• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of ecdysteroidogenesis during embryonic development of the silkworm by comprehensive ecdysteroid analysis.

Research Project

Project/Area Number 18H02143
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

片岡 宏誌  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (60202008)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords胚発生 / 胚休眠 / エクジステロイド / LC-MS/MS / リン酸抱合体エクジステロイド
Outline of Annual Research Achievements

1.胚発生期におけるエクジステロイド生合成酵素遺伝子およびエクジステロイド脱リン酸化酵素(EPPase)の発現変動
産下後6時間毎に胚形態の観察およびエクジステロイドを定量したマスタータイムテーブル(96時間まで)を元に、7種類のエクジステロイド生合成酵素遺伝子およびEPPaseの遺伝子発現変動を定量PCRで解析した。また、アルカリフォスファターゼを用いたエクジステロイドリン酸抱合体を間接定量した。活性型エクジステロイドである遊離型20-ヒドロキシエクジソン(20E)は産卵直後、産卵48時間前後、産卵96時間前後に3つのピークを示すが、20Eリン酸抱合体は産卵24時間から減少した。また、EPPaseの遺伝子発現は産卵24時間から48時間まで増加した。一方、生合成酵素は一部を除いて産卵48時間以降に高発現した。
2. RNA干渉法によるエクジステロイド産生機構の解析
二本鎖RNAを産卵直後の非休眠卵に注入することにより、エクジステロイド生合成酵素(Shade)をノックダウンした。Shadeのノックダウンにより、産卵78時間前後で胚発生の遅延が起こった。また、EPPaseのノックダウンでは産卵30時間前後で胚発生の遅延が見られた(昨年度実績)。
3. LC-MS/MSを用いた貯蔵型エクジステロイド検出系の確立
前年度までに確立した方法を用いてエクジステロイドリン酸抱合体を精製・濃縮した。質量分析器に供し、イオンの検出を試みた結果、エクジステロイドリン酸抱合体のプリカーサーイオン([M-H]-)が検出された。さらに、MS/MSによってプロダクトイオンを検出した結果、リン酸基に由来する質量電荷比78.8(HPO3-)、97.0(H3PO4-)のイオンが検出された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Twenty-hydroxyecdysone produced by dephosphorylation and ecdysteroidogenesis regulates early embryonic development in the silkmoth, Bombyx mori2020

    • Author(s)
      Fujinaga Daiki、Gu Junjie、Kawahara Hajime、Ogihara Mari H.、Kojima Ikumi、Takeshima Mika、Kataoka Hiroshi
    • Journal Title

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 127 Pages: 103491~103491

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2020.103491

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi