• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Effects of exercise training on secretion of myokine

Research Project

Project/Area Number 18H03163
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

田畑 泉  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20188402)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywordsマイオカイン / SPARC / 滑車上筋 / 高強度・短時間・間欠的運動 / 高強度・短時間・間欠的運動トレーニング / 水泳
Outline of Annual Research Achievements

ラットを対象に、高強度・短時間・間欠的水泳トレーニング(HIIST)(体重の16%の重りを付けての20秒の水泳運動を10秒の休息を挟み12回)のトレーニング前後に、同様の運動を行わせ、その30分後に、主働筋である前肢の滑車上筋のsecreted protein acidic and rich in cysteine(SPARC)の蛋白濃度と血中SPARC濃度を測定した。
その結果、トレーニング後では、筋中SPARC濃度に運動前後の差はなかったが、トレーニングでは、運動後に有意に増加した。血中濃度もトレーニング前では変化しなかったが、トレーニング後には運動後の方が有意に高い値をしめした。
また、滑車上筋のSAPC濃度と血中SPARC濃度の相関を見たところ、トレーニング前では安静時、高強度・短時間・間欠的水泳運動3時間後、トレーニング後群安静時では、相関はなかったが、トレーニング群の高強度・短時間・間欠的水泳後で有意な相関関係が見られた(n=8, r=0.77, p<0.05).また、主働筋ではない後肢のヒラメ筋の筋中SPARC濃度と血中濃度には、どの時点でも有意な相関関係は見られなかった。
またトレーニング前後で、SAPRCの血中濃度の増加と筋中濃度の増加の関係に差がなかった。
これらの結果は、トレーニングによりSPARCno血中濃度が増加したのは、トレーニングにより筋中のSPARC濃度が増加したことによることが示唆された。これは、マイオカインの1つであるSPARCの運動後の血中濃度が有意に上昇したのは、SPARCの分泌速度がトレーニングにより高くなったことではないことも示唆していると考えられる。
また、これらの結果は、トレーニング前後に、滑車上筋を運動刺激(AICAR、カルシウム)等でインキュベーションしたin vitroの研究でも確認された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Colorado(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Colorado
  • [Journal Article] Effects of an exhaustive high-intensity intermittent exercise on serum parathyroid hormone2021

    • Author(s)
      Hamano J, Shimizu T, Tsuji K, Kohrt WM, Tabata I
    • Journal Title

      J Phys Fitness Sports Med (in press)

      Volume: 10 Pages: in press

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] タバタトレーニング‐エネルギー論的に最も有効なトレーニング法2020

    • Author(s)
      田畑 泉
    • Journal Title

      日本音響学会誌

      Volume: 76 Pages: 117-122

    • DOI

      10.20697/jasj.76.2_117

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effect of high intensity intermittent exercise on blood ionized calcium and serum parathyroid hormone2020

    • Author(s)
      Hamano J, Shimizu T, Tsuji K, Xu Y, Togo M, Kohrt WM, Tabata I
    • Organizer
      67th annual meeting of American College of Sports Medicine
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「4分で身体は変えられる」の科学~なぜ短時間・高強度運動が人気なのか~2020

    • Author(s)
      田畑泉
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      株式会社扶桑社
    • ISBN
      978-4-594-08540-7

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi