• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of effectiveness and mechanism of new water-soluble glycolipids in bacterial pneumonia control

Research Project

Project/Area Number 18H02657
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

小田 真隆  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (00412403)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 栄田 敏之  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (00304098)
林 直樹  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (70707463)
加藤 伸一  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (90281500)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords機能性糖脂質 / 水様性ビザンチン / 肺炎 / ミュータンス菌 / TLR4/MD-2受容体
Outline of Annual Research Achievements

高齢化や薬剤耐性菌の増加に伴い,感染症による死者数が増大しており,2050年には,感染症に対して抗菌薬以外の対策を講じなければ薬剤耐性菌による死者数が1000万人に上ると予測されている.代表者は,このような問題を打開すべく,免疫賦活作用を有するビザンチンを開発し,感染症に対する効果について探索した.
令和元年度は,ビザンチンの構造をリファイメントすることにより得られた水溶性ビザンチンの受容体探索を前年度に続いて行った.前年度の解析結果では,水様性ビザンチンがTLR4/MD-2受容体とMincle受容体に作用していると示唆されるデータが得られていたが,TLR4/MD-2受容体への作用が強く,Mincle受容体への作用は弱いことが判明した.また,肺炎球菌や黄色ブドウ球菌による肺炎に対する水溶性ビザンチンの効果を検討したが,当分野で構築した肺炎モデルマウス(菌の気管支投与)では,肺炎症状が急速に進み,水様性ビザンチンによる肺炎治療効果が認められなかった.一方,誤嚥性肺炎の起因菌である口腔内細菌に対する水様性ビザンチンの効果を検討した結果,水様性ビザンチンは,ミュータンス菌のグルコシルトランスフェラーゼBとCの細胞内蓄積を亢進させることによりバイオフィルムの成熟を阻害することが判明した.今後,この特徴的な作用を活かしたう蝕予防剤の開発を進めていきたい.また,次年度は,TLR4/MD-2受容体への水様性ビザンチンの作用に着目し,敗血症治療薬としての可能性についても調査する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

前年度までは,肺炎球菌を経鼻的に投与することにより細菌性肺炎モデルを作製していたが,データが安定しなかったため,ブラント針と光ファイバーを組み合わせた独自の細菌噴霧装置を作製し解析した.その結果,肺炎球菌による肺炎モデルマウスを安定して得られるようになったが,水様性ビザンチンの細菌性肺炎に対する予防および治療効果は認められなかった.細菌噴霧装置を用いて作製した肺炎モデルマウスでは,症状が急速に進んでしまうため,抗菌作用や抗炎症作用の無い水様性ビザンチンでは抗感染症効果が得られなかったのではないかと考えられた.マイルドな肺炎モデルを作製するためには,感染用インビボイメージング装置を用いて解析する必要性があるため,細菌性肺炎に対する水様性ビザンチンの効果に関する解析を保留とした.
次に,誤嚥性肺炎の起因菌である口腔内細菌に対する水様性ビザンチンの効果を検討した結果,水様性ビザンチンは,ミュータンス菌のグルコシルトランスフェラーゼBとCの細胞内蓄積を亢進させることによりバイオフィルムの成熟を阻害することが判明した.
前年度までに水溶性ビザンチンが緑膿菌PAO1株の増殖速度やプロテアーゼ活性に影響を与えることなく,ムチン層透過能力や寒天培地上におけるswimming運動を抑制することを新たに見出した.そこで,べん毛を有する大腸菌やミラビリス菌の運動性に対する水様性ビザンチンの影響について解析したが,2菌種に対しては効果が認められなかった.
申請通りの進捗ではないが,新たな展開も生まれており,おおむね順調に進んでいると考える.

Strategy for Future Research Activity

昨年度までの解析により,水溶性ビザンチンがMincle受容体よりTLR4/MD-2受容体へ強く作用することが明らかとなった.本年度は,本化合物とTLR4/MD-2との関係を詳細に解析するため,HEK-Blue細胞やC3H/HeJマウス(エンドトキシン抵抗マウス)などを用い解析する.また,水様性ビザンチンは,TLR4/MD-2を受容体とするものの炎症性サイトカインの遊離が極めて低く安全性が高いことから,グラム陰性菌外膜に存在するリポポリサッカライド(LPS)による炎症反応に対する本化合物の効果についてインビトロおよびインビボ解析を行う.さらに,水様性ビザンチンがLPSと比較して炎症性サイトカイン(TNF)の遊離量が少ない理由について調べる.
口腔内細菌に対する水様性ビザンチンの効果およびう蝕予防への可能性については,新潟大学歯学部と共同で研究を進める.

  • Research Products

    (21 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 機能性糖脂質ビザンチンの<i>Streptococcus mutans</i>に対する抗バイオフィルム効果2020

    • Author(s)
      竹中 彰治、長谷川 泰輔、小田 真隆、高橋 直紀、磯野 俊仁、大倉 直人、山本 博文、多部田 康一、野杁 由一郎
    • Journal Title

      日本歯科保存学雑誌

      Volume: 63 Pages: 61~72

    • DOI

      10.11471/shikahozon.63.61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Antimicrobial Evaluation of Side-Chain Derivatives based on Eurotiumide A2020

    • Author(s)
      Nakayama、Sato、Nakamura、Hamada、Nagano、Kameyama、Furue、Hayashi、Kamoshida、Karanjit、Oda、Namba
    • Journal Title

      Marine Drugs

      Volume: 18 Pages: 92~92

    • DOI

      10.3390/md18020092

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of Sphingomyelinase in the Pathogenesis of <i>Bacillus cereus</i> Infection2020

    • Author(s)
      Oda Masataka、Yokotani Atsushi、Hayashi Naoki、Kamoshida Go
    • Journal Title

      Biological and Pharmaceutical Bulletin

      Volume: 43 Pages: 250~253

    • DOI

      10.1248/bpb.b19-00762

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relation between PlcR transcriptional regulation system and SMase production in Bacillus cereus2020

    • Author(s)
      横谷篤,高橋歩実,青山諒子,林直樹,小阪直史,中西雅樹,藤田直久,小田真隆
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Lipopolysaccharide-deficient Acinetobacter baumannii is sterilized by neutrophil-produced lysozyme2020

    • Author(s)
      鴨志田剛, 竹本訓彦, 秋山徹, 小田真隆, 斧康雄
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Analysis of the relationship between the microbiome in the sebaceous glands and acne vulgaris2020

    • Author(s)
      林直樹, 黒川一郎, 鈴木仁人, 村木優一, 小田真隆
    • Organizer
      第93回日本細菌学会総会
  • [Presentation] 蛍光性シデロフォアを利用した微生物検出法の開発2020

    • Author(s)
      奥田実沙, 米良茜, 小田真隆, 中山淳, Sangita KARANJIT, 難波康祐
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] セレウス菌におけるスフィンゴミエリナーゼ産生とPlcR転写制御系との関係2020

    • Author(s)
      横谷篤, 高橋歩実, 青山諒子, 林直樹, 小阪直史, 中西雅樹, 藤田直久, 小田真隆
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] ジャワショウガBangleの歯周病原菌増殖抑制活性成分の探索研究2020

    • Author(s)
      矢野渚,山内学,古江由依,原田研一,久保美和,小田真隆,福山愛保
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] ウエルシュ菌α毒素血症治療を目的としたガングリオシド含有リポソームの研究2020

    • Author(s)
      日比野泰志,長谷川雅樹,加屋優希,矢田拓也,横谷篤,林直樹,鴨志田剛,小田真隆
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] 細菌ゲノムデータベースを利用した尋常性ざ瘡のおけるフローラ解析2020

    • Author(s)
      村瀬良輔, 林直樹, 黒川一郎, 鈴木仁人, 村木優一, 小田真隆
    • Organizer
      日本薬学会第140年会(京都)
  • [Presentation] Mechanism for the expression of sphingomyelinase in Bacillus cereus.2019

    • Author(s)
      横谷篤, 高橋歩実, 青山諒子, 林直樹, 小阪直史, 中西雅樹, 藤田直久, 小田真隆
    • Organizer
      第92回日本細菌学会総会
  • [Presentation] Sulfated vizantin suppresses mucin layer penetration dependent on the flagella motility of Pseudomonas aeruginosa PAO1 strain.2019

    • Author(s)
      林直樹, 山本博文, 中野隆史, 小田真隆
    • Organizer
      第92回日本細菌学会総会
  • [Presentation] エンドトキシンを完全欠損した細菌を用いたタンパク質発現系の構築2019

    • Author(s)
      鴨志田剛, 小田真隆
    • Organizer
      第39回近畿腸管微生物研究会
  • [Presentation] セレウス菌におけるPlcR転写制御系の変異とスフィンゴミエリナーゼ産生の関係.2019

    • Author(s)
      横谷篤, 高橋歩美, 青山諒子, 鴨志田剛, 林直樹, 小阪直史, 中西雅樹, 藤田直久, 小田真隆
    • Organizer
      第31回微生物シンポジウム
  • [Presentation] ウエルシュ菌α毒素血症マウスに対するガングリオシド含有リポソームの効果.2019

    • Author(s)
      加屋優希, 長谷川雅樹, 日比野泰志, 矢田拓也, 鴨志田剛, 林直樹, 小田真隆
    • Organizer
      第31回微生物シンポジウム
  • [Presentation] リポ多糖を欠損した Acinetobacter baumannii の性状解析2019

    • Author(s)
      鴨志田剛, 赤路卓哉, 竹本訓彦, 斧康雄, 小田真隆
    • Organizer
      第13回 細菌学若手コロッセウム
  • [Presentation] セレウス菌スフィンゴミエリナーゼの発現制御に関する解析2019

    • Author(s)
      横谷篤,高橋歩実,青山諒子,林直樹,小阪直史,中西雅樹,藤田直久,小田真隆
    • Organizer
      第13回 細菌学若手コロッセウム
  • [Presentation] コリスチン耐性によりリポ多糖を欠損した Acinetobacter baumannii は好中球が産生するリゾチームにより殺菌される2019

    • Author(s)
      鴨志田剛, 赤路卓哉, 竹本訓彦, 鈴木雄介, 上田たかね, 西田智, 佐藤義則, 海野雄加, 永川茂, 祖母井庸之, 秋山徹, 小田真隆, 斧康雄
    • Organizer
      第92回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 緑膿菌による上皮細胞層透過メカニズムの分子生物学的解析と制御法探索.2019

    • Author(s)
      林直樹, 小田真隆
    • Organizer
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
  • [Presentation] 人生を左右する腸内細菌2019

    • Author(s)
      小田真隆
    • Organizer
      第52回日本漢方交流会全国学術総会・京都大会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi