• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Research on causality and neurobehavioral mechanisms in the association between internal desynchronization caused by rotating shift work and mental and physical health problems

Research Project

Project/Area Number 18H03175
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

東郷 史治  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (90455486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石渡 貴之  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (40435235)
吉崎 貴大  東洋大学, 食環境科学部, 准教授 (50732830)
小松 泰喜  日本大学, スポーツ科学部, 教授 (80436451)
緒形 ひとみ  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (80455930)
Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords交代制勤務 / 心身の健康 / 睡眠 / 栄養 / 概日リズム
Outline of Annual Research Achievements

交代制勤務シミュレーション実験のプロトコルを検討し測定を実施した。実験では、実験室外および実験室内での生活時に、身体活動、睡眠、深部体温、間質液中のグルコース濃度、眠気、疲労、気分等に関するモニタリングを実施した。具体的には、手首に装着する加速度センサーを用いて身体活動と睡眠覚醒リズムを測定、温度センサーを腹部に装着し深部体温を測定、グルコース濃度センサーを上腕に装着し間質液中のグルコース濃度を測定、眠気、疲労、気分等については、スマートフォンに質問紙調査を実装し記録した。食事は、実験期間中は既定の時刻に既定のものを摂取するよう指定した。なお実験では、模擬夜勤時に夜食あり+朝食なし条件と夜食なし+朝食あり条件を設定した。また、模擬夜勤日の前後で、感情の制御に関わる脳内部位の反応特性(高カロリー食物、甘い食物の画像に対する反応)を脳波に生じる事象関連電位を用いて計測した。また、夜型指向性を持つ大学生を対象として、朝食摂食時と朝食欠食時での認知機能パフォーマンス、気分、満腹感、眠気、脳血流量、血糖値、自律神経活動を計測した。動物実験では、交代制勤務動物モデルを作成するシステムを用いて、日勤条件日、夜勤条件日、休日を設定し、Wistar系雄ラットで交代制勤務動物モデル4匹、日勤動物モデル4匹、コントロール動物モデル4匹を作成した。交代制勤務動物モデルでは、日勤条件2日、夜勤条件1日、休日1日、日勤動物モデルでは日勤条件3日、休日1日のセットをどちらも4回繰り返した。ラットには、腹腔内に深部体温、活動量、心電図を計測する小型機材を埋め込み、実験期間中のそれぞれのデータを計測した。また実験期間の終了後に、抑うつ/不安行動特性を定量化するためのテスト(オープンフィールドテスト)、脳内の神経伝達物質(ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン等)をホモジネートを用いて計測した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Interactive effects of job stressor and chronotype on depressive symptoms in day shift and rotating shift workers2022

    • Author(s)
      Togo, F., T. Yoshizaki, T. Komatsu
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders Reports

      Volume: 9 Pages: 100352

    • DOI

      10.1016/j.jadr.2022.100352

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Objectively measured chronotype and social jetlag are associated with habitual dietary intake in undergraduate students2021

    • Author(s)
      Yoshizaki,T., F. Togo
    • Journal Title

      Nutrition Research

      Volume: 90 Pages: 36-45

    • DOI

      10.1016/j.nutres.2021.04.003

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 運動習慣の精神的健康への影響2021

    • Author(s)
      金鎭赫、東郷史治
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 39 Pages: 630-636

  • [Journal Article] ライフステージと時間栄養学2020

    • Author(s)
      吉﨑貴大、東郷史治
    • Journal Title

      アグリバイオ

      Volume: 4 Pages: 28-42

  • [Presentation] 青少年の社会的時差ぼけと不安・抑うつに関するシステマティックレビュー2023

    • Author(s)
      鈴木太朗、東郷史治
    • Organizer
      第15回日本不安症学会学術大会
  • [Presentation] Association between robustness of 24-hour pattern of sleep/wake, energy intake, and interstitial glucose level over seven days among young adults2022

    • Author(s)
      Yoshizaki, T., K. Konishi, F. Togo
    • Organizer
      22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 思春期の子どもにおける睡眠時間とSNS使用時間が抑うつに与える影響の検討~Isotemporal Substitution Modelによる置き換え効果~2022

    • Author(s)
      本多正理佳、松隈誠矢、東郷史治
    • Organizer
      日本睡眠学会第47回定期学術集会
  • [Presentation] 不眠を持つ高齢者での身体活動量とうつの関係2020

    • Author(s)
      三井悠輔、武市理、小松泰喜、東郷史治
    • Organizer
      第75回日本体力医学会大会
  • [Book] "働き盛りの健康維持増進に対する時間栄養学の可能性" In: 柴田重信編, 時間栄養学. 時計遺伝子、体内時計、食生活をつなぐ2020

    • Author(s)
      吉﨑貴大、東郷史治
    • Total Pages
      7
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759820362

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi