• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

スポーツ事故をめぐる補償制度の国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 18H03161
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

川井 圭司  同志社大学, 政策学部, 教授 (50310701)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内海 和雄  一橋大学, その他の研究科, 名誉教授 (00092619)
棚村 政行  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (40171821)
齋藤 健司  筑波大学, 体育系, 教授 (80265941)
南部 さおり  日本体育大学, スポーツ文化学部, 准教授 (10404998)
向山 昌利  流通経済大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (10733785)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywordsスポーツ事故 / 事故補償 / 脳震盪 / スポーツ事故の法的責任 / スポーツ事故の防止 / スポーツ保険 / 国際比較
Outline of Annual Research Achievements

国内の研究では、継続して2か月に1度の研究会を開催し、スポーツ事故当事者や競技団体へのヒアリングを中心とする実態調査とこれに基づく研究討議を研究分担者を交えて実施した。まず、5月25日に民間の水泳クラブでの熱中症事故のご遺族から、事故後、提訴までの経緯、地裁判決および高裁で和解となった訴訟の経緯や係争中のやり取りなどについて情報提供を受けた。7月6日に、公立中学の部活動(ラグビー)で、熱中症事故のご遺族にヒアリングを行い、全国学校事故・事件を語る会の沿革や現在の活動について詳しい情報を得た。また、私立高校の部活動でラグビーの練習中に頸髄を損傷された被災者から大学卒業後の進路について情報提供を受けた。8月31日に国立スポーツ科学センターの研究員から、スポーツ事故と脳振盪をテーマに、脳振盪の定義や受傷した選手への影響、スポーツ競技団体の取組や受傷後の対応などの報告を受けた。10月19日には、私立高校の体育の授業中に、組体操のタワーの上段からの落下により受傷された方から事故の経緯や学校側の対応、事故後の生活について説明を受けた。11月30日に、高校柔道部の活動中に頭部打撲事故により子息を亡くされた被災者遺族の立場から事故の経緯や学校側の対応、全国柔道事故被害者の会の活動についてお話をいただいた。加えて学校側の対応に十分な誠意を感じられたことで、学校側と対立せずに歩み寄れたとの指摘があった。2020年1月25日に、大学のプロレス同好会の練習中に髄を損傷された方から事故の経緯、大学側の対応や再発防止への取組等についてお話をいただいた。
国外の研究については、研究代表者がアメリカを中心に実地調査を2018年に続いて実施し、加えてドイツ・テュービンゲン大学、ドイツオリンピック委員会、ドイツスポーツ団体へのヒアリングを実施し、ドイツにおける事故補償の概要が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

スポーツ事故研究会は、2か月に1回のペースで継続的に実施し、スポーツ事故の当事者へのヒアリングとその後の考察を通じて、日本における課題が一層明らかになった。他方、新型コロナウィルス感染拡大による渡豪禁止政策により、2020年3月に予定していたオーストラリアでの共同研究をキャンセルせざるを得ない状況になった。

Strategy for Future Research Activity

今後、ドイツ、オーストラリア、フランス、スウェーデン、イギリス、台湾、韓国を対象とする新型コロナウィルス感染症の一定の収束を待つ必要がある。国内においては、Zoomなどのオンライン機能を利用して、研究会を継続するものとする。他方、海外においても可能な範囲でオンラインによるリサーチ、ヒアリングを実施していきたい。

  • Research Products

    (18 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (7 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Massachusetts/Saint Louis University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Massachusetts/Saint Louis University
  • [Int'l Joint Research] Victoria University/Monash University/Melbourne Law School(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      Victoria University/Monash University/Melbourne Law School
  • [Int'l Joint Research] University of Tubingen(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      University of Tubingen
  • [Journal Article] スポーツ現場における医療行為の契約と責任―スポーツ競技大会における法的責任との関係で2020

    • Author(s)
      棚村政行
    • Journal Title

      日本臨床スポーツ医学会誌

      Volume: Vol.27 No.3 Pages: 630-634

  • [Journal Article] アスリートたちのもう一つの試合場‐世界の選手会が闘うなか、日本はどうする?(後編)2019

    • Author(s)
      川井圭司
    • Journal Title

      Posse

      Volume: 42号 Pages: 128‐133

  • [Journal Article] スポーツ(部活動)における暴力2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Journal Title

      月刊生徒指導

      Volume: 2019年9月号 Pages: 24-27

  • [Journal Article] 2018(平成30)年に出された学校部活動関連判決の考察2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Journal Title

      スポーツ危機管理研究

      Volume: 1号 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 学校・部活動における重大事故事例の分析2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Journal Title

      スポーツ危機管理研究

      Volume: 1号 Pages: 17-20

  • [Journal Article] 柔道の絞め技により「落とす」行為の違法性に関する考察―福岡「柔道教室指導者による生徒『絞め落し』事件」判決を受けて―2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Journal Title

      日本体育大学紀要

      Volume: 第48巻第2号 Pages: 113-121

  • [Journal Article] 『うっかり』は通じないドーピイング違反2019

    • Author(s)
      棚村政行
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: Vol.69,No.7 Pages: 482-486

  • [Presentation] スポーツ施設の法的責任-施設管理を巡る事故責任の根拠と考え方2020

    • Author(s)
      川井圭司
    • Organizer
      体育施設管理士養成講習会
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ指導における体罰・パワハラの防止に向けて2020

    • Author(s)
      南部さおり
    • Organizer
      令和元年度宮城県スポーツ少年団指導者研修会
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ団体における民主的ガバナンスの国際比較2019

    • Author(s)
      川井圭司
    • Organizer
      日本スポーツ法学会夏期合同研究会シンポジウム
  • [Presentation] 児童生徒への体罰・パワハラ・虐待の防止について2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Organizer
      令和元年度 茨城県運動部活動指導者研修会
    • Invited
  • [Presentation] スポーツ活動における反倫理的行為に対する予防・対応方法2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Organizer
      令和元年度幕別町スポーツ指導者研修会
    • Invited
  • [Presentation] 運動部活動におけるリスクマネジメント2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Organizer
      栃木県教育委員会 令和元(2019)年度運動部活動リスクマネジメント研修会
    • Invited
  • [Presentation] スポーツの安全指導のために~事故防止・事故後の対応~2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Organizer
      泉佐野市体育協会設立70周年記念式典
    • Invited
  • [Book] 反体罰宣言 日本体育大学が超本気で取り組んだ命の授業2019

    • Author(s)
      南部さおり
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      春陽堂書店
    • ISBN
      4394880025

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi