• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

フレイル予防のためのICTを活用した地域まるごと社会活動プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 18H03103
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

平野 美千代  北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50466447)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐伯 和子  北海道大学, 保健科学研究院, 名誉教授 (20264541)
高島 理沙  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (70779503)
大西 竜太  北海道大学, 保健科学研究院, 助教 (20824717)
渡辺 玲奈  北海道大学, 保健科学研究院, 客員研究員 (10431313)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords高齢者 / 社会活動 / ICT / ソーシャルキャピタル / 要支援高齢者
Outline of Annual Research Achievements

本研究は健康な高齢者と要支援高齢者の両者を対象に、フレイル予防のための社会活動プログラムを開発し、その効果を検証することを目的とする。各対象の心身機能や社会活動の特徴にあわせた社会活動プログラムを開発し、プログラムを通じて社会とのつながりを意味づけられるよう支援を行う。また、両対象の交流を可能にする内容もプログラムに組み込む。さらに、ICTを活用し「活動の場でのつきあい」を「地域における日々のつながり」へと本プログラムを発展させ、社会活動の維持ならびにソーシャルキャピタルの醸成を図る。
2018年度の研究結果をもとに、都市部および地方の高齢者を対象にフレイル予防のための社会活動プログラムとして、集合型のプログラムを月1回実施した。都市部は男性高齢者を対象に、地方は既存の高齢者サロンを対象に実施した。また、参加者にはスマートフォンを貸与し、ICTを活用したつながりの醸成に向け介入を行った。介入効果を測定するため、本プログラムの参加者を介入群、同地域の老人クラブ等の参加者を対象群として、身体、精神、社会的な状況を調査するベースライン調査を実施した。追跡調査は1年後の2020年に実施する予定である。さらに、ICTによるつながりの実態を明らかにするため質的研究を実施した。ICT利用者全員を対象に半構造化面接を実施した。
なお、2019年度は、2018年度に実施した社会活動に関する調査およびシニア版交流アプリ「キコエル」について、国内外の学会にて発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画的に進めていることから、おおむね順調に進展している。
しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、現在、集合方のプログラムを中止している。そのため、2020年度の計画に一部遅延が生じる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は実証研究として、引き続き集合型の社会活動プログラムの実施と、ICTを活用した交流を実施する。また、プログラムの効果をベースライン調査(2019年実施済み)と追跡調査(2020年実施予定)により検証し、調査は量的調査と質的調査により行う。
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、集合方のプログラムを中止している。そのため、2020年度の計画に遅延が生じる可能性があるため、社会活動プログラムの実施期間を延長することも検討している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Cooperation factors contributing to the success of collaborative public health nursing research between university and municipality actors: action research2020

    • Author(s)
      M Hirano, R Onishi, R Takashima, K Saeki
    • Organizer
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars (Chiang Mai, Thailand)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Value of social activities for older adults living in a rural community in Japan: Primary research on social activity programs for preventing frailty2020

    • Author(s)
      R Onishi, M Hirano, R Takashima, K Saeki
    • Organizer
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creation of connections among older people: application development and prospective study of its use2020

    • Author(s)
      H Abe, M Hirano, R Onishi, T Kamishima
    • Organizer
      23rd East Asian Forum of Nursing Scholars (Chiang Mai, Thailand)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Needs for using ICT in the lives of older people: A preliminary survey2019

    • Author(s)
      Hiroki Abe, Michiyo Hirano
    • Organizer
      The 4th FHS International Conference (Sapporo, Japan)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 都市部の高齢男性が社会的作業に置く価値―フレイル予防のための基礎調査2019

    • Author(s)
      髙島理沙、平野美千代、大西竜太、佐伯和子
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会(高知市)

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi