• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Organic transistor materials incorporating characteristic pai-electron systems such as metal complexes

Research Project

Project/Area Number 18H02044
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

森 健彦  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (60174372)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords有機トランジスタ / 有機半導体 / 金属錯体 / 電荷移動錯体
Outline of Annual Research Achievements

一般にp型有機半導体には優れたものが多いが、n型有機半導体には優れたものが少なく、特に空気中で安定に動作するn型有機半導体が強く求められている。そこで本研究では広範囲の酸化還元電位を実現できる金属錯体など、特異なπ電子系を利用した有機半導体の開発を行う。本年度は以下のような研究を実施した。
(1) フェニレンジアミンを配位子とする金属錯体がテトラテトラコンタン処理した基板上でアンバイポーラトランジスタ特性を示すことを明らかにした。従来のNi錯体に代わってPd錯体で1桁程度高性能のトランジスタ特性を実現した。メチルやフッ素置換した錯体でp型からn型への連続的な特性変化を実現した。
(2) サリチルアルデヒド分子を含むsalen金属錯体のp型トランジスタ特性を明らかにした。チオsalen錯体でアンバイポーラトランジスタ特性を観測した。
(3) 交互積層型電荷移動錯体はn型トランジスタ特性のみを示すものが多いが、その機構を明らかにした。ドナーHOMOには水平の節があるため、TCNQなどのアクセプターLUMOと直交し、HOMO・LUMO間のトランスファーはほぼゼロとなる。その代わりドナーHOMO-1はアクセプターLUMOと大きなトランスファーをもち、電子はドナーHOMO-1の混成によって流れる。アクセプターHOMOや、その他の分子軌道はエネルギー的にドナーHOMOから離れているため、ホールが流れることは難しい。このような状況はきわめて一般的に成り立つが、ペリレンのような幅広分子を使った場合や、ドナーが回転している場合、ドナーHOMOが水平の節をもたない場合やDCNQIのように対称性が低下した場合にはHOMO・LUMO間の直交性が失われ、アンバイポーラトランジスタ特性が現れることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1) 金属錯体を含む有機トランジスタ材料としていくつかの系がトランジスタ特性を示すことが明らかとなった。今後このような物質群をさらに探求する。
(2) 交互積層型電荷移動錯体のトランジスタ特性を支配する一般則が明らかとなった。これを出発点として、交互積層型電荷移動錯体のトランジスタを展開することが可能となった。
(3) ビロダニン型分子も交互積層型電荷移動錯体をつくりトランジスタ特性を示すことが明らかとなった。

Strategy for Future Research Activity

(1) サリチルアルデヒド分子を含むsalen金属錯体のトランジスタ特性の特性改善、およびイオウ置換salen錯体のトランジスタ特性について検討する。salen錯体を含んだ高分子材料の開発を試みる。
(2) 交互積層型電荷移動錯体のうち、ドナーとアクセプターが同じ骨格をもち、HOMO・LUMOが同じ形をした組み合わせや、ドナーHOMOとアクセプターLUMOが同じ形をした系について解明する。電子伝導を強く示さないアクセプター分子として、LUMOが水平の節をもった分子の電荷移動錯体を開発し、そのトランジスタ特性について検討する。中性・イオン性転移を伴った電荷移動錯体のトランジスタ特性について検討する。
(3) ビロダニン型分子は強いアクセプター性を示し、大気安定な有機トランジスタとなる。本年度は非対称ビロダニン、骨格拡張型ビロダニン分子の開発を行う。無置換ビロダニン分子の合成を試み、そのトランジスタ特性の評価を行う。ビロダニン系分子をアクセプターとする電荷移動錯体を開発し、トランジスタ特性の評価を行う。

  • Research Products

    (23 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] レンヌ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      レンヌ大学
  • [Journal Article] Asymmetrical Hole/Electron Transport in Donor-Acceptor Mixed-Stack Cocrystals2019

    • Author(s)
      R. Sato,T. Kawamoto,T. Mori
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 7 Pages: 567-577

    • DOI

      10.1039/c8tc05190a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] n-Channel Transistor of 1,5-Dibromo-2,6-Naphthoquinhydrone2019

    • Author(s)
      R. Sato, D. Yoo, T. Higashino, and T. Mori
    • Journal Title

      Chem. Lett.

      Volume: 48 Pages: 264-266

    • DOI

      10.1246/cl.181002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ambipolar transistors based on chloro-substituted tetraphenylpentacene2019

    • Author(s)
      R. Sato, S. Eda, H. Sugiyama, H. Uekusa, T. Hamura, and T. Mori
    • Journal Title

      J. Mater. Chem. C

      Volume: 7 Pages: 3294-3299

    • DOI

      10.1039/c8tc06603e

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transport Properties of Molecular Conductors (BSBS)2XF6 (X = As, Sb, and Ta): Investigation of Intermolecular Transfer Integrals in the Radical-Cationic State of Benzothienobenzothiophene-Type Semiconductors2019

    • Author(s)
      T. Kadoya,R. Oki,Y. Kiyota,Y. Koyama,T. Higashino,K. Kubo,T. Mori,J. Yamada
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. C

      Volume: 123 Pages: 5216-5221

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b10687

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Suppressed Triplet Exciton Diffusion due to Small Orbital Overlap as a Possible Determining Factor for Ultralong-Lived Room Temperature Phosphorescence in Face-to-Face Molecular Crystals2019

    • Author(s)
      K. Narushima, Y Kiyota, T. Mori, S. Hirata, and M. Vacha
    • Journal Title

      Adv. Mater.

      Volume: 31 Pages: 1807268

    • DOI

      10.1002/adma.201807268

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Bulky Phenylalkyl Substituents on the Air-Stable n-Channel Transistors of Birhodanine Analogues2018

    • Author(s)
      K. Iijima, Y. Le Gal, D. Lorcy, and T. Mori
    • Journal Title

      RSC Adv.

      Volume: 8 Pages: 18400-18405

    • DOI

      10.1039/c8ra03362e

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A New Dimer Mott Insulator: κ-(BEDT-TTF)2TaF62018

    • Author(s)
      T. Kawamoto, K. Kurata, and T. Mori
    • Journal Title

      J. Phys. Soc. Jpn.

      Volume: 87 Pages: 83703

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.083703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Perovskite Solar Cells Based on Hole-Transporting Conjugated Polymers by Direct Arylation Polycondensation2018

    • Author(s)
      W. Li, T. Mori, T. Michinobu
    • Journal Title

      MRS Commun.

      Volume: 8 Pages: 1244-1253

    • DOI

      10.1557/mrc.2018.119

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ビロダニン誘導体をアクセプターに用いた電荷移動錯体のトランジスタ特性2019

    • Author(s)
      樊 書翔,清田 泰裕,飯嶋 広大,梁 秀鎬,川本 正,Gal Yann Le,Lorcy Dominique,森 健彦
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 電荷移動錯体を用いた有機トランジスタ2019

    • Author(s)
      佐藤 諒之介,劉 東昊,東野 寿樹,角屋 智史,川本 正,森 健彦
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Pyromellitic Dianhydride錯体を用いた有機トランジスタ2019

    • Author(s)
      植草 友輝,佐藤 諒之介,森 健彦
    • Organizer
      応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 交互積層型有機電荷移動錯体のトランジスタ2019

    • Author(s)
      森健彦,佐藤諒之介,眞田怜,飯嶋広大,劉東昊,東野寿樹,川本正
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] 有機超伝導体(EtDTET)(TCNQ)の超伝導転移と構造2019

    • Author(s)
      川本正,森健彦,杉浦栞理,寺嶋太一,宇治進也,白旗崇,御崎洋二
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Air-stable n-channel organic transistors based on birhodanines2018

    • Author(s)
      T. Mori,K. Iijima,Y. Le Gal,T. Higashino,R. Sanada,D. Yoo,R. Sato,T. Kawamoto,D. Lorcy
    • Organizer
      Euro-MRS Spring Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Organic Transistors Based on Metal and Donor/Acceptor Complexes2018

    • Author(s)
      T. Mori,R. Sato,T. Kitamori,K. Koyama,Y. Kato,K. Iijima,T. Kawamoto
    • Organizer
      International Conference on Coordination Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ビスイサチン類縁体を用いた有機電界効果トランジスタ2018

    • Author(s)
      劉 東昊,長谷川 司,芦沢 実,川本 正,松本 英俊,森 健彦
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] さまざまな中心金属を有する金属錯体を用いたアンバイポーラ型有機電界効果トランジスタ2018

    • Author(s)
      北森 俊貴,劉 東昊,飯嶋 広大,森 健彦
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] ペリレンとDCNQI誘導体の電荷移動錯体を用いたアンバイポーラ型トランジスタ2018

    • Author(s)
      眞田 怜,劉 東昊,佐藤 諒之介,飯嶋 広大,川本 正,森 健彦
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] オリゴチオフェンとTCNQからなる交互積層型電荷移動錯体におけるキャリア極性2018

    • Author(s)
      佐藤 諒之介,川本 正,森 健彦
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] ハロゲン置換ナフトキンヒドロンを用いた有機電界効果トランジスタ2018

    • Author(s)
      佐藤 諒之介,劉 東昊,東野 寿樹,森 健彦
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] 新規電荷移動錯体Me2(SMe)2TTF-TCNQの構造と物性2018

    • Author(s)
      清田 泰裕,Jeon Ie-rang,Jeannin Olivier,川本 正,森 健彦,Fourmigue Marc
    • Organizer
      第12回分子科学討論会
  • [Presentation] ダイマーモット絶縁体kappa-(BEDT-TTF)2TaF6の磁気トルク2018

    • Author(s)
      川本正,倉田浩平,森健彦
    • Organizer
      日本物理学会2018年秋季大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi