• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Neuro-pathological mechanism caused by impaired DNA damage response signaling

Research Project

Project/Area Number 18H02624
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

宮本 達雄  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (40452627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 伸也  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (90274133)
阿久津 シルビア夏子 (AkutsuSilviaNatsuko)  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助教 (10822299)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsDNA修復遺伝子 / ゲノム編集 / 疾患モデル
Outline of Annual Research Achievements

高等生物は多様な外的・内的ストレスによって生じるDNA損傷を速やかに認識して、DNA修復、細胞周期停止、アポトーシスなどの細胞応答を介して遺伝情報を防護している。DNA二本鎖切断応答を担うATMシグナル経路内の遺伝子変異は、「運動失調」または「小頭症」を発症する。しかし、これらの遺伝子変異が、異なる神経病態を生み出す機構は不明な点が多い。我々は、ATM経路を構成するDNA二本鎖切断修復酵素をコードするMRE11遺伝子の変異パターンによって、「運動失
調」と「小頭症」の病態が選別される臨床的事実を見出した。
本研究では、ATMシグナル経路の遺伝性疾患における神経症状の異質性が生じる機序を解明することを研究目的としている。そこで、ゲノム編集技術を用いて、MRE11遺伝子の疾患特異的変異をマウスに導入したモデル実験系を作製して細胞生物学的解析を行う。これにより、ATM依存性アポトーシス低下による変異蓄積細胞の排除不全が「運動失調」を、ATM依存性アポトーシスの亢進による細胞集団の縮小が「小頭症」を誘導することを逆遺伝学的に実証する。
2019年度には、2018年度に作製した、ヒトで小頭症を引き起こすMRE11遺伝子のスプライシング変異とA-T様疾患(A-TLD)の原因となるMRE11のA47Vミスセンス変異を導入したF0世代マウスの交配によって、F1世代ヘテロマウスを得た。さらに、各変異について、ヘテロマウス同士の交配によって、メンデル則にしたがってホモマウスが出生することが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、ATM経路の遺伝性疾患における神経症状の異質性が生じる機序を解明することを研究目的としている。2019年度には、ゲノム編集技術を用いて作製した、ヒトで小頭症を引き起こすMRE11遺伝子のスプイシング変異とA-T様疾患(A-TLD)の原因となるMRE11のA47Vミスセンス変異をを導入したF2世代マウス(ホモマウス)を計画通り作製した。

Strategy for Future Research Activity

2020年度以降には、2019年度に作製した小頭症を引き起こすMRE11遺伝子のスプライシング変異とA-T様疾患(A-TLD)の原因となるMRE11のA47Vミスセンス変異をもつホモマウスを用いた機能解析を行う。各変異のATMシグナル伝達に対する影響を調べる目的で、各遺伝子型のマウス胎児線維芽細胞を樹立して、放射線照射後のATMシグナル伝達依存的アポトーシスを評価する。また、各遺伝子型マウスの脳について、組織学的な解析を実施する。さらに、長期飼育を行い、神経変性疾患が発症するかについて検討を行う。これにより、ATM経路の遺伝性疾患における神経症状の異質性が生じる機序の解明に繋げる。

  • Research Products

    (14 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Applications of Genome Editing Technology in Research on Chromosome Aneuploidy Disorders.2020

    • Author(s)
      Akutsu SN, Fujita K, Tomioka K, Miyamoto T, Matsuura S.
    • Journal Title

      Cells

      Volume: 9(1) Pages: 239

    • DOI

      10.3390/cells9010239.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ciliary cholesterol insufficiency in hereditary Zellweger syndrome.2020

    • Author(s)
      Miyamoto T, Hosoba K, Itabashi T, Iwane AH, Akutsu SN, Ochiai H, Saito Y, Yamamoto T, Matsuura S.
    • Journal Title

      EMBO J

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.15252/embj.2019103499

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of functional primary cilia in human induced pluripotent stem cell-derived neurons2019

    • Author(s)
      Miki D, Kobayashi Y, Okada T, Miyamoto T, Takei N, Sekino Y, Koganezawa N, Shirao T, Saito Y
    • Journal Title

      Neurochem Res

      Volume: 44(7) Pages: 1736-1744

    • DOI

      10.1007/s11064-019-02806-4.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Quantitative evaluation of the NBS1 I171V variant on radiosensitivity2020

    • Author(s)
      Tomioka K, Fujita K, Akutsu SN, Tauchi H, Yamamoto T, Kobayashi M, Kudo Y, Miyamoto T, Matsuura S.
    • Organizer
      The 4th International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放射線感受性の遺伝的個人差を規定する候補素因としてのNBS1遺伝子I171V多型の定量2019

    • Author(s)
      冨岡啓太、Silivia Natsuko Akutsu、柳原啓見、田内広、山本卓、小林正夫、工藤美樹、宮本達雄、松浦伸也
    • Organizer
      第60回原子爆弾後障害研究会
  • [Presentation] CRISPR-ObLiGaRe法を用いたiPS細胞における蛍光核標識によるモザイク・トリソミー21のモデル細胞系の開発2019

    • Author(s)
      Silvia Natsuko Akutsu、落合博、山本卓、大橋博文、宮本達雄、松浦伸也
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第4回大会
  • [Presentation] ゲノム編集技術を用いたオーファン繊毛病の病因・病態解明2019

    • Author(s)
      宮本達雄
    • Organizer
      愛知医科大学 病理学セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 中枢性Gタンパク質共役型受容体を介する一次繊毛縮退ーRNAseqによる調節分子の同定2019

    • Author(s)
      斎藤祐見子, 友重桜子 , 宮本達雄, 小林勇喜
    • Organizer
      Neuro 2019
  • [Presentation] Generation of Down Syndrome iPS cells targeted with fluoresence marker in chromosome 21 using genome editing technology2019

    • Author(s)
      Silvia Natsuko Akutsu, Tatsuo Miyamoto, Keita tomioka, Hiroshi Ochiai, Takashi Yamamoto, Hirofumi Ohashi, Shinya Matsuura
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第64回大会
  • [Presentation] NBS1遺伝子I171V多型の放射線感受性に対する定量的評価2019

    • Author(s)
      冨岡啓太、阿久津シルビア夏子、柳原啓見、田内広、山本卓、小林正夫、工藤美樹、宮本達雄、松浦伸也
    • Organizer
      日本放射線影響学会第62回大会
  • [Presentation] DNA二重鎖切断修復を標的とした放射線治療薬の取り組み2019

    • Author(s)
      田内広、海野昌喜、松浦伸也、宮本達雄、鈴木啓司
    • Organizer
      日本放射線影響学会第62回大会
  • [Presentation] 放射線感受性の遺伝的個人差を規定する候補素因としてのNBS1遺伝子I171V多型の逆遺伝学的解析2019

    • Author(s)
      冨岡啓太、阿久津シルビア夏子、柳原啓見、田内広、山本卓、小林正夫、工藤美樹、宮本達雄、松浦伸也
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 「マンモスを再生せよ」に見るゲノム編集2019

    • Author(s)
      宮本達雄
    • Organizer
      科学道100冊・サイエンスカフェ(東広島市産業振興課)
    • Invited
  • [Book] 実験医学別冊・完全版 ゲノム編集実験スタンダード (山本卓、佐久間哲史 編)2019

    • Author(s)
      宮本達雄、藤田和将、阿久津シルビア夏子、松浦伸也
    • Total Pages
      386
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      978-4-7581-2244-3

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi