• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Roe of polarity switching of cancer cell clusters in metastasis

Research Project

Project/Area Number 18H02648
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井上 正宏  京都大学, 医学研究科, 特定教授 (10342990)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 純平  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (80624593)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords細胞極性
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではがん細胞集団に特徴的な分化の性質(極性および極性転換)の研究を発展させることを目的とし、以下の3つのプロジェクトについて研究を進めた。
1)細胞集団を転移源とする腹腔・胸腔内転移の成立における極性転換の役割を明らかにする。これまでにモデル系確立のために卵巣癌CTOSのラインの樹立を試み、11例でin vivo継代に成功した。
2)予後不良な病理学的特徴であるMicropapillary carcinoma (MPC)を極性転換の観点からアプローチし、分子メカニズムを解明する。MPCは肺・乳腺・胃・大腸など様々な臓器由来の癌で見られ、転移の頻度が高く予後不良な病理組織型である。極性の観点からするとMPCは「極性転換不全」であるといえる。これまでに、分子Xの阻害剤で処理すると、MPC-CTOSも極性転換するようになる知見を得た。また、2例のMCP症例のCTOSを用い、分子生物学的に分子Xを特異的に抑制することで、極性転換が誘発されることを明らかにした。
3)細胞外基質との接触によって誘発される極性転換の分子メカニズムの解明を試みる。CTOSがECMへの接触を感知して、極性転換するメカニズムにCEACAM5/6を含むGPIアンカータンパクが関与している可能性がある。これまでにGPIアンカータンパクをGFPで標識したコンストラクトを用いて、GPIアンカータンパクの動的変化を解析したところ、短時間に全く予想外の経時的変化をすることを見出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

卵巣癌CTOSを用いた腹膜播種モデルの確立のために、卵巣癌CTOSのラインの樹立に成功したことから概ね順調といえる。2019年度これらが腹膜播種モデルに発展できるかどうかによって、それ以降の進展に影響する。MPCが極性転換不全であり、分子Xがそのカギ分子であることが判明したので順調といえる。これまでの研究成果の中で大きな進展は、極性転換を動的にイメージングすることができるようなったことである。これは今後の研究の起点になりうる進展である。

Strategy for Future Research Activity

1) 腹腔・胸腔内転移と極性転換
腹膜転移が臨床上大きな問題である卵巣癌CTOSをモデルとして、極性転換能が腹膜播種の成立に果たす役割を検証する。これまでにモデル系確立のために卵巣癌CTOSのラインの樹立を試み、11例でin vivo継代に成功したので、今後、これらの中で安定してライン化したCTOSを用いて、腹膜播種モデルの確立を試みる。また、ラットから調製した腹膜中皮細胞の共培養系を確立する。
2)Micropapillary carcinoma (MPC)と極性転換
分子Xの発現や機能の低下が極性転換に必須である可能性がある。In vivoでの分子X阻害剤の効果を、形態学的に検討するとともに、薬剤感受性が変化するかどうか検討する。分子Xの上流、下流シグナルを明らかにする。さらに、分子Xのほかに極性転換を阻害・促進する薬剤をスクリーニングする。
3)極性転換を誘発する分子メカニズムの解明
これまでにGPIアンカータンパクをGFPで標識したapical markerを用いて、極性転換の経時的変化を明らかにしたので、さらにアクチンバンドルとインテグリンのイメージングを同時行い、3分子の動的変化を追跡することによって極性転換の分子メカニズムを探索する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] High-throughput screening in colorectal cancer tissue-originated spheroids2018

    • Author(s)
      Kondo Jumpei、Ekawa Tomoya、Endo Hiroko、Yamazaki Kanami、Tanaka Norio、Kukita Yoji、Okuyama Hiroaki、Okami Jiro、Imamura Fumio、Ohue Masayuki、Kato Kikuya、Nomura Taisei、Kohara Arihiro、Mori Seiichi、Dan Shingo、Inoue Masahiro
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 110 Pages: 345~355

    • DOI

      10.1111/cas.13843

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【ガンの分子メカニズムと治療戦略】 がん細胞三次元培養から見えてきた病態解明と臨床応用2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Journal Title

      Medical Science Digest

      Volume: 44 Pages: 199-202

  • [Presentation] 初代三次元培養法の特徴と機能的精密化医療2019

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      第21回菅原・大西記念 癌治療増感研究シンポジウム in 奈良
    • Invited
  • [Presentation] Ex vivo がん細胞培養法(CTOS法)の開発と応用2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      第2回がん三次元培養研究会
    • Invited
  • [Presentation] Heterogeneity and plasticity of differentiated carcinoma2018

    • Author(s)
      Jumpei Kondo, Yumi Sato, Tomoya Ekawa, Hiroaki Okuyama, Hiroko Endo, Masayuki Ohue, Masahiro Inoue
    • Organizer
      The 2nd International Symposium on Radiation Therapeutics and Biology
    • Invited
  • [Presentation] 初代培養のがん研究への応用2018

    • Author(s)
      井上正宏、近藤純平
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 極性状態(in vitro polarity switching)を指標にしたがん転移関連シグナルの探索2018

    • Author(s)
      佐藤友美、近藤純平、井上正宏
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] がん三次元培養CTOS法を用いた薬剤ハイスループットスクリーニング2018

    • Author(s)
      近藤純平
    • Organizer
      第6回細胞凝集研究会
  • [Presentation] 癌の患者間多様性と機能的精密化医療2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      第34回大阪若手がんセミナー(FOCS)
    • Invited
  • [Presentation] CTOSパネルを用いた薬剤感受性試験2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      講演会:新しい治療法の開発を目指す患者由来がんモデル
    • Invited
  • [Presentation] 初代培養法のFunctional Precision medicine への応用2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      第573回難研セミナー・第146回難治疾患共同研究拠点セミナー
    • Invited
  • [Presentation] 初代培養がん細胞を用いた抗がん剤スクリーニング2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      日本組織培養学会第91回大会
    • Invited
  • [Presentation] 残余組織検体からの癌および正常細胞培養技術とインフラ整備2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      第25回HAB研究機構学術年会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞培養、Spheroid2018

    • Author(s)
      井上正宏
    • Organizer
      第22回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Biology and Clinical Application of Cancer Tissue-Originated Spheroid2018

    • Author(s)
      Masahiro Inoue
    • Organizer
      第106回日本泌尿器科学会総会・16th Urological Association of Asia Congress 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks]

    • URL

      https://cbrrd.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi