• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノムに残されたデモグラフィー情報の比較解析で探る生物多様性の環境変動応答

Research Project

Project/Area Number 18H02496
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井鷺 裕司  京都大学, 農学研究科, 教授 (50325130)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陶山 佳久  東北大学, 農学研究科, 准教授 (60282315)
伊津野 彩子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 研究員 (80816249)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords生物多様性 / 新規ゲノム解読 / MINion / 隠蔽種 / デモグラフィー
Outline of Annual Research Achievements

018年6月にニューカレドニアを訪れ、海外共同研究者の研究機関で栽培されている植物個体から ゲノム解読用のサンプルとしてOxera pulchella subsp. grandiflora, O. neriifolia subsp. neriifolia, O. pancheri, O. sulfurea, O. palmatinervia, O. bravicalyx, O. balansae, O. baladicaをえた。2018年11月にはニューカレドニア本島南部を中心に集団解析用の解析試料を採集した。
Oxera属植物の新規全ゲノム解読はOxera balansaeを対象に行なった。正確性には劣るがロングリードの読み取りが可能なMINionシーケンサーと、正確で大量のデータは得られるがショートリードの読み取りが可能なIlluminaシーケンサーを組み合わせることで、N50 = 0.5M 程度のゲノム解読を行うことが出来た。全ゲノム情報をもとにO. balansae, O. baladica, O. sulfrea, O pulchell subsp. grandifloraの4種について、過去数百万年間の個体群サイズの変動(デモグラフィー)をPSMC法によって復元した。その結果、これらの種は、四国程度の面積の島に生育しているものの、生活型や生育地が異なった種は個体群動態が大きく異なるという興味深い事実が明らかになった。
集団解析としては、Oxera rugosa、O. pulchella、O. pancherii、O. palmatiberviaの4種を対象としてゲノム縮約解読を行い、現存する個体群の遺伝的多様性、個体群間の遺伝的分化、分類群間の系統関係を明らかにした。これらのうち2種では、隠蔽種の可能性のある明瞭に異なる遺伝的組成をもつ個体群を発見した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画していた、新規ゲノム解読1種、デモグラフィー解析4種、集団解析4種という目標通り進捗している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、2年目は3種についてリシーケンシングし、デモグラフィー解析、ゲノム縮約解読に基づく集団解析を行う。

Research Products

(9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 森林遺伝育種学的研究におけるMIG-seq法の利用2019

    • Author(s)
      陶山佳久
    • Journal Title

      森林遺伝育種

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 島嶼性固有植物の保全ゲノミクス2019

    • Author(s)
      井鷺裕司・兼子伸吾・安倍哲人・伊津野彩子・牧野能士
    • Journal Title

      森林科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Presentation] MIG-seq法を用いた絶滅危惧植物の保全遺伝学的解析2019

    • Author(s)
      陶山佳久
    • Organizer
      第66回日本生態学会大会
  • [Presentation] MIG-seq法:次世代シーケンサーを用いた手軽なゲノムワイド塩基配列分析2019

    • Author(s)
      陶山佳久
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度東京大会
    • Invited
  • [Presentation] MIG-seq and multiplexed DNA barcoding: efficient tool for phylogeography and conservation genetics2018

    • Author(s)
      Yoshihisa Suyama, Ayumi Matsuo, Shun Hirota
    • Organizer
      The 2nd International Academic Conference on the Formation Mechanism of Plant Diversity and Conservation of Endangered Plants in East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 森林遺伝育種学的研究のためのMIG-seq(multiplexed ISSR genotyping by sequencing)法の開発2018

    • Author(s)
      陶山佳久
    • Organizer
      森林遺伝育種学会第7回大会
    • Invited
  • [Presentation] 次世代シーケンサーを用いた手軽な分子系統・集団遺伝解析2018

    • Author(s)
      陶山佳久
    • Organizer
      日本生態学会東北地区会第63回弘前大会
    • Invited
  • [Presentation] MIG-seqとマルチプレックスDNAバーコーディングによる分子系統・集団遺伝解析2018

    • Author(s)
      陶山佳久
    • Organizer
      第50回種生物学シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Genetic diversity, population demography and adaptation of Oxera baladica (Lamiaceae) and an undescribed species in New Caledonia.2018

    • Author(s)
      Ryosuke Imai, Kohei Kamasaka, Dominique Fleurot, Gildas Gatable, Ayu Narita, Kentaro Uchiyama, Yoshihisa Suyama, Yoshiaki Tsuda, Yuji Isagi
    • Organizer
      The 8th East Asian Federation of Ecological Societies (EAFES) International Congress
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi