• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The elucidation of taste coding mechanisms based on imaging techniques

Research Project

Project/Area Number 18H02153
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡田 晋治  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任准教授 (50376563)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords味覚 / 神経
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、味神経レベルで各基本味情報の伝達細胞を同定し、それらの細胞集団の重複を明らかにすること、味受容細胞から味神経への情報伝達をトレーサー輸送と神経活性化の2つの点から同時に評価すること、を目指している。これらの解析から味情報の伝達・処理のメカニズム解明に貢献することを目的としている。
本年度は以下の成果を得た。
基本味情報を伝達する神経細胞の同定実験に関して、3種以上の味受容細胞を起点としてトレーサーが輸送される動物の系統化に成功した。
また、それらの細胞集団の重なり合いを検討するため、上記動物のの掛け合わせによって、2種の味受容細胞を起点とした神経回路を可視化可能な動物を取得した。得られた動物において、免疫組織染色方によって各トレーサーの神経細胞における発現分布を観察し、それぞれの神経回路の関係性を明らかにした。3通り以上の組み合わせについて、この神経回路の関係性を明らかにした。また、使用した新規トレーサーについて、神経細胞における輸送様式など基盤的な特徴についても解析によって明らかにした。
神経細胞における神経活動を観察するため、神経活動マーカーを導入した動物個体を作出した。得られたこの動物個体を用いて、神経活動の観察条件について検討を行った。既報を基に様々な検討を行ったが、本年度の検討では観察条件の確立には至らなかった。本年度の結果を基に検討課題の整理を行った。来年度も引き続き、検討をすすめる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

神経活動の記録について、既報を基に検討を行っているが、想定通りの成果が得られていない。本年度の検討を基に、来年度の検討課題をまとめ、至急検討をすすめていく。

Strategy for Future Research Activity

神経活動の記録について、既報を基に検討を行っているが、想定通りの成果が得られていない。本年度の検討を基に、来年度の検討課題をまとめ、至急検討をすすめていく。
具体的には異なるプロモーターを用いて神経活性化マーカー発現を検討することによって、改善すると考えている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Intake of a Mixture of Sake Cake and Rice Malt Increases Mucin Levels and Changes in Intestinal Microbiota in Mice2020

    • Author(s)
      Kawakami Shinpei、Ito Ryouichi、Maruki-Uchida Hiroko、Kamei Asuka、Yasuoka Akihito、Toyoda Tsudoi、Ishijima Tomoko、Nishimura Eisaku、Morita Minoru、Sai Masahiko、Abe Keiko、Okada Shinji
    • Journal Title

      Nutrients

      Volume: 12 Pages: 449~449

    • DOI

      10.3390/nu12020449

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A maple syrup extract alleviates liver injury in type 2 diabetic model mice2020

    • Author(s)
      Toyoda Tsudoi、Iida Kota、Ishijima Tomoko、Abe Keiko、Okada Shinji、Nakai Yuji
    • Journal Title

      Nutrition Research

      Volume: 73 Pages: 97~101

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2019.10.006

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A maple syrup extract alters lipid metabolism in obese type 2 diabetic model mice2019

    • Author(s)
      Toyoda Tsudoi、Kamei Asuka、Ishijima Tomoko、Abe Keiko、Okada Shinji
    • Journal Title

      Nutrition & Metabolism

      Volume: 16 Pages: 84

    • DOI

      10.1186/s12986-019-0403-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Dietary Alaska pollack protein improves skeletal muscle weight recovery after immobilization-induced atrophy in rats2019

    • Author(s)
      Fujitani Mina、Mizushige Takafumi、Kawabata Fuminori、Uozumi Keisuke、Yasui Machi、Hayamizu Kohsuke、Uchida Kenji、Okada Shinji、Keshab Bhattarai、Kishida Taro
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 14 Pages: e0217917

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0217917

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] スケソウダラ魚肉タンパク質摂取による骨格筋量増大作用の機序解明2020

    • Author(s)
      山本 衿子、藤谷 美菜、内田 健志、井上 菜穂子、阿部 啓子、岸田 太郎、岡田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] イソα酸のNrf2を介したアルコール性肝障害予防効果2020

    • Author(s)
      高瀬 貴仁、豊田 集、小林 直之、井上 孝司、石島 智子、土屋 陽一、岡田 晋治
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] 糖尿病がアルツハイマー病態に与える影響とロスマリン酸の効果の検証2020

    • Author(s)
      宮脇 里奈、山下 玲、伯野 史彦、高橋 伸一郎、岡田 晋治、小林 彰子
    • Organizer
      日本農芸化学会2020年度大会
  • [Presentation] Resistant starch promotes equol production and improves polycystic ovary syndrome (PCOS) symptoms in rats treated with soy isoflavones.2019

    • Author(s)
      Liyanage, S.G., Ishijima, T., Inoue, R., Abe, K., and Okada, S.
    • Organizer
      ACN2019 (13th Asian Conference of Nutrition)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Efficacy of Partially Hydrolyzed Guar Gum on high fat diet-induced metabolic syndrome in mice.2019

    • Author(s)
      Abe, A., Abe, K., Inoue, R., Naito, Y., Yasukawa, Z., Ozeki, M., Okubo, T., and Okada, S.
    • Organizer
      The 7th International Conference on Food Factors (ICoFF2019) / The 12thInternational Conference and Exhibition on Nutraceuticals and Functional Foods 2019 (ISNFF2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of soy isoflavones on alleviation of polycystic ovary syndrome (PCOS).2019

    • Author(s)
      Liyanage, S.G., Ishijima, T., Inoue, R., Abe, K., and Okada, S.
    • Organizer
      ISAPP-SFA 2019 meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] スケトウダラタンパク質摂取による骨格筋肥大効果2019

    • Author(s)
      藤谷 美菜、内田 健志、水重 貴文、上東 亮太、土居 直史、中川 日向太、吉田 恵里子、速水 耕介、岡田 晋治、岸田 太郎
    • Organizer
      第6回 日本サルコペニア・フレイル学会大会
  • [Presentation] スケトウダラタンパク質摂取によるラット骨格筋重量増加効果は長期間持続する2019

    • Author(s)
      中川 日向太、上東 亮太、ケシャブ バッタライ、井上 元輝、内田 健志、吉田 恵里子、土居 直史、藤谷 美菜、速水 耕介、岡田 晋治、岸田 太郎
    • Organizer
      第52回 日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会
  • [Presentation] スケトウダラタンパク質によるラット骨格筋重量増加効果は長期間に渡って維持される2019

    • Author(s)
      上東 亮太、吉田 恵里子、ケシャブ バッタライ、井上 元輝、土居 直史、中川 日向太、藤谷 美菜、内田 健志、速水 耕介、岡田 晋治、岸田 太郎
    • Organizer
      日本アミノ酸学会 第13回学術大会
  • [Presentation] 質量分析イメージングを用いたスケソウダラタンパク質摂餌ラットの肥大骨格筋解析2019

    • Author(s)
      森笹 瑞季、井上 菜穂子、木村 圭佑、岸田 太郎、藤谷 美菜、内田 健志、吉田 恵里子、岡田 晋治、森 司
    • Organizer
      日本アミノ酸学会 第13回学術大会
  • [Remarks] 食品機能学寄付講座

    • URL

      https://webpark2079.sakura.ne.jp/wp/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi