• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

新規ラットモデルを用いた糖尿病遺伝素因と病態発症・進展機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18H02364
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

横井 伯英  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (70311610)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 須山 幹太  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70452365)
波多野 直哉  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (10332280)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords糖尿病 / 疾患モデル / 遺伝素因 / 病態発症機構 / オミクス
Outline of Annual Research Achievements

糖尿病の克服は重要な課題であるが、これまでの研究にもかかわらず個々人が保有する遺伝素因ならびに病態発症・進展機構については不明な点が多い。糖尿病などの多因子疾患の遺伝素因や病態発症・進展機構の解明には動物モデルを用いた解析が有力な手段となる。本研究は、研究代表者らが新規に確立した肥満・糖尿病モデルZucker fatty diabetes mellitus(ZFDM)ラットを対象として、交配実験、SNPタイピングおよびエクソーム解析による疾患候補遺伝子の同定を行うとともに、病態発症の鍵となる膵島に着目してmRNAシーケンス解析とメタボローム解析による代謝障害の経時的変化の解明ならびにプロテオーム解析による異常修飾タンパク質の同定を行うことにより遺伝素因と病態発症・進展機構を明らかにすることを目的とする。平成30年度は以下の研究を行った。
1) ZFDMラットとZFラットの交配実験:肥満・糖尿病モデルZFDM系統のオスfa/fa個体と肥満モデルZF系統のメスfa/+個体を交配してF1仔を作出し、次いでF1のオスfa/fa個体とF1のメスfa/+個体の交配によりF2仔を作出した。F2仔のうちオスfa/fa個体について60週齢まで体重と血糖値の測定および糖負荷試験により糖尿病関連の表現型データを取得中である。
2) 膵島のmRNAシーケンス解析とメタボローム解析による代謝障害の経時的変化の解明:随時血糖値が正常な8週齢および随時血糖値の上昇とともに耐糖能異常が顕在化する12週齢のZFDMラットおよび対照のZFラットから膵島を単離し、次世代シーケンサーを用いたmRNAシーケンス解析により遺伝子発現プロファイルを獲得した。主成分分析、判別分析、パスウェイ解析等により病態発症・進展に関与する候補遺伝子を特定中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ほぼ計画通りに進行しているため。

Strategy for Future Research Activity

1) 糖尿病遺伝素因の解明:既に作出したF2仔のうちオスfa/fa個体について60週齢まで体重と血糖値の測定および糖負荷試験により糖尿病関連の表現型データを取得する。F2仔の脾臓から抽出したゲノムDNAを用いてSNPタイピングにより全ゲノムに散在する3万個のSNPについての遺伝子型を取得し、上記で取得した表現型データとともにカイ自乗検定や量的形質遺伝子座(QTL)解析により糖尿病発症に関与するゲノム領域および疾患候補遺伝子を同定する。さらに、ZFDMラットとZFラットのエクソーム解析により疾患候補遺伝子におけるZFDMラットに特有の変異を同定する。
2) 膵島代謝障害の経時的変化の解明:すでに獲得した8週齢と12週齢のZFDMラットおよび対照のZFラットから単離した膵島の遺伝子発現プロファイルの解析から病態発症・進展に関与する候補遺伝子を抽出する。また、上記と同時期の膵島を用いたメタボローム解析により代謝プロファイルの経時的変化を明らかにするとともに病態発症・進展に関与する代謝物・代謝経路を特定する。さらに、上記候補遺伝子や代謝物・代謝経路について、膵β細胞株を用いてsiRNAによるノックダウン、CRISPR/Cas9システムによるノックアウト、活性化剤・阻害剤などによりインスリン分泌や細胞増殖・維持における機能的役割を検討する。
3) 膵島プロテオーム解析による異常修飾タンパク質の同定:ZFDMラットと対照のZFラットから単離した膵島を用いて、抗O-GlcNAc抗体を用いた免疫沈降によりO-GlcNAc修飾タンパク質を抽出し、質量分析計を用いたプロテオーム解析によりタンパク質を同定する。両系統間でO-GlcNAc修飾の相違が認められたタンパク質について、上記2)と同様に膵β細胞における機能的役割を検討する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Arsenic modifies serotonin metabolism through glucuronidation in pancreatic β-cells2019

    • Author(s)
      Carmean Christopher M.、Yokoi Norihide、Takahashi Harumi、Oduori Okechi S.、Kang Christie、Kanagawa Akiko、Kirkley Andrew G.、Han Guirong、Landeche Michael、Hidaka Shihomi、Katoh Miki、Sargis Robert M.、Seino Susumu
    • Journal Title

      American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism

      Volume: 316 Pages: E464~E474

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00302.2018

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Characteristics of repaglinide effects on insulin secretion2018

    • Author(s)
      Takahashi Harumi、Hidaka Shihomi、Seki Chihiro、Yokoi Norihide、Seino Susumu
    • Journal Title

      European Journal of Pharmacology

      Volume: 828 Pages: 52~59

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.03.025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inhibition of SNAT5 Induces Incretin-Responsive State From Incretin-Unresponsive State in Pancreatic β-Cells: Study of β-Cell Spheroid Clusters as a Model2018

    • Author(s)
      Hashim Mahira、Yokoi Norihide、Takahashi Harumi、Gheni Ghupurjan、Okechi Oduori S.、Hayami Tomohide、Murao Naoya、Hidaka Shihomi、Minami Kohtaro、Mizoguchi Akira、Seino Susumu
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 67 Pages: 1795~1806

    • DOI

      10.2337/db17-1486

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional adenosine triphosphate-sensitive potassium channel is required in high-carbohydrate diet-induced increase in β-cell mass2018

    • Author(s)
      Murase Masatoshi、Seino Yusuke、Maekawa Ryuya、Iida Atsushi、Hosokawa Kaori、Hayami Tomohide、Tsunekawa Shin、Hamada Yoji、Yokoi Norihide、Seino Susumu、Hayashi Yoshitaka、Arima Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Diabetes Investigation

      Volume: 10 Pages: 238~250

    • DOI

      10.1111/jdi.12907

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 肥満2型糖尿病における肥大膵島は未分化細胞や癌細胞に類似した代謝様式に変化し、インクレチン応答性障害を呈する2019

    • Author(s)
      速水智英, 横井伯英, 本田洸平, 高橋晴美, 神谷英紀, 溝口明, 中村二郎, 清野 進
    • Organizer
      第33回日本糖尿病・肥満動物学会
  • [Presentation] 肥満糖尿病モデルZFDMラットの膵島におけるタンパク質糖鎖修飾の病態生理学的意義2018

    • Author(s)
      横井伯英、速水智英、波多野直哉、日高志保美、川畑綾子、星野貴一、星野雅行、清野 進
    • Organizer
      第65回日本実験動物会総会
  • [Presentation] 肥満糖尿病の膵島におけるインクレチン応答性障害―オミクス解析による検討―2018

    • Author(s)
      速水智英, 横井伯英, 日高志保美, 川畑綾子, グプルジャン ゲニ, マヒラ アシム, 高橋晴美, 神谷英紀, 清野 裕, 中村二郎, 清野 進
    • Organizer
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
  • [Presentation] 肥満2型糖尿病では肥大した膵島における糖代謝異常とO-GlcNAc化の亢進がインクレチン応答性インスリン分泌障害を引き起こす2018

    • Author(s)
      横井伯英、速水智英、吉田 舞、高橋晴美、清野 進
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 肥満糖尿病モデルZFDMラットにおけるインクレチン作用障害の発症機序2018

    • Author(s)
      横井 伯英、速水 智英、川畑 綾子、星野 貴一、星野 雅行、清野 進
    • Organizer
      第140回関西実験動物研究会
  • [Remarks] 神戸大学大学院医学研究科 分子代謝医学部門ホームページ

    • URL

      http://www.med.kobe-u.ac.jp/phys1/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi