• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

曲率とリン脂質非対称性による膜タンパク質機能の理解

Research Project

Project/Area Number 18H02092
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

神谷 厚輝  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (70612315)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsリポソーム / リン脂質非対称膜 / マイクロデバイス / 膜タンパク質 / 人工細胞モデル / ベシクル
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は、リン脂質非対称膜リポソームの作製の自動化とナノサイズのリン脂質非対称膜リポソームの作製の検討を行った。
リン脂質非対称膜リポソームの作製自動化に関しては、6つのウェルを持った回転テーブルと1つの固定ウェルから構成されている。回転テーブルを回転させることにより、様々な種類の平面リン脂質膜を形成して、ジェット水流を印加によってリポソームを形成される。ステッピングモータを用いて、回転テーブルの速度や回転させる時間の間隔等を制御した。回転テーブルの速度によって、平面リン脂質膜の形成効率が変化することが分かった。また、平面リン脂質膜の形成効率は、回転テーブルの回転回数にも依存することが分かった。マイクロコンピュータで、回転テーブルの回転とジェット水流印加を制御することに成功し、リポソーム作製の自動化に成功した。
ナノサイズのリン脂質非対称膜リポソームの作製については、ジェット水流法によるリポソーム作製法の条件を変えることにより実現した。リン脂質非対称膜の確認は、金コロイドのリポソームへの結合の有無で判断した。
さらに、総説の執筆や学会発表を精力的に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

サイズの異なるリン脂質非対称膜リポソームの形成に成功している。したがって、曲率の異なるリン脂質非対称膜リポソームによる膜タンパク質の機能観察を行うことが可能になった。

Strategy for Future Research Activity

大量なサイズ均一なリポソームを作製するために、リポソームの自動作製のさらなる検討を行う。リン脂質非対称リポソームに膜タンパク質を再構成し、膜タンパク質の機能を観察する系を構築する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Engineering of Cell-sized Liposomes2018

    • Author(s)
      KAMIYA Koki、TAKEUCHI Shoji
    • Journal Title

      Seibutsu Butsuri

      Volume: 58 Pages: 291~296

    • DOI

      10.2142/biophys.58.291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 特集 生体膜のバイオロジー Ⅴ.新技術 マイクロデバイスを利用した人工脂質二重膜によるタンパク質機能解析2018

    • Author(s)
      神谷 厚輝、竹内 昌治
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 69 Pages: 252~257

    • DOI

      10.11477/mf.2425200805

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リン脂質非対称組成の人工細胞膜作製と生体分子相互作用観察2018

    • Author(s)
      神谷 厚輝、竹内 昌治
    • Journal Title

      生化学

      Volume: 90 Pages: 225~229

    • DOI

      10.14952/SEIKAGAKU.2018.900225

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞膜環境を模倣した人工細胞膜の創出2019

    • Author(s)
      神谷厚輝
    • Organizer
      日本化学会 第99春季年会
    • Invited
  • [Presentation] Automatic Planar Asymmetric Lipid Bilayer Membrane Formation Toward Biological High-Throughput Assay2018

    • Author(s)
      Masahide Gotanda, Koki Kamiya, Toshihisa Osaki, Satoshi Fujii, Nobuo Misawa, Norihisa Miki, and Shoji Takeuchi
    • Organizer
      40th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society(EMBC’18)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formation of giant vesicle containing small vesicles with asymmetric lipid membranes2018

    • Author(s)
      Koki Kamiya, Toshihisa Osaki, Shoji Takeuchi
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 人工細胞膜によるイオンチャネル計測とその応用2018

    • Author(s)
      神谷厚輝
    • Organizer
      Nanion・東京女子医大イオンチャネルフォーラム2018
    • Invited
  • [Presentation] 小胞輸送を模倣したリン脂質非対称膜の融合観察2018

    • Author(s)
      神谷厚輝、大崎寿久、竹内昌治
    • Organizer
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第38 回研究会
  • [Presentation] 速度制御された液滴 接触により形成される脂質二重膜の評価2018

    • Author(s)
      五反田真秀、神谷厚輝、大崎寿久、三木則尚、竹内昌治
    • Organizer
      第 9 回マイクロ・ナノ工学シンポジ ウム
  • [Remarks] 群馬大学 大学院理工学府 分子科学部門 神谷研究室

    • URL

      http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index2.html

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi