島愛夏、加納太一
    • Organizer
      2022ハロゲン利用ミニシンポジウム
  • [Presentation] 臭素数の異なるブロモカルボニル化合物間のクロスカップリング反応の開発2022

    • Author(s)
      武島愛夏、加納太一
    • Organizer
      第15回 有機触媒シンポジウム
  • [Presentation] 有機亜鉛試薬を用いた2種類のブロモカルボニル化合物を原料とする多置換フランのワンポット合成2022

    • Author(s)
      引間諒、武島愛夏、加納太一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] Et2Zn-Mediated Cross-Coupling Reactions between Dibromoketones and Monobromo Carbonyl Compounds2022

    • Author(s)
      武島愛夏、加納太一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] Asymmetric Synthesis of Chiral Sulfimides through the O-Alkylation of Chiral Sulfinamides2022

    • Author(s)
      都築咲保里、加納太一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] スルフィンアミドの硫黄選択的アリール化反応による光学活性なスルホキシイミンの実用的合成法の開発2022

    • Author(s)
      東咲良、加納太一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] アミノ酸触媒を用いた不斉アルドール反応による動的速度論的分割を経た三連続不斉点の構築2022

    • Author(s)
      日川涼雅、下垣実央、加納太一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会
  • [Presentation] ハイブリッド銅触媒系によるトリアルケニルボロキシンのエノンジエステルへの不斉共役付加反応の開発2022

    • Author(s)
      國友紀孝、安本健人、加納太一
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi