• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Involvement of lnc162 on sensitivity to DNA demethylating agents

Research Project

Project/Area Number 18H02704
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

牛島 俊和  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (90232818)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 服部 奈緒子  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 研究員 (30611090)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
KeywordsDNA脱メチル化治療 / 効果予測マーカー / lncRNA
Outline of Annual Research Achievements

DNA脱メチル化治療は血液腫瘍で実用化され、米国では固形腫瘍での臨床研究も盛んである。一方、効果予測マーカーで信頼性が高いものはなく、DNA脱メチル化剤の作用機序にも不明の点が数多く残る。申請者は、胃がん細胞株を処理した際の高感受性と関連するlong-noncoding RNA linc00162 (lnc162)を同定した。lnc162の過剰発現は5-aza-dCに対する感受性を増強、ノックダウンは低下させることも確認した。本研究では、lnc162の高発現が5-aza-dCに対する感受性を増強する分子機構を解明する。
昨年度までにlnc162と相互作用する因子等の同定し、その高発現が感受性を増強する機構の解明は終え、論文を刊行した。そこで、今年度は、【Aim 2 : 他の固形腫瘍におけるDNA脱メチル化作用機序の解明】に関して、lnc162を介したDNA脱メチル化剤の作用機序が他の固形腫瘍においても普遍的であるかの検討を進めた。昨年度までに、当該研究者自身の他の研究で、神経芽腫・骨肉腫に対する5-aza-dC治療の有効性を示したため、新たに脂肪肉腫等を標的として研究を行った。脂肪肉腫細胞株LP6とLPS12を用いて5-aza-dC治療への感受性を検討した。未処理細胞ではlnc162は発現が抑制されていたが、5-aza-dC処理によってLP6では26倍、LPS12では61倍と顕著な発現上昇が観察された。脂肪肉腫においては、DNA脱メチル化剤の投与で感受性増強因子lnc162が発現し、効果が発揮されることが示唆された。本研究に関連する発表を、原著論文及び日本語総説として発表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Influence of degree of DNA degradation in formalin-fixed and paraffin-embedded tissue samples on accuracy of genome-wide DNA methylation analysis2021

    • Author(s)
      Ueda Sho、Yamashita Satoshi、Watanabe Shun-ichi、Wakabayashi Mika、Motoi Noriko、Noguchi Masayuki、Sekine Shigeki、Sato Yukio、Ushijima Toshikazu
    • Journal Title

      Epigenomics

      Volume: 13 Pages: 565~576

    • DOI

      10.2217/epi-2020-0431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic and epigenetic profiling indicates the proximal tubule origin of renal cancers in end‐stage renal disease2020

    • Author(s)
      Ishihara Hiroki、Yamashita Satoshi、Liu Yu‐Yu、Hattori Naoko、El‐Omar Omar、Ikeda Takashi、Fukuda Hironori、Yoshida Kazuhiko、Takagi Toshio、Taneda Sekiko、Kondo Tsunenori、Nagashima Yoji、Tanabe Kazunari、Ushijima Toshikazu
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 111 Pages: 4276~4287

    • DOI

      10.1111/cas.14633

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SAA1 is upregulated in gastric cancer-associated fibroblasts possibly by its enhancer activation2020

    • Author(s)
      Yasukawa Yoshimi、Hattori Naoko、Iida Naoko、Takeshima Hideyuki、Maeda Masahiro、Kiyono Tohru、Sekine Shigeki、Seto Yasuyuki、Ushijima Toshikazu
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 42 Pages: 180~189

    • DOI

      10.1093/carcin/bgaa131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] エピジェネティック変化2020

    • Author(s)
      牛島俊和
    • Journal Title

      入門腫瘍内科学 改訂第3版

      Volume: - Pages: 36~39

  • [Journal Article] エピジェネティクス2020

    • Author(s)
      服部奈緒子、牛島俊和
    • Journal Title

      日本臨床 増刊号 「肉腫」

      Volume: 78 Pages: 95~102

  • [Presentation] Low-dose DNA demethylating therapy induces reprogramming of specific cancer-related pathways at the single-cell level2021

    • Author(s)
      Takeshima Hideyuki、Yoda Yukie、Watanabe Naoko、Ushijima Toshikazu
    • Organizer
      第14回日本エピジェネティクス研究会年会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi