2020 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病網膜症における線維血管増殖膜の形成機構の解明
Project/Area Number |
18H02958
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
小椋 祐一郎 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (70191963)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野崎 実穂 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (00295601)
安川 力 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (00324632)
植村 明嘉 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30373278)
平野 佳男 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (40405163)
吉田 宗徳 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (60273447)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 糖尿病網膜症 / 線維血管増殖膜 / ペリサイト / 筋線維芽細胞 / マクロファージ |
Outline of Annual Research Achievements |
生後1日に抗PDGFRβ抗体を腹腔内に単回投与し、ペリサイトを消失させたマウス網膜では、ミクログリアの活性化と骨髄由来マクロファージの浸潤を伴う急性炎症が惹起され、網膜剥離が生する。その後、慢性炎症への移行と並行して、網膜下の線維化が進行する。こうした過程では、骨髄由来マクロファージが消失するのに対して、網膜下に移行した活性化型ミクログリアがM2極性化し、線維化を促進することが明らかとなった。さらに、ペリサイト消失網膜症モデルマウスの活性化型ミクログリアを標的とした低分子化合物を投与することにより、線維化を抑制できることが明らかとなった。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|