• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

本邦の甲状腺癌大規模症例群を用いた分子標的探索と分子・臨床統合的リスク分類の策定

Research Project

Project/Area Number 18H02635
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

竹内 賢吾  公益財団法人がん研究会, がん研究所 分子標的病理プロジェクト, プロジェクトリーダー (40323612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉谷 巌  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (50465936)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords甲状腺癌
Outline of Annual Research Achievements

長期観察による(1993年~)精緻な臨床データが附随した世界的にも稀で貴重な大規模コホート(1,505例)を用い、組織病理学、分子生物学、シークエンス技術をあわせた統合解析を行う。日本人乳頭癌・未分化癌の遺伝子変異profile、未分化転化に関わる変異、及びこれらの癌の分子標的のlandscapeを明らかにし、さらに乳頭癌に関する科学的な「分子・臨床統合的リスク分類」を策定する。甲状腺癌と診断された世界の患者の心理的・経済的負担の低減に寄与し、日本の甲状腺癌診療成績向上に資することを目的とする。

2019年度の実績概要は以下の通りである。
1.乳頭癌に関する科学的な「分子・臨床統合的リスク分類」を策定した(論文投稿中)。
2.乳頭癌アレイを用いて、BRAF V600E、NRAS Q61R に対する免疫染色、BRAF、RET、PPARG、NTRK1、NTRK3、ALKの各融合遺伝子に対するFISH を行い、主要な既知ドライバー変異の分布を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

既知ドライバー変異が同定されなかった症例のシークエンスが遅延している。

Strategy for Future Research Activity

*未分化癌、および同一症例内の乳頭癌・未分化癌に対し、エクソームシークエンス、または全ゲノムシークエンスを施行する。
*未分化癌のうち凍結検体を有しない症例において、上記の結果と既知データを参考にしつつシークエンスをおこなう。
*これまで得られた、分子異常データから、日本人乳頭癌・未分化癌の遺伝子変異profile、未分化転化に関わる変異、及びこれらの癌の分子標的のlandscapeを明らかにする。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi