• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of physiological and pathological function of membrane-bound and soluble RANKL

Research Project

Project/Area Number 18H02919
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岡本 一男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (00436643)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords骨代謝 / サイトカイン / RANKL / 破骨細胞 / がん骨転移
Outline of Annual Research Achievements

骨の恒常性は骨芽細胞による骨形成と破骨細胞による骨吸収のバランスによって維持される。破骨細胞分化の必須サイトカインであるRANKLは膜型として発現する他、細胞外領域で切断され可溶型タンパク質として産生されることが知られている。しかし膜型・可溶型のそれぞれの生理的意義は多くが不明である。またRANKLは免疫組織形成や乳腺成熟、がんなど多岐に亘る生体制御機能を有するが、いずれにおいても膜型と可溶型の寄与については不明である。そこで本課題ではゲノム編集技術による遺伝子改変マウスの解析を通じて、膜型RANKLおよび可溶型RANKLの生体制御能の解明を目指した。まず可溶型RANKLが産生されないマウス (RANKLΔS)では胸腺髄質上皮細胞の分化、リンパ節の形成、妊娠時の乳腺成熟に異常はなかった。RANKLΔSマウスは破骨細胞分化も正常であることから、可溶型RANKLは骨代謝や免疫組織形成、乳腺形成といった生理的機能に必須ではないことが判明した。さらに閉経後骨粗鬆症モデルにおいても、RANKLΔSマウスに野生型と同程度の骨量減少が認められたため、エストロゲン欠乏による骨粗鬆症化においても可溶型RANKLの寄与は低いと示された。一方、マウスの悪性黒色腫ならびに乳がん細胞株を用いたがん骨転移モデルにおいて、RANKLΔSマウスでは有意に骨転移が抑えられることがわかった。可溶型RANKLは腫瘍細胞に発現しているRANKに直接作用することで、骨組織への細胞走化性を高め、骨転移を誘導することが明らかとなった。また、膜型RANKLのみを欠損させたマウス(RANKLΔM)の解析から、骨代謝や免疫組織形成における膜型RANKLの重要性を検証した。さらに関節リウマチモデルの解析から、関節リウマチにおける骨関節破壊および骨粗鬆症化における可溶型・膜型RANKLの病理学的関与を検討した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Role of RANKL in cancer development and metastasis2021

    • Author(s)
      Okamoto Kazuo
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Metabolism

      Volume: 39 Pages: 71~81

    • DOI

      10.1007/s00774-020-01182-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] OPG Production Matters Where It Happened2020

    • Author(s)
      Tsukasaki Masayuki、Asano Tatsuo、Muro Ryunosuke、Huynh Nam Cong-Nhat、Komatsu Noriko、Okamoto Kazuo、Nakano Kenta、Okamura Tadashi、Nitta Takeshi、Takayanagi Hiroshi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 32 Pages: 108124~108124

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.108124

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stepwise cell fate decision pathways during osteoclastogenesis at single-cell resolution2020

    • Author(s)
      M Tsukasaki、NC Huynh、K Okamoto、R Muro、A Terashima、Y Kurikawa、N Komatsu、W Pluemsakunthai、T Nitta、T Abe、H Kiyonari、T Okamura、M Sakai、T Matsukawa、M Matsumoto、Y Kobayashi、JM Penninger、H Takayanagi
    • Journal Title

      Nature Metabolism

      Volume: 2 Pages: 1382~1390

    • DOI

      10.1038/s42255-020-00318-y

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 炎症性骨化誘導シグナルの実態解明2020

    • Author(s)
      岡本一男
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 骨免疫学アップデート2020

    • Author(s)
      岡本一男
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Targeting RANKL in bone metastasis2020

    • Author(s)
      岡本一男
    • Organizer
      AOCE-SICEM 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 可溶型RANKLの生理的機能およびがん骨転移における重要性2020

    • Author(s)
      浅野達雄、岡本一男、堤雅紀、新田剛、高柳広
    • Organizer
      第41回日本炎症・再生医学会
  • [Presentation] ゲノム編集技術による遺伝子改変マウスを用い膜結合型RANKLと可溶型RANKLの生理的機能の解析2020

    • Author(s)
      杉田拓也、岡本一男、高柳広
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] シングルセル解析による破骨細胞運命決定機構の解明2020

    • Author(s)
      塚崎雅之、小松紀子、寺島明日香、岡本一男、高柳広
    • Organizer
      第38回日本骨代謝学会学術集会
  • [Book] 感染 炎症 免疫「骨免疫学の20年 -骨と免疫の接点から骨免疫系の確立へ-」2020

    • Author(s)
      岡本一男、高柳広
    • Total Pages
      78
    • Publisher
      鳥居薬品(株)
  • [Remarks] 東京大学大学院医学系研究科 骨免疫学寄付講座ホームページ

    • URL

      http://www.osteoimmunology.com/kifu.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi