2019 Fiscal Year Annual Research Report
Training system development for foreign professional caregivers to solve the 2025 problem in our super-aged society.
Project/Area Number |
18H03108
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
木下 淳博 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 教授 (10242207)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 直美 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50282760)
古屋 純一 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10419715)
樺沢 勇司 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10396963)
モロス ジャネルルネ 東京医科歯科大学, 統合国際機構, 准教授 (80749771)
金子 英司 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 准教授 (10302853)
深堀 浩樹 慶應義塾大学, 看護医療学部(藤沢), 教授 (30381916)
足達 淑子 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 歯科衛生保健部長 (90420265)
高橋 誠 北海道大学, 医学研究院, 教授 (10361718)
山口 久美子 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 講師 (90376799)
須永 昌代 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 助教 (90581611)
則武 加奈子 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 助教 (60624210)
關 奈央子 東京医科歯科大学, 統合国際機構, 助教 (10612690)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | eラーニング / コンピュータシミュレーション教育 / 介護教育 / 医学教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 介護・医療人材養成用シミュレーション教材の開発:前年度に着手した、既存の口腔外科系教材より、口腔粘膜疾患関連教材(扁平苔癬、多形性腺腫、エナメル上皮腫等)を含む計5本の英語化を完了した。今年度に新規開発した教材は、高齢の有病者の抜歯に関する教材(英語版)と、英語化を完了した口腔粘膜疾患教材に、口腔ケアに関する学習内容を追加して改変した教材の計2本であった。また、日本語版ではあるが、日常の臨床業務で遭遇する口腔粘膜疾患(口内炎等)について学習できる教材、摂食嚥下系教材として2本(反復唾液嚥下テスト(RSST)、液体嚥下造影検査)を開発した。次年度は英語化をすすめ、英語版教材として完成させる予定である。 2. 介護・医療職におけるシミュレーション教材の活用と教育効果の評価:前年度に引き続き、開発したシミュレーション教材を介護・医療職における知識と技術を修得させるための教育に活用する準備を行った。開発した教材を、本学のeラーニングシステム(WebClass)の複数のコースにおいて、学習コンテンツとして、医学部学生(医学科・保健衛生学科)や、歯学部学生(歯学科・口腔保健学科)、大学院生、臨床研修歯科医に提供し、教材に対する評価を得た。さらに、シミュレーション教材の海外での活用と評価のための準備として、海外提携大学の学生、および海外在住の介護・医療人材候補者を対象として想定したトライアル実施用コースを作成し、ボランティア(若手歯科医師、学生)による教材学習を実施した。トライアルによって収集したデータを分析し、eラーニングシステムを用いた海外の対象者への本実施を目指すこととなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
1. 介護・医療人材養成用シミュレーション教材として、既存の口腔粘膜疾患関連教材(扁平苔癬、多形性腺腫、エナメル上皮腫等)を含む、口腔外科系教材計5本の英語化を完了することができた。英語化した教材のうちの1本を口腔ケアに関する学習内容を追加して、新規教材として開発した。さらに、高齢者の抜歯に関する教材も新規に開発、完成させた。日本語版の新規教材として、日常の臨床業務で遭遇する口腔粘膜疾患について学べる教材(1本)、摂食嚥下系教材(2本)の計3本を開発することができ、次年度での英語版教材への準備ができた。 2. 前年度に引き続き、開発したシミュレーション教材を介護・医療職における介護の知識と技術を修得させるための教育に活用する準備を行うことができた。eラーニングシステム(WebClass)上で活用したシミュレーション教材(今年度の新規開発教材を含む)の実施状況について、教材の実施本数、実施歴(実施回数・学習時間)、実施した時間・場所(授業時間内/外)について調査を行い、教材に対する評価も得た。これらの結果より、介護・医療人材養成用シミュレーション教材完成後の活用方法について検討した。英語版教材を、海外提携大学の学生、および海外在住の介護・医療人材候補者に活用する準備として、ボランティア(若手歯科医師、学生)によるトライアル実施を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
【新規教材の開発と活用・評価】今年度開発した日本語版教材3本を英語版として完成させる。口腔ケアの手技/口腔ケア時に必要な全身管理の方法等について学習できる教材を新規に開発し、教材の英語化を行う。完成したこれらの教材をeラーニングシステム(WebClass)上で配信し、国内だけでなく、海外の医学部・歯学部学生、臨床研修歯科医等に活用し、教材の実施データを収集し、教材の評価を得る。得られたデータや評価結果から、使用する教材や、対象の選定など、効果的な実施方法について検討した後、海外在住の介護・医療人材候補者への実施を目標とする。 【患者ロボットを使った介護実技実習プログラムの開発と評価】 患者ロボットの新規シナリオを日本語で開発し、学生や研修者の授業(研修)等に実際に活用して、シナリオを完成させる。様々な現場を想定したシナリオを作成し、活用・評価を行って日本の介護現場における介護実技実習プログラムを開発する
|