• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

The role of the DMH in age-associated disturbance of sleep and body temperature

Research Project

Project/Area Number 18H03186
Research InstitutionNational Center for Geriatrics and Gerontology

Principal Investigator

佐藤 亜希子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 中枢性老化・睡眠制御研究プロジェクトチーム, プロジェクトリーダー (80800979)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords入眠時体温調節 / 視床下部 / 脳 / 老化
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、老化に伴い視床下部背内側核の機能が低下すると、入眠時の体温調節が破綻し、その結果、睡眠障害がもたらされる可能性を検討することである。高齢者は、高頻度になかなか寝付く事ができない問題(入眠潜時の延長)を抱えている。一方、その分子制御機序の詳細については、未だ不明である。背内側核は、哺乳類における体温調節の中枢としての役割を担っていることが報告されている。昨年度までに明らかにされた背内側核Prdm13陽性神経細胞による入眠潜時の調節能については、性差があることが示唆されている。当該年度は、体温および覚醒を調節することが報告されている背内側核-腹内側視索前野の調節能が、老齢マウスでは低下していることを明らかにした。これにより、老化に伴う入眠潜時の延長には、背内側核-腹内側視索前野の調節能が関与することが示唆された。背内側核Prdm13陽性神経細胞から腹内側視索前野への神経投射も認められる。したがって、背内側核Prdm13陽性神経細胞から腹内側視索前野への神経経路の不具合が加齢に伴う入眠潜時の延長の一因となる可能性が示唆された。一方、性差については、依然として課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、性差に着目した研究を進める予定であったが、老化に伴う入眠潜時延長のメカニズムとなりうる重要な知見を得ることができ、本研究課題としては大きく発展させることができた。したがって、本研究は概ね順調に進展している、と考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の最終年度では、背内側核-腹内側視索前野に着目した神経ネットワークに加えて、内分泌系の関与とそのメカニズムを検討する。具体的には、Prdm13を含むメカニズムの中で性差に関連する制御因子としてホルモンに着目し、性ホルモン、甲状腺ホルモン、副腎皮質ホルモンの変化が入眠潜時、体温変化に作用する機構を検討する。さらに、栄養介入により老齢マウスに認められる睡眠制限後の入眠潜時が顕著に改善されるメカニズムとして体温調節能が関与しているのか、という点についても、Prdm13ノックアウトマウスを用い検討する。

Research Products

(3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 哺乳類における中枢性の老化・寿命制御機序 健康寿命の延伸と病のない余生を考える2021

    • Author(s)
      佐藤亜希子
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 72 Pages: 84-90

    • DOI

      10.11477/mf.2425201316

    • Open Access
  • [Journal Article] 哺乳類における睡眠、老化、寿命の中枢性制御機構2020

    • Author(s)
      辻将吾, 佐藤亜希子
    • Journal Title

      細胞

      Volume: 52 Pages: 4-7

  • [Presentation] PRDM13-positive neurons regulate age-associated pathophysiology, and longevity through sleep homeostasis in mammals2021

    • Author(s)
      Shogo Tsuji, Cynthia S. Brace, Ruiqing Yao, Yoshitaka Tanie, Nicholas Rensing, Seiya Mizuno, Kazuhiro Nakamura, Satoru Takahashi, Michael Wong, Shin-ichiro Imai, Akiko Satoh
    • Organizer
      Cold Spring Harbor meeting: Mechanisms of Aging
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi